なぜ自由に音楽を作るアーティストがいないのか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:27:39.60 ID:l/hNy6Rn0
音楽なんか自由なのにビートルズが作った枠の中で作曲構成してるやつばかりなのはなんで?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:28:43.33 ID:l/hNy6Rn0
楽器を使わずに身の回りの音を音楽に構成するやつとかなんでおらんのや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:28:49.26 ID:751WTG9N0
お前が知らないだけだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:35:57.52 ID:+7iKJxzxd
>>3
何も知らなそう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:29:37.04 ID:l/hNy6Rn0
なんで型にハマってないと評価されないのか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:30:05.17 ID:z/1TEjbm0
イッチ流石に音楽聴いてなさすぎるやろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:31:17.10 ID:l/hNy6Rn0
>>5
おるんか?
クラシック、ジャズ、ブルース、ロック、その他ポップスの枠に入らない曲あるんか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:30:06.87 ID:l/hNy6Rn0
ギターの細かい音の違いとかどうでもいいだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:31:25.21 ID:VKEs6Rbp0
君ビートルズ信者か?
ビートルズは新しいみたいに言われてるけど前期はビートルズ以前のアメリカ音楽をミックスしたもので中期以降はそのとき流行ってた音楽風にしただけやぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:33:26.18 ID:l/hNy6Rn0
>>8
いや流行りは作ったやろ
そうじゃなかったら今まで崇拝されてる理由は何
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:33:48.34 ID:VKEs6Rbp0
>>11
単純に楽曲のクオリティや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:32:34.17 ID:KUhitph80
EDMとかそうだろ
わけわからん音使っとるやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:35:56.09 ID:l/hNy6Rn0
>>9
いや音は変わってるけど楽器構成は変わってないやん
リズムとメロディでできてる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:36:58.09 ID:VKEs6Rbp0
>>13
ELPとかUKとか知らんか?
そもそもビートルズの楽器構成はクリケッツのパクリやぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:33:17.41 ID:VKEs6Rbp0
そもそも邦楽ポップスの大半とビートルズの構成は違う
邦楽ポップス
 Aメロ→Bメロ→サビ
ビートルズ
 Aメロ→サビ→Cメロ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:36:09.24 ID:VKEs6Rbp0
ビートルズだけが音楽の枠作ったわけねえだろ
サージェント録ってる隣のスタジオでピンクフロイドが夜明けの口笛吹き録ってたの知らんのか?
ハードロック、プログレ、パンク、ビートルズに影響を受けつつも新しい音楽を作っていったバンドを知らんのか?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:36:21.05 ID:I9aeC3Az0
しょうがない
名曲は全部ビートルズが作ったからね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:36:45.98 ID:z/1TEjbm0
リズムとメロディがビートルズの発明だと思ってんのか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:37:35.38 ID:l/hNy6Rn0
ビートルズとか幼稚な曲しかないぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:38:58.47 ID:VKEs6Rbp0
>>19
具体的にどう幼稚なんや?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:39:16.74 ID:l/hNy6Rn0
>>19
ロック自体幼稚だろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:42:02.11 ID:VKEs6Rbp0
>>21
カラヤンは天国への階段褒めてるし山下和仁はビートルズ編曲しまくってるぞ
それにロックポップスの良いところは理論的じゃなく感覚的なところや
ジョンの作ったセクシーセディーとかあんなコード進行なかなか思いつかんやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:43:51.85 ID:l/hNy6Rn0
>>25
よくわからん音を感覚的にセクシーとか言ってる時点で幼稚
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:45:30.71 ID:VKEs6Rbp0
>>27
それだけじゃアホみたいだからちゃんとコード進行みたいな理論的な話も合わせてるだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:39:42.41 ID:SIIeRDGK0
「自由に」の定義が不明だが、山ほどいるはずだ。そんな連中をお前が観測できていないだけ。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:40:15.54 ID:l/hNy6Rn0
音楽にピカソやマティスのような革命は起こってないのはなぜか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:41:00.48 ID:l/hNy6Rn0
高性能な作曲AIが出てきたら変わるかな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:43:38.32 ID:FCFCawjsa
音楽が枠にはまってるんじゃなくて人間が枠に当てはめて分類してるだけ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:45:32.00 ID:O4ALMm5P0
ラッパーでええやん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:46:01.18 ID:ZownI6eI0
音楽は時間芸術だから最低限の心地よさが必要なんじゃないの
そこがやっぱ美術との違いだわ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:59:02.01 ID:l/hNy6Rn0
>>30
時間芸術とかいう嘘
絵画だって端から端まで見る間に時間があるわ
音楽だって空間の波を感じ取って聴くんだよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:47:08.56 ID:2g+vnnIQa
ノイズがあるやん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:49:17.07 ID:O4ALMm5P0
メロディもコード進行も必要無いヒップホップでええやん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:50:51.90 ID:Hfnfm9R20
環境音か
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:53:40.98 ID:nFjdz1iO0
土管とか腹とかのやつおるやん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:55:02.08 ID:oZdFQv+Ia
景色を五線譜に当てはめるやつ面白い
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/28(日) 16:57:43.39 ID:4jS48zXAM
現代音楽の分野で腐るほどおるやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました