なんJ民も「鬼滅はジブリを超えた」→ナウシカ見た後

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:19:55.17 ID:/jGrhVUG0
やっぱジブリとは格が違うわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:20:41.02 ID:4BwgnO3F0
言うほどか?
鬼とか出てきてないから退屈やったわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:21:25.31 ID:5uR5JIlRd
エヴァが超えるから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:22:55.78 ID:Kf9YBbfkd
オームとか鬼滅のキャラなら簡単にぶち殺せるわww
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:23:49.90 ID:AfJGpyOA0
>>4
デカすぎて無理やろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:24:21.73 ID:He2dKSRu0
>>4
ナウシカのキャラも簡単にぶちころしてたが
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:22:56.51 ID:NRTXrVhsd
ナウシカよかったわ
昔のジブリは最高やね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:23:46.70 ID:tyAFPvCu0
>>5
この頃はまだ電通関わってないしな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:24:28.23 ID:EWBlhuPnd
ぶっちゃけ千尋なんかよりナウシカとかラピュタの方が100倍おもしれーよな
なんならハウルより下だわ千尋
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:24:39.36 ID:KBaBch4Np
俺の勝手な見解だけどジブリ作品ってエンタメじゃなくて芸術寄りだから鬼滅とは比べる物じゃないと思うわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:25:25.96 ID:R0Zr9Jcs0
また30分くらいで脱落してたわなんかあきる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:30:06.16 ID:IOGDeQ4K0
千尋って好きな人でも映像面以外を褒めてるのを見たことがない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:30:32.99 ID:IEAMZdvea
千と千尋ってなんであんな人気なんやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:31:46.75 ID:KK2oSrMh0
実はジブリでもない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:33:44.08 ID:vO0ERpp6d
>>14
忘れてた
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:31:59.78 ID:b9Gr3QlW0
原作鬼滅で駿が映画化すれば無敵なのでは?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:32:23.84 ID:qQLsiJQxM
ラピュタって放映当時は興行収入的に失敗レベルなんやろ?
何で当時は評価されなかったんかね?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:33:49.92 ID:fGqx6W6lM
>>16
完全子供向けだったから
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:38:18.63 ID:KBaBch4Np
>>16
興行収入はそこまでだったけどテレビのロードショーで人気出た
結果VHSやDVDは爆売れしたんだぞ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:38:35.86 ID:vO0ERpp6d
>>16
リアルアニメを評価するアニメファンからは後退だと言われたんだと思う
当時の駿の、たぶんそれに対する反論めいた文章かインタビューがある
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:39:35.80 ID:s4JZBwt5p
>>16
宣伝が下手だった
宮崎駿にネームバリューがなかった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:33:11.99 ID:x0WezACr0
おもろいけど音楽でめっちゃ補正かかってるよな
久石譲凄すぎや
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:33:13.80 ID:vO0ERpp6d
芸術まではいかないと思うけど傾向が違う
格とかそういう話ではないような
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:34:00.36 ID:DCbatOs3a
もののけまでボロクソだった事実から目をそらすな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:34:55.20 ID:AfJGpyOA0
>>21
魔女宅からは普通に好成績やぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:34:41.34 ID:KK2oSrMh0
久石の音楽と飛ぶシーン
ラピュタもこれや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:35:00.02 ID:ZVgSW4Zq0
ジブおじ爆煙中か
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:35:43.62 ID:vO0ERpp6d
高畑は本当の意味での「啓蒙」ということを考えられた世代と性格
駿はそこまではいかない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:35:58.28 ID:KKvJOfA20
というか進撃の地ならしは
オームの地ならしのパクリなんか?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:36:19.48 ID:R/oafcKA0
そうか?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:37:14.45 ID:9ofk1J+40
昔はなアニメなんてマンガ映画いうて大人は相手にしてなかったんやで
そこを支えたのがヲタクかもしれんけど
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:39:24.18 ID:NRTXrVhsd
>>29
水木一郎は他の歌手からアニソン歌手ごときってバカにされたのずっと根に持ってるな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:42:54.19 ID:Ftu7gZHUa
>>29
いや99%子供やろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:37:57.97 ID:PGOA13r10
千尋以降がゴミカスなだけや
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:39:02.90 ID:FE28k/HAd
アニメのナウシカはあと一歩感ある
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/26(土) 08:40:28.77 ID:X9+XDjzHM
映画版ナウシカはおもんなくね
結局何もやってねぇじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました