ぶっちゃけ学歴って必要なんか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:14:28.71 ID:CN0FnQa70
どうなんや?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:15:02.79
どうなんやろな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:15:14.72 ID:5kMIvxW50
会社員目指すなら必要
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:15:30.67 ID:CN0FnQa70
>>3
なんで必要なんや?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:15:43.55 ID:nwmvwajTp
死にはせんけど、あった方がいい生活できる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:15:55.58 ID:CN0FnQa70
>>5
どういう生活ができるんや?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:18:35.20 ID:nwmvwajTp
>>6
学歴があった方がそれに見合ったぶんだけ多くの企業に採用されやすい。
その中で条件がいいものを選んだと仮定して
そこそこの給料を貰って生活していく中で金が理由で不自由することは減る
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:19:31.92 ID:CN0FnQa70
>>15
なんで多くの企業に採用されると思うんや?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:22:40.02 ID:nwmvwajTp
>>22
それは聞かなくても分かると思うけど?
例えば高卒の人は『採用条件:大卒以上』に応募しても意味ないやん。
でも大卒なら応募できるよね?それが採用されやすくなるってことでしょ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:25:25.96 ID:CN0FnQa70
>>37
だからなんで絞るんや?って話や
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:28:06.85 ID:nwmvwajTp
>>43
> だからなんで絞るんや?って話や

なんの話しをしているか意味がわからない。
絞るって何を?
なんで絞るんや?ってそんな話はしてないと思うが

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:30:02.41 ID:CN0FnQa70
>>50
だからなんで応募絞るんか?って言ってるんやが?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:16:18.43 ID:PzHlHx1+0
大卒じゃないと
取れない資格があります
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:16:46.30 ID:CN0FnQa70
>>7
例えばなんや?
教えたらワイが判断するわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:16:26.84 ID:xyt0MfFN0
いるやろ
資格とか学生時代の経験である程度補えるけどそう言うのが無くても「普通以上の脳みそがついてる」証明書になりうるわけやし
大学の授業も専門性高いこと学びやすいし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:17:28.88 ID:CN0FnQa70
>>8
なんでわざわざその証明に学歴が必要なんや?
資格じゃあかんのか?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:20:16.38 ID:xyt0MfFN0
>>11
資格でもええけど資格無くても証明できるのは強くない?
それに例えば簿記持ってるだけなのと簿記+学歴ではやっぱ後者の方がええやろ

多浪して取り返しつかんくなるのはアホやけど持てるカードはもっといたほうがいいと思うで

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:23:04.09 ID:CN0FnQa70
>>29
なにがええんや?
採用するなら人柄で決めるんやが?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:24:29.79 ID:xyt0MfFN0
>>39
そらいろんな条件で決めるやろけどどっちも欲しいけど一人だけ取らなあかんとか
めっちゃ大勢の中から先ずは目につくやつ拾わなあかんってなったら学歴は立派なバロメーターになるんちゃう?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:26:41.71 ID:CN0FnQa70
>>41
まず決めるなら陽キャかどうかやが?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:27:40.78 ID:xyt0MfFN0
>>46
別に低学歴高学歴両方陽キャなときもあるやろ?

それにESでは陽キャかどうかわからんかったりするやん

52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:29:03.90 ID:CN0FnQa70
>>49
わかるが?
もっとも優れた陽キャをとるだけやで?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:30:06.14 ID:xyt0MfFN0
>>52
そうかぁ
君は分かる派なんやな
ワイはESだけでは分からん派やから多分平行線やな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:17:27.03 ID:2r/TaaB90
あった方がいい
必須ではない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:17:57.60 ID:CN0FnQa70
>>10
つまりどういうことや?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:17:58.30 ID:2chstApU0
健常者免許1級やから
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:18:36.51 ID:CN0FnQa70
>>13
なんやそれ?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:18:47.82 ID:n4RQZmuv0
好きな仕事・企業に就職する為だけに必要なものだよ
学歴が低いとそれだけで足切り
必要要件
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:20:06.98 ID:CN0FnQa70
>>18
なんで足切りされなきゃあかんのや?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:21:31.10 ID:n4RQZmuv0
>>27
何でだと思う?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:18:53.90 ID:gIYzpnX40
凡人が真っ当な生活するには必要
天才は1人で稼げるから不要
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:20:42.90 ID:CN0FnQa70
>>19
なんで1人で稼げると不要なんや?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:23:03.75 ID:gIYzpnX40
>>31
金さえ稼げれば学歴なくても特に困る事ないから
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:25:48.16 ID:CN0FnQa70
>>38
だからどうした?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:27:05.73 ID:gIYzpnX40
>>44
質問に答えただけ定期
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:19:20.19 ID:MQAO+MW/0
あるに越したことはない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:19:41.61 ID:75Wdnjjza
なぜなぜ期かよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:19:46.32 ID:kuhVCUZir
就職するなら有利になるからな
フリーランス行くなら別にいらん
学歴バトルしてる奴らのことは知らん
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:21:46.79 ID:CN0FnQa70
>>26
なんで有利になるのか聞いてるんやが?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:22:16.55 ID:kuhVCUZir
>>34
サウナガ●ジさんもうやめましょうよこんなこと
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:20:09.93 ID:ZVL8mfT20
なくてもいい
ただコスパは高いからあった方がいい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:20:18.11 ID:kUxEIA2j0
何にとっての要学歴か定義が無くね?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:22:02.72 ID:gFhrMdki0
コミュニケーションのとれる中卒
コミュニケーションのとれない大卒

どっちが会社に欲しいかって話よ
人間社会はまずコミュニケーションから始まることを学ぶ必要がある
頭の悪い親に限って勉強に傾倒させてしまうよな

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:24:47.15 ID:CN0FnQa70
>>35
まあ普通はコミュニケーションとれる中卒やな
答えは明白
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:26:49.61 ID:NESqoeKf0
>>42
足切りくらい安いのは明らかに後者
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:23:32.44 ID:GQPk3HyA0
必要な時もあるが正解や
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:26:04.48 ID:CN0FnQa70
>>40
いつ必要なんや?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:28:56.61 ID:nwmvwajTp
イッチの質問が頭悪すぎる
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:29:36.40 ID:Dt86ubpr0
ワイは意見を言うだけやから質問はするなよ

ワイは高卒で税理士事務所に応募しまくったけど、大半が書類で落とされたで
空白期間もなかったし、簿記2級持ってたから99%学歴のせいだと思ってる

あと税理士になる上で受験資格のために、簿記一級を経由しなきゃいけないのが理不尽やった

54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:29:42.30 ID:/nB0bwepa
凡人は学歴ええほど人生有利なるやろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/07(日) 05:30:02.82 ID:M7dLdWwed
良くも悪くも凡人なことの証明やろ
大学合格するのに必要するのも卒業するのも必要なのは知能の高さじゃなくて要領の良さなんだよ
だから馬鹿な東大生も天才の中卒もいるけど普通の仕事は天才よりかは要領がいい凡人の方がやれるって話

コメント

タイトルとURLをコピーしました