- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:51:07.46 ID:miArGUnv0
- こんな感じでさ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:51:23.32 ID:miArGUnv0
- A→B→Cじゃだめなんか?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:51:49.02 ID:WXMccpH+r
- 最初の要素に戻るのは音楽の基本テクや
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:52:06.95 ID:miArGUnv0
- >>3
なんで? - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:51:49.81 ID:q0AqfcGk0
- ドラ5
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:51:56.41 ID:miArGUnv0
- 洋楽も基本的にA→B→Aだけどなんでなんや?
ルールがあるんか? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:52:08.05 ID:c182FBhj0
- 邦楽の基本
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:52:39.67 ID:miArGUnv0
- >>7
洋楽もじゃね? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:52:53.24 ID:QCdd0jAy0
- Cを考えるのが面倒臭いからや
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:53:11.03 ID:miArGUnv0
- >>9
えぇ😰 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:52:57.82 ID:miArGUnv0
- 校歌とかはA→B→Cなのに
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:53:13.95 ID:zt3lTjGsM
- やってみたらええやん
とっちらかって聞こえるはずや - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:54:06.04 ID:miArGUnv0
- >>12
メロディは変わらんやろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:53:35.56 ID:W2pEy+P0p
- 繰り返しが音楽の基本だから
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:53:57.06 ID:NJHOdqG20
- A→B→サビ→A→B→サビ→C→サビ
が一般的やないんか? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:54:12.43 ID:I2W5r+xa0
- 同じ音を繰り返した方が生理的に気持ちいいらしいヒップホップはその力を使って脳内麻薬を作り出してる
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:55:43.76 ID:miArGUnv0
- >>16
ほんまけ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:54:15.72 ID:1xTWIaCP0
- 増やすと長いし減らすと短いしで
ABサビABサビCサビがちょうどええんちゃう - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:54:21.07 ID:qbL646h8p
- Cがある曲はよくあるがDまではないよな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:55:31.22 ID:jJe453vl0
- 初心者ほど繰り返しを嫌うよな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:56:26.33 ID:miArGUnv0
- >>19
嫌いな訳じゃないけどなんか理由があるんかと思って
普通は一度にいろんな味が楽しめた方がええやん - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:59:12.10 ID:gdBZmWJy0
- >>23
要素がとっ散らかるやん
一曲の中であれもこれもやろうとするのは難しいんやで - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:59:51.40 ID:miArGUnv0
- >>29
いうて言い回し変えるだけやろ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:55:42.60 ID:PwD+hzHe0
- アーベーアー?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:56:02.54 ID:ZB4QOp2n0
- KpopのC嫌い
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:56:31.72 ID:1xTWIaCP0
- プログレみたいな曲って
ABとかの数え方せんのかな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:57:51.41 ID:tTWIf+400
- もう一度アリストテレスから読め
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:58:17.69 ID:miArGUnv0
- >>25
アリストテレスのなに読めばええ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 21:00:11.15 ID:tma2L2Jp0
- >>27
詩学やろ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 21:00:29.46 ID:tTWIf+400
- >>27
『詩学』 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:58:06.61 ID:Pf24Llg40
- 発展と変化が強調しやすいから
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:59:11.14 ID:miArGUnv0
- >>26
これがベストなん? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 21:00:18.57 ID:Pf24Llg40
- >>28
あくまで経験則だろ
君が新しい道を発見するんや - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 20:59:20.02 ID:gRyepAs/0
- ダッシュすか!?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 21:00:03.99 ID:EDhgFyxOd
- ギャバンで草
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/24(水) 21:00:19.93 ID:c182FBhj0
- ソナタ形式から続く由緒正しき構造や
多分
なんで歌詞ってA→B→Aって構成になってるんや???

コメント