オレ、生涯年収6000万円を捨てて高卒就職が決定

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:36:21.55 ID:Nhp4UwZq0
もう覆らない事ではあるが、大学は行くべきだったのかな?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:37:18.94 ID:Nhp4UwZq0
親にはFランなら入れるやろうけど、どうせ卒業できずに退学やって言われた
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:38:13.73 ID:fa1r1qet0
>>2
どうせ卒業できないと思うならそれでいいだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:39:35.35 ID:Nhp4UwZq0
>>4
金出すのは親だから何にも言えなかったけど
Fランの退学率調べたらだいたい3割くらいで7割の人は普通に卒業して就職できるんや
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:40:34.71 ID:fa1r1qet0
>>9
君が普通の人なら留年もしないで問題なく卒業できるやろな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:41:47.75 ID:Nhp4UwZq0
>>10
そういうもんなんかな?
大部分は問題ないみたいだけど、高校とは段違いに退学率が高いから大学は厳しいのかなと考えてた
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:56:52.35 ID:f5b6Qoc40
>>12
大学が厳しいんやなくて学生が怠惰なだけや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:37:43.64 ID:uzToT4JpH
生涯年収安すぎじゃね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:38:25.31 ID:Nhp4UwZq0
日本では大卒だと、高卒に比べて平均6000万円生涯年収が高くなるらしい
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:38:37.81 ID:LrwAVSZTd
元々大学なんか無理やろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:39:00.29 ID:zwpaWljl0
行くべき
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:39:04.71 ID:TMkN2wxip
その6000万?の差っていうのは、大卒して”それなり”に良い企業に務められればの話だろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:40:39.87 ID:Nhp4UwZq0
>>8
それも調べてるうえで凄い思った

実際に高卒が安パイの人がFラン行ったら、生涯年収はどのくらい上がるのかも気になる

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:48:39.54 ID:y0uIFBsy0
>>11
愛知だとレベル問わず工業大学出ておけばほぼ間違いない程度には稼げる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:50:57.24 ID:Nhp4UwZq0
>>20
住所は言えないけど東海住み工業高校卒だからそれ関連には就職してる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:43:13.96 ID:Nhp4UwZq0
まあ、工業いったから高校決めた段階で高卒就職はだいたい覚悟してたんだけど

ちゃらちゃら大学生見てたらほぼ男子校みたいな感じだったしうらやましく感じる

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:44:51.04 ID:Nhp4UwZq0
高校説明会の段階では特に優秀なら国立大も狙えるとか言われて少し期待してたんだけど

そんなの数年に一人の逸材だけで国立大いった人なんて高校3年間で聞かなかったわ

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:46:35.80 ID:gz7LE7mhM
大学は社会人なってから入り直す奴がいるほどやからな
「何かある」んやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:47:53.71 ID:Nhp4UwZq0
>>15
その場合は一旦会社を辞めてるんかね?

その場合結構リスキーな感じが
とか言ってる自分がチキンで悲しくなってきた

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:53:11.90 ID:gz7LE7mhM
>>19
勿論そうや
そいつの自己紹介で「次の就活は頑張りたいです」って言ってたのが印象的やわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:46:37.79 ID:Nhp4UwZq0
2年の終わりの段階で既に就職確定な感じで就職面談とかがあって、就職先も

「あなたで一番いいところはここだね」って言われてそこ面接行ったら通ってトントン拍子よ

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:46:40.81 ID:9kVFbI9D0
イッチは要領はいい方か?頭はいい方か?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:49:37.85 ID:Nhp4UwZq0
>>17
トップの方の5パーセントくらいが日東駒専レベルかそれ以下に進学する学校で40人クラスでクラス順位15番から18番くらいよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:50:21.48 ID:9kVFbI9D0
>>22
それレベルなら高卒で働いた方がええかもな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:52:53.50 ID:Nhp4UwZq0
>>24
就職が完全に決まってしまって後悔があったからそういう言葉がありがたい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:47:04.28 ID:mWrhBd8t0
あとからでも大学はいけるで
いまならネット大学もあるし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:49:06.87 ID:7V0ZGQ4x0
そこで妥協してしまったら人生妥協の連続や
常に楽な道だけを選んで後悔し続ける人生になる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:49:38.51 ID:uzToT4JpH
高校の順位で上位が行ける会社は中途でも入れるからな
面接さえちゃんと出来れば
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:50:34.31 ID:W4xGXo3O0
公務員は高卒、大卒問わず生涯収入的には大差ないって本当なのか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:53:12.02 ID:EYR0EcOJ0
>>25
ないよ。
キャリアか否かはすげー変わるけど
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:55:54.08 ID:W4xGXo3O0
>>33まじかありがとう
警察官パッパが言っててかなり違和感を覚えてたわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:52:02.34 ID:5t9adn400
自分でそんだけのリターンが得られると確信があるなら、親の金じゃなくて自分で借りて行けばいいのでは?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:52:26.37 ID:YP4VF1Eg0
別に通信行けばええやん暇なうちに
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:52:30.78 ID:y0uIFBsy0
でも本当は大卒で就職してあまりにも仕事できなさすぎて色んな部署をたらい回しにされたり叱られまくるけど辞めない奴が最強
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:52:52.35 ID:BN6Fp0IM0
生涯年収ってなんやねん
収入やろが
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:53:21.53 ID:LkzcNlu70
生涯なのか年収なのか
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:54:33.69 ID:1nEG3yI8a
人生の夏休みで4年間しぬほど遊んで青春して生涯賃金も6000万多いとか行かない理由ないやろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:56:14.88 ID:Nhp4UwZq0
>>35
5ちゃんで、そういうスレ見て高卒で就職する奴馬鹿すぎ
みたいなのをみて自分で調べてちょっと悲しくなってきたんや
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:59:11.38 ID:y0uIFBsy0
>>40
ワイの弟も年収はワイより上だけどそれでコンプ持ちまくってて性格おかしくなってきてるわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:57:55.82 ID:gz7LE7mhM
>>35
実際大学行く奴の7割はモラトリアム満喫したいからやしな
後の3割は大企業行って地位と金得たい奴や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:54:43.58 ID:Nhp4UwZq0
生涯収入か… スレタイからミスってた
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:55:59.63 ID:EoxQfDSb0
Fランでも大学行っといた方が良かったんじゃない?
今からでも間に合うのでは?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:57:31.17 ID:Nhp4UwZq0
>>38
3年だから就職先決まってしまったよ
高校は大学と違って内定辞退が基本無いんや
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:56:05.71 ID:SmjkDUqS0
fランしか行けないなら高卒でいいよ
似たようなとこしか就けない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:58:29.63 ID:DPYpCVXfp
>>39
それはそう
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 18:00:05.72 ID:Nhp4UwZq0
>>39
EランFランでも毎年数人大企業就職決めてて、ほーんと思ってたんだけど
よく考えたら、これって毎年数人の縁故就職だよなって気づいてそんな就職良くないなと思いなおった

>>41
大学でだらけちゃうって事か
でも自分もなりたくなくてもなっちゃうのかもしれんな

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:58:05.85 ID:xoePVGpA0
Fランレベルなら大卒の平均には及ばんやろうし気にすんな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 17:59:26.91 ID:GYaKm+250
四年間遊んでちゃ大した就職先ないやろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 18:00:30.84 ID:KWRxRp8y0
ワイ高卒だけど技術職なら資格取れば30で年収700は超えるから
大卒より下手したら稼げるよ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/14(土) 18:01:08.62 ID:YeFLWD0+d
Fランしか行けないならお前の親の言ってる事が全面的に正しい
馬鹿でも知恵遅れでも入れるFランなんか行ってもマイナスしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました