エレキギターに詳しい奴来てくれ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:04:45.83 ID:nVjPtS+n0
触るのも初めてなら個人レッスン行った方がええんか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:05:09.37 ID:fhslIssW0
YouTubeで十分や
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:06:08.07 ID:nVjPtS+n0
>>2
>>4
KIKORIって人のやつ見てすげえってなっただけやった
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:05:26.61 ID:nVjPtS+n0
ちな家から徒歩10分のとこに個人ギター屋があるのさっき知った
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:05:28.63 ID:ii6saX1v0
YouTubeとか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:06:19.49 ID:AN4yEfYYp
けいおんとバンドリとぼざろ見たワイがなんでも答えたるで👍
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:07:07.00 ID:nVjPtS+n0
>>6
ワイもぼざろ見て始めた
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:06:31.75 ID:nVjPtS+n0
あとアンプ以外で買った方がええもん教えてくれ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:07:58.59 ID:vgmAPeO5a
>>7
歪み系のエフェクター
チューナー
そのためのパッチケーブル
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:09:32.05 ID:nVjPtS+n0
>>12
さんがつ
商品はぐぐってオススメ買えばええ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:07:10.84 ID:vgmAPeO5a
youtubeで本当にいいからすごい
そこに限界を感じて2年くらいたったらレッスンでええやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:07:50.33 ID:nVjPtS+n0
>>9
youtube 初心者
で出てくる奴でええんか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:08:21.66 ID:vgmAPeO5a
>>10
ええぞ
片っ端から見てればどれが当たるやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:07:50.98 ID:Axs/DGPs0
変な癖つける前に教わりに行ったほうがいいとは思うけどお前がどこまで弾けるようになりたいのかとやる気次第
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:08:51.75 ID:nVjPtS+n0
>>11
シルエットとポケモンbgmとキックバックが弾けるようになりたい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:08:24.81 ID:QM1dwmKEM
弾けもせんのにTSUTAYAにギター背負ってCD借りに行ってたの思い出したわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:08:32.69 ID:oK6L1cPi0
>>1
ギターは独学だと変な癖がついて上手くならない
最初から正しいフォームで練習しないとある一定以上は上手くならない
まぁそれでもいい人が多い楽器でもあるけどね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:10:35.95 ID:nVjPtS+n0
>>15
近くのおっちゃんがやってるとこ評判よさげやから習うの迷ってる
月4回の1万や
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:08:42.28 ID:fhslIssW0
チューナー、シールド、クリック音が出せるなにか、音かえたいならエフェクター
くらいあればええんちゃう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:09:11.91 ID:3BhSCoqJ0
他人に教えてもらうような野暮な考えは捨てろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:09:19.62 ID:QM1dwmKEM
ワイのテレキャスターは弾かんまま友人にあげたな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:10:30.96 ID:sR9GGezua
ギターなんてドカタでも弾けるからな ヴァイオリンやピアノとは違って簡単
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:10:35.95 ID:LuUlW9cBd
マルチエフェクター 買うと楽しいぞ
zoomのms-50gで十分
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:11:18.46 ID:nVjPtS+n0
>>22
1万で手頃やからポチるわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:10:51.14 ID:VZeJmRmn0
レッスンだと細かいところを教えてもらえるから行く気があるなら当然レッスンの方がいいよ
ただ本当に最低限弾けるようになってからじゃないとレッスン時間が勿体無い
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:12:09.15 ID:nVjPtS+n0
>>24
とりあえずコード覚えてからの方がよさげか
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:14:33.75 ID:VZeJmRmn0
>>29
そうだね
コードや基本的な単音弾きが出来る様になってからじゃないとレッスンやってもそこで躓いてしまって講師も弾けるようになるまで待ってる時間が多くなるし
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:17:34.28 ID:nVjPtS+n0
>>35
コード覚えて言われた音出せるようになってから行くことにするわ
それまではギターの調整持ってって仲良くしとく
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:11:28.13 ID:jRg/ekGS0
歪ませてリバーブかけると上手くなったように錯覚できてええよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:11:35.08 ID:JnTIuzGm0
騒音問題にきいつけや今は刺される時代やで
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:13:02.15 ID:nVjPtS+n0
>>27
ゲーム配信しとるから防音アイテムは一通りあるで
エレキの生音ぐらいやったら大丈夫なはずや
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:12:23.24 ID:4/F4YUqH0
個人の教室は当たり外れ大きいぞ?資格免許とかなくても名乗れちゃうし
最悪音楽好き拗らせた気色悪いサロンまであり得る
お前ら否定する訳じゃないけどつべで上手くなれるなら世話ないやろちゃんとしたとこで習った方がいい
挫折したワイはそう思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:12:34.52 ID:LuUlW9cBd
あとクリップオンのチューナー
やっすいのでええわ
捗る
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:13:34.49 ID:nVjPtS+n0
>>31
使い方分からん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:13:30.17 ID:NIycny3cr
そんなん独学で何とでもなるで
時間かければな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:15:37.88 ID:nVjPtS+n0
ちなみに散々難しいって言われてたFコードは割と簡単やった
Bのほうが難しかった
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:17:32.45 ID:VZeJmRmn0
>>36
最低限バレーコード押さえられるならもうレッスン行ってもええかもね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:16:46.62 ID:VZeJmRmn0
それとギターにありがちだけどコードは形で覚えるものじゃなくてそのコードの構成音を知って自分で形を考えるものというのを早いうちから理解したほうがいいと思う
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:17:01.88 ID:UjkYiNV60
ロックスミスやった方はよ覚える
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:19:03.20 ID:nVjPtS+n0
>>38
PS3無いわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:20:07.61 ID:UjkYiNV60
>>42
PC版あるんやないか
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:18:26.26 ID:/+K40p1h0
長い目で見ると最初に正しいフォーム覚えるのが一番大事なんだと思うけど教えて貰えるかはガチャだから色々自分で調べた方がいい
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:20:55.30 ID:jRg/ekGS0
正しいフォームってやっぱネック持つ親指は裏にないとあかんのやな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:23:15.68 ID:VZeJmRmn0
>>44
クラシカルとロック型やろ
チョーキングの時はロック型とか使い分ければ問題ないで
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:21:17.80 ID:sR9GGezua
エレキギターから始めた人は下手なの多い
アコギで基礎を身につけた方がいい
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:22:08.01 ID:nVjPtS+n0
>>45
パッパからもらったアコギ40年ぐらい前のやつでどうしたらええか分からんのや
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:23:10.96 ID:jRg/ekGS0
>>46
ビンテージとして高くなってそう
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:25:26.96 ID:nVjPtS+n0
>>48
ハードケース入ってたけど弦が錆びてたことぐらいしか状態の事分からんかった
なので価値は知らない
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:22:48.60 ID:nVjPtS+n0
正しいフォーム調べてコード覚えたらよさげやな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:23:25.77 ID:ZJg8XCtZH
アンプシミュレーター付いてるマルチエフェクター買え
生音だとピッキングの練習にならんぞ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:24:36.15 ID:nVjPtS+n0
>>50
おすすめ無いんか?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:27:45.14 ID:ZJg8XCtZH
>>51
ワイはZOOMのG5Nってやつ使ってるけどこの下位モデルのG1Nでも初心者には十分やと思うで
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:28:18.30 ID:ZJg8XCtZH
>>54
G1Xやったわ
スマンな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:29:04.71 ID:nVjPtS+n0
>>54
GN5ってやつポチるわ
安物買っても続けてたらええの欲しくなりそうやし
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:28:42.91 ID:UjkYiNV60
>>51
まあ初心者ならBOSSのGT-1とかお手軽でええやろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:26:01.15 ID:UcOAuBDLp
こういうスレ見ると素人にアドバイス求めちゃダメだろって思う
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:27:52.91 ID:nVjPtS+n0
>>53
ギター触った事無い奴にはギターショップの敷居高そうで怖い
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:27:59.44 ID:YyDR+wO70
上手い人ってちゃんとギター教室で習った人の方が少ないと思う
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:29:52.03 ID:nVjPtS+n0
機材の種類多すぎて草
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:30:15.56 ID:ZA5Cln3H0
YouTubeで上手いやつの手の動き見てコピーしてる
おすすめはpolyphiaってやつや
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:31:04.08 ID:TPujUjI+0
まさか例のアニメの影響じゃあるまいな
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:33:31.44 ID:nVjPtS+n0
>>62
どれのことや
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:32:36.00 ID:nVjPtS+n0
ギター触った事なかったのに2本も買ってしまったぐらい本気やで
聴かせる相手はリスナーぐらいしかおらんのやが
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/04(金) 10:33:28.40 ID:nrJQG8llp
まずジャズマスターを買います

コメント

タイトルとURLをコピーしました