ふと気づいてしまったけど最近のゲームってゲームが楽しいからやるというより

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:36:49.40 ID:qqPNsIBo0
ゲームをやってる自分を作り出すためにやってるみたいな感じよな
ゲームをやってる自分に酔ってるみたいなとこがありそう
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:37:38.41 ID:qqPNsIBo0
最近に限らんかも知れんけど
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:37:38.82 ID:Z7lTfeE9p
それ君がおもろいゲームやってないからちゃう?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:38:54.29 ID:qqPNsIBo0
>>3
おもろいゲーム教えてくれ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:39:31.34 ID:QJ0SHNybM
>>3
じゃあ君の思うおもろいゲームって何?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:41:23.59 ID:/Sye713Z0
>>3
APEXとか好きそう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:38:58.53 ID:pt65QkSn0
わかるけど多分それは歳取ったせい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:39:56.37 ID:gSBk1Kkl0
fallout4好きだけどそれは多少ある
世界に浸りたいというかね
でもそれも悪くない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:43:35.03 ID:yA6mRoD80
>>7
それは純粋にロールプレイ楽しめてるからゲームを心から楽しめてるんちゃうか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:44:41.11 ID:gSBk1Kkl0
>>13
心からゲームを楽しんでるし自分にも酔ってる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:40:57.14 ID:I6Do7b+i0
ゲームなんてそんなこと考えつつやるようなもんじゃないだろう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:41:40.47 ID:QJ0SHNybM
>>8
とくに日本のゲームランキング見てそう言えるか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:44:12.73 ID:I6Do7b+i0
>>10
ランキングってどゆこと?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:46:17.87 ID:r0Du719QM
>>14
売上ランキングのこと
ワイはコミュツールというかみんなやってるから買ってるのが大半に見えるで
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:51:00.00 ID:I6Do7b+i0
>>19
売上云々は知らんけど
ゲームって自分に酔う為じゃなくて単に面白そう楽しそうっていう
好奇心とかがあるからやるものだと個人的に思うんだ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:47:47.51 ID:/Sye713Z0
>>10
ランキング見て何がわかるの?ガ●ジすぎやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:51:01.50 ID:r0Du719QM
>>20
そう言ってるんやで
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:43:20.38 ID:OrnVyysJ0
例えばオンラインゲームばっかりやってるやつとオフラインゲームばっかりやってるやつとどっちに当てはまるんやこれ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:43:34.85 ID:dcGLJTXK0
今までゲームしてきた自分を裏切らないためにゲームしてる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:45:03.50 ID:yA6mRoD80
最近の学生とか社会人みたいなガッツリゲームやらない層はApexとかスマブラとかしかやってないよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:45:20.32 ID:jQ2TBCAJ0
みんながやってるからやるってのはあるわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:45:47.94 ID:pt65QkSn0
ロールプレイって今の若い世代には受けないのかな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:48:17.13 ID:iQ2YuDmr0
ゲーム脳だのなんだと煙たがられてたイメージが未だにあるから全く分からん感覚や
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:48:30.80 ID:6sCqZgT3d
コミュニケーションツールとしてやってるけど
イッチの言ってるのはゲームをしている状態をつくること自体への耽溺みたいな感じか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:48:52.72 ID:Sgn6iiHN0
スプラ2は純粋に面白かったから3もやるぜ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:50:09.67 ID:dcGLJTXK0
オンライン要素ないと今は流行らんな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:50:50.05 ID:pt65QkSn0
オンラインRPG作って作って
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:51:35.51 ID:yA6mRoD80
自分を作り出すってよりかは他人とのコミュニケーションのためにやってるって言うのが多数派だと思うわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:52:08.38 ID:qqPNsIBo0
みんな人に飢えてるんやね
そういう意味では対面じゃないと協力プレイできなかったモンハンは最高やったな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:56:17.39 ID:LWjZNxsw0
面白いゲームやっても語る相手がいないとつまらんよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:57:15.72 ID:r0Du719QM
64で一番売れたのはマリオカート64だけどあれ別にゲームの出来自体は大して良くないんだよ。というかぶっちゃけ悪いと言ってもいい。みんなが知ってるキャラが出るってことが最大の売りだったわけ。そういう意味じゃ任天堂は強い
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:59:14.05 ID:gCXQKXsyr
最近のゲームっていうよりイッチの最近のゲームプレイスタイルの話やな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/13(土) 04:59:16.30 ID:r0Du719QM
マリオ64は現在視点で見ても名作だけど売上で言えばマリカー64に負けてる
だから売上とかみんながやってるとかそういう基準はなんの意味もないってことや

コメント

タイトルとURLをコピーしました