オープンワールドゲーム結局面白くない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:59:08.39 ID:SXoR7hRF0
一本道の方が面白い模様
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:59:33.26 ID:/vU2nBxRd
指示待ち人間か?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:00:14.26 ID:SXoR7hRF0
>>2
オープンワールドって結局お使いやん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:00:42.12 ID:Jj/3lWlQ0
>>7
指示待ち人気で草
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:59:51.79 ID:SXoR7hRF0
ただし、RDR2、ウィッチャー3、ゼルダブレスオブザワイルド
は除く
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:21.62 ID:zZcAcTuA0
>>3
何予防線張っとんねんボケ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:59:57.03 ID:6QlDcq3w0
合わん奴はツマランやろな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 18:59:59.36 ID:Lu5XbXXpd
好き嫌いはそれぞれ
話終了や
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:00:42.91 ID:SXoR7hRF0
>>5
ゲームの進化の方向性が間違っていると言いたいんや
なんでもかんでもオープンワールドは違う
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:00:09.10 ID:t/jJaOfA0
心に余裕がある時しかプレイ出来ないよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:00:45.48 ID:GJ5MIfkJ0
移動時間が多すぎる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:01:37.14 ID:rv6AjHvI0
>>10
知らない場所に好きなタイミングで行けるのが面白いやん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:00:47.72 ID:w2mz8gvw0
MGSGZとVでの惨事見れば一目瞭然やろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:01:18.50 ID:SXoR7hRF0
>>11
そう!まさしくTPPのことよ
オープンワールドにすべきじゃなかった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:02:13.92 ID:hUmhMQVg0
>>13
オープンワールドのメリットはいまいちないけどゲームはなかなか遊べたで
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:01:15.13 ID:+kuoAW0g0
オープンワールド制なのに別にオープンワールドである必要ないゲーム多いしな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:01:50.44 ID:SXoR7hRF0
>>12
ほんこれ
ちょっとスレタイミスったかもしれんけど
オープンワールドがゲームの進化では無いことを言いたい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:01:19.51 ID:52Kd876+0
ゼルダも普通に時岡の方がおもろい
ブレワイはクソつまらんかった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:01:33.03 ID:QuqUOU60d
結局言うほどオープンじゃないからやろな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:02:23.10 ID:bBAJk7Eo0
サイパンは寄り道が本編だった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:02:32.04 ID:G6uPpdWW0
結局お使いだからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:02:32.59 ID:oN69hHi2a
プンワーガ●ジがエリア移動嫌がるのなんなん
そこが繋がってるとゲームとして面白いとかあるん?w
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:02:32.95 ID:j4gCure+a
ランダムイベントがどこで起こるかとか把握しちゃうと楽しめなくなっちゃう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:18.38 ID:hUmhMQVg0
>>22
RDR2は沢山あったからあまり覚えはしないと思う
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:01.80 ID:SXoR7hRF0
てか金と時間さえありゃあんなもん作れんのに有り難がる意味もわからん
ベセスダですらオープンワールド作れるんやぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:41.85 ID:hUmhMQVg0
>>23
それがないメーカーが多いから仕方ない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:31.95 ID:vRyEXtsL0
やる事の途中で寄り道できる←おもろい
あれもこれもそれもやってくれ←面倒
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:40.25 ID:bDo6tL70r
オープンワールドそのものがってわけではないんやろうけど
移動とかにスピード感ないとなんか頭痛くなってくる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:41.95 ID:tK5QTBWY0
面白いけど世界観に慣れてくると飽きてくる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:56.19 ID:d3FPQRc70
一時期オープンワールド=面白いと勘違いしてたコーエーに言ってやりたいわね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:03:57.53 ID:6TCLCERj0
fallout3はガチ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:04:36.49 ID:hUmhMQVg0
>>30
初めてやったときは感動した
冒険してる感あるよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:04:24.06 ID:OY/87TRF0
あんま広すぎると移動で飽きるからヒットマンみたいにステージ分けてある程度の広さにしてほしい
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:19:35.89 ID:2Q4d1viL0
>>31
エピックでもらったヒットマンやったけどマップのサイズ感がいい感じたわ
程よく広いけど移動がダルいほどは広くない
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:04:24.25 ID:DaVOMzUI0
龍が如くみたいなそこそこ広いフィールドが複数あるみたいなのが正解よな
GTAとかだって都市部で銃乱射しかしないし、山とか荒野とかいらね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:02.52 ID:SXoR7hRF0
>>32
そうそう
所謂箱庭?が1番面白いのよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:04:31.13 ID:WuqgpwRX0
ブレワイこそつまんなかった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:04:35.89 ID:+yuwTNvt0
だいたい薄味になってる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:04:58.92 ID:RfCUwL5/a
序盤だけ楽しいけどすぐ飽きるわ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:04:59.61 ID:YI2R5Y4E0
OuterWildsはガチ
そもそもクエストが存在しない
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:07.20 ID:sf96CYSM0
>>37
ファストトラベルとセーブロードあれば神ゲーやった
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:17.23 ID:YI2R5Y4E0
>>61
やり直し自体がゲームの設定に組み込まれてるから他の機能も何らかの理由付けがないと世界観壊れる
ワープの塔はもっとアクセスしやすくて良かったと思うが
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:34.51 ID:sf96CYSM0
>>95
航行記録だってあるんやしええやろ
毎回着陸するのダルいんじゃ
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:13.25 ID:YI2R5Y4E0
>>138
航行記録もあれ持ち越せる理由あるしな…
着陸はダルいのは同意だが
167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:19:44.35 ID:ebduOITf0
>>37
真のオープンワールドというか真のループ物やな
自力で解放見つけた時の脳汁やばい
それまでクソだるいけど
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:04.11 ID:I4vAN4XU0
オープンワールドって、絵が進化しただけでやってることはドラッケンと一緒だわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:15.23 ID:inLWcFif0
オープンワールドは時間も体力もあるときは楽しい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:29.60 ID:tJYZXRsDM
ハラカミもオワコンやしな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:29.63 ID:Z4i+ohyfa
MGSVTPPは神ゲーやろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:35.60 ID:oWU+xU9p0
オープンワールドってなんや?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:45.89 ID:a0Pz0El6a
友達とやる7days to die .320 30本 100打点

一人でやる7days to die .260 15本 65打点

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:46.72 ID:wOclkfYXd
ロード挟まないからなんやねん感
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:05:53.83 ID:e2WArzTSa
ブレワイとかいう過大評価のゴミ
なお原神は神ゲーな模様
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:06:09.40 ID:tFhDMvyM0
原神ではじめてやったけど空飛んでるだけで気持ちいいじゃん
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:06:12.41 ID:u0+WjTV10
ツシマ、ホライゾン、ブレワイ、ドラゴンズドグマは楽しめた
ウィッチャー3、RDR2は合わなかった
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:06:29.41 ID:Z4i+ohyfa
RDR2はもっさりすぎてやる気しなかったな
ゲームより不便で自由度なんてカケラも感じなかった
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:06:35.80 ID:OVH4imw2H
オープンワールドでホンマに面白かったのフォールアウトとGTAだけやわ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:06:52.36 ID:3bxZ1Shf0
MGS5はそもそもオープンワールドの良さ全く活かせてなかったよな
なんでオープンワールドなのに毎回ヘリで出動しないといけないのか
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:01.13 ID:a0Pz0El6a
ターン制RPGがやりたい

というか世界樹の迷宮がやりたい

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:05.91 ID:Nvsihj8ZM
ウィッチャーのトゥサンは今までやった中でベストだったわ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:22.74 ID:xxxVPyvda
結局フラグ建てて指示通りにミッションこなすだけのお使いゲーやからな
行動範囲が広いだけのドラクエでしかない
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:25.98 ID:RO2/y/tC0
オープンワールドの弱点は
今までのゲームで使えてた「舞台をガラッと変えて盛り上げる」手法を使えないことやな
ベッドで始まって、居間でイベント起きて、トイレで回復して、キッチンでラスボスと戦うようなしょうもなさがある
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:06.70 ID:e+NAKHmMd
>>55
GTASAとGTA5はうまくやってたと思うぞ
結局は構成次第や
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:29.97 ID:Jj/3lWlQ0
>>55
例え下手すぎて草
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:26.64 ID:Yw0Uk6Ri0
最近久しぶりにドラゴンズドグマやってるけと記憶してたより面白い
今までやったオープンワールドの中でぶっちぎりやな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:28.31 ID:ZaJAL9mo0
RDR2の木が倒れる労災イベントで俺のアーサーが巻き込まれて草生えた
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:38.46 ID:Z4i+ohyfa
MGSVはオープンワールドのおかげかどうかはともかくPS4でもトップクラスに面白いゲームやんけど
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:46.61 ID:jlNUK7Wl0
>>58
だからこそマップの広さよりバリエーションを増やして欲しかった(シャドーモセスみたいな要塞とか)
でも戦車部隊の奴とかはオープンワールドならではとも思う
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:42.85 ID:jlNUK7Wl0
スパイダーマンとホライゾンすこ 移動が楽しい奴は良作
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:07:44.09 ID:TCiPaM3K0
できることが多いと出来ないことに目が行くからなあ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:09.03 ID:2wAeGmtua
今オブリビオンやってるけどMODと不具合と格闘しまくって止まってるわ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:15.74 ID:OBWwpXa7M
オープンワールドでも結局左上のミニマップばっかり見てるわ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:28.17 ID:HZU3ml070
ツシマみたいに敵使い回しサブクエゴミやと萎える
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:35.09 ID:7p6LzvZCM
バットマンのアーカムシティとかナイトとかちょうど良かったろ
オープン街と作り込まれたダンジョンをほぼシームレスで両立
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:21.42 ID:OY/87TRF0
>>66
あれ空飛ぶのやたら難しかった記憶あるけど別のだったか思い出せない
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:38.44 ID:txcZiS+La
最初はええねんなOW
慣れてくるとだだっ広くてサブクエのお使いと探索要素埋めるのがダルすぎる
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:41.63 ID:vEhwpqCtd
マイクラもう5年もやってる🙄
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:44.82 ID:6WGIU3jH0
>>68
マイクラはオープンワールドとはまた別ジャンルや
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:03.85 ID:E6e5NPtA0
>>68
お家作る才能無さ過ぎて一ヶ月で辞めてもうたわ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:47.73 ID:q8iSxmAO0
ストーリーの進行とともに世界が変わっていくみたいなことができないからな
サブクエとかに影響するから

限定的にやるゲームもあるけど

70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:08:52.55 ID:HZ5dmx/J0
ワイが今年1月時点でやったゲーム
サイバーパンク2077
原神
アサクリヴァルハラ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:21.33 ID:hUmhMQVg0
>>70
アサクリヴァルハラは地雷でかわいそう
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:11.70 ID:vVMmGoCpM
どうせミニマップ見て矢印めざして歩くだけ
一度行った場所はファストトラベル

オープンワールドって意味あるの?

84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:20.73 ID:hUmhMQVg0
>>72
なんとなく自分で寄り道したり、ドライブなりするような人向けやな
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:31.09 ID:YBuK4BlM0
逆にこれはオープンワールドにして正解やったなっていうゲームは何かあるんか?
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:46.33 ID:8mrfVzj00
今から始めるならfallout76おすすめやぞ
かなり改善されてきた
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:20.29 ID:q8iSxmAO0
>>77
ソロでもやれる?
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:46.75 ID:8mrfVzj00
>>83
デイリーopsっていうエンドコンテンツは
キャラ育つまではソロは無理やろな
それでもボイチャやってる奴なんておらんしクソ簡単やからPT組むのは難しくないで
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:50.95 ID:/2w1Ju6i0
最初にプレイしたのが一番面白い
ワイの場合はfallout3
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:51.77 ID:Kp18dUFR0
ストーリーはラスボス倒す目的だけあって
ひたすらいい感じの敵がいるエリアにもぐってハクスラするやつとかないんか
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:09:57.11 ID:0KYZQEOs0
ある程度世界回ったらやること結局限られてくるしな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:07.16 ID:JWCpafOx0
無双8はうんちだった
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:26.22 ID:ON3lDNuQ0
ドラクエ11が評価されてる理由がよくわかるスレ
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:47.14 ID:N0pgcpJC0
ヴァルハラゲームとしては糞つまんないけど地味にストーリーがおもろいわ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:51.57 ID:RU5ZIds00
GTAオンラインってオープンワールドである意味ある?
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:10:53.20 ID:dEtmasPb0
スカイリムはかなりどハマりしたな
召喚プレイが最高やった
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:00.27 ID:jpWQBzQTM
スカイリムはそこまで面白くないなこれ思いながら結局数百時間やってたわ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:08.78 ID:SXoR7hRF0
結局ワイが言いたいのは何でもかんでもオープンワールドにすんなってことや
バイオだって元々オープンワールドの予定だったらしいけど原点回帰+アウトラストのパクリで7は名作になったやろ
オープンワールドにはメリットがあるかもしれんが万能ではないんや
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:13.95 ID:WvubVFRC0
共闘ゲー、オープンワールドと流行ったけど次は何が流行るんやろか
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:28.68 ID:Yw0Uk6Ri0
グラビティデイズは面白いゲームって何だろうってのを考えさせられた
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:11:43.65 ID:6TCLCERj0
ファークライも面白い
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:01.92 ID:qyqe7oMvH
オープンワールドゲームマニアに聞きたいんやけどダンジョンクリアしてみたらここと繋がってたんか!とか水中呼吸スキル上げたから湖潜ったら水中にダンジョンあったわ!みたいな楽しみ方出来るゲームある?
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:44.15 ID:SXoR7hRF0
>>99
オープンワールドにはないな
ダクソとかはそれに近いけど
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:53.68 ID:ebduOITf0
>>99
スカイリムくらいしかなさそう
そもそもダンジョン!ってやってるゲームがTESくらいしか無いと思う
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:39.75 ID:Y+Gu8hP+0
>>99
RDR2は完了したランダムクエストのその後が急に始まったりする
199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:34.15 ID:e+NAKHmMd
>>99
スカイリムは近いけど「こことここ繋がってたんか!」の感動は薄いかも
そういうロケーションがないわけじゃないけどどこも小規模で地味
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:03.54 ID:KESzKcNm0
ワイはフローチャートがあるようなゲームが好き
ノベルゲーもっと流行れ
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:03.82 ID:L6ixmRoZ0
ホライゾンはおもろかったで
まだまだ進化する期待もあるわ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:08.79 ID:qSjsWC4u0
圧倒的な自由度でストーリーはおまけみたいなオープンワールドゲーム作れないならあるていどの自由度でオープンじゃないほうがいいわ
現状どっち付かずのごみになってる
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:41.76 ID:LyFUTvg30
ゴーストオブツシマくそおおもろかったわ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:50.86 ID:9ImFrXiZ0
ダクソ無印序盤の綺麗に入り組んだマップとか無いんか?
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:36.18 ID:SXoR7hRF0
>>106
無いで
あれができるのはダクソだけや
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:12:57.57 ID:r26qi7j40
サブイベントで同じ顔同じ服装のモブを見ると気分が萎える
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:13:17.68 ID:RU5ZIds00
GTAは4とSAが一つの完成形だと思ってる
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:13:46.59 ID:733AZXev0
最初は空間把握能力?か追いつかなくてマップばっか見てたわ
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:13:52.80 ID:AsALhafBd
マップが無駄に広いせいで移動はだるいしやることも結局クエストアイコン追うだけ
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:13:55.19 ID:Bcako08v0
対馬ぐらいの規模と敵配置が一番バランスええわ
ブレワイは広すぎて移動がきつい
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:03.81 ID:Xdm2ZAI70
ワイはGTA5めちゃくちゃつまらんかったな
ガチで苦痛と感じるレベルで
前作とかrdrシリーズは好きだから自分でも不思議や
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:29.19 ID:r26qi7j40
>>113
ロックスターは攻略の自由度がなさすぎるのがね
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:31.02 ID:Y+Gu8hP+0
>>125
ロックスターはストーリーをきっちり体験させたがるししゃーないな
そこはオンラインと差別化図ってるな
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:05.95 ID:Xdm2ZAI70
>>125
カットシーンで渡された装備をプレイヤーの選択より優先するあたりの傲慢さが鼻につくんよな
これはrdr2とかでもそうやけど
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:29.70 ID:RU5ZIds00
>>113
話が復讐劇じゃないのと自由度がシリーズ全体通して少ないほうだからやな
5が最初にやるGTAの人達は最高に楽しめると思うわ
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:11.74 ID:Z4i+ohyfa
最近逆に勘違いしてる奴多いけど別にオープンワールドじゃなければ面白くなるわけじゃないぞ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:29.04 ID:RO2/y/tC0
オープンワールドで多様なステージ感を出すには
ApexやFortniteのマップみたいな世界にするしかない
でもそこでシリアスなストーリーを展開すると冷めるから、全部似たようなテイストで染め上げるしかない
開発リソース的にも無理がある試みやわ
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:34.27 ID:+bhrP5BLa
わいにはウィッチャーおもんなかったわ
対馬はすこ
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:50.38 ID:865gAlPBa
>>117
ストーリーも序盤はキーラの騙されたり男爵首釣ったり鬱やしな
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:52.99 ID:tYPP7vYUa
広くてもやる事はおつかいだし飽きる
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:14:58.33 ID:ebduOITf0
オープンワールドを物語の舞台装置として使うか純粋に遊び場として使うかでだいぶ違うと思う
後者はかなり少ない
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:00.28 ID:9UTgxI+l0
オープンワールドより箱庭ゲーの方が好きやわ
最初はちょっとのとこしか行けないけど、探索するうちにどんどん行ける範囲が広がって、最初は見えてただけのところがいけるようになるみたいな
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:03.24 ID:inLWcFif0
結局面白いかどうかにオープンワールドは関係ないんやな
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:48.95 ID:Yw0Uk6Ri0
>>123
全然ないわ
ぶっちゃけ閉鎖的なマップで売れたゲームのが多いやろ、ペルソナとか
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:12.38 ID:Yw0Uk6Ri0
対馬は弓使い物にならんかったんやけど
あれ使い方間違ってたんやろか
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:33.96 ID:0KYZQEOs0
マップひろいだけなら半分も見たら飽きるしな
最終的にワープばっかになる
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:38.06 ID:+vw3AJ0z0
デススト好きなやつおらんの
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:57.47 ID:ebduOITf0
>>128
デスストは面白いというより
ああいう遊び方があるって学べたのがよかった
他のゲームでも歩くだけで楽しいんだなと思った
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:47.65 ID:ZaJAL9mo0
>>128
世界設定的にしゃーないけど殺風景過ぎるのが寂しいね
オン要素は良いね
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:47.86 ID:vhoRV0Sna
あちこち行ってる内にストーリー進めるのが面倒になってクリア前に飽きる
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:15:53.40 ID:oesFewdb0
なんかゲームの楽しみが限られすぎてて嫌い
楽しみの密度が薄すぎる
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:12.21 ID:AuvE9Aro0
ワイはJRPGが結局1番好きやな
FFとかペルソナとか
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:12.62 ID:N02EmhHY0
オープンワールドといいつつ閉じた世界やん
ランダム生成にしろ
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:06.67 ID:AuvE9Aro0
>>133
ノーマンズスカイをやるんや
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:13.64 ID:xxxVPyvda
馬鹿の一つ覚えみたいにオープワールドにしろとか騒ぐ奴が多すぎる
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:16.64 ID:pj0xU3L6d
ワイはSkyrimで感動していくつかオープンワールドやったらもう辟易したわ
RDR2もモサモサやし移動ダルいしウィッチャーなんかアクション酷いし馬使いたいのに素材集めは歩きで連打とかいうバカ仕様で疲れたし
むしろ世界が狭いブレワイとかもはや厳密にはオープンワールドじゃないスパイダーマンの方が楽しい
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:27.05 ID:qEMbbivb0
>>135
Oblivionやれよ
skyrimよりおもろいぞ
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:15.87 ID:865gAlPBa
>>152
skyrimで再現したmodそろそろくるやろ
184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:17.60 ID:6WGIU3jH0
>>159
あと5年くらいで来そうやね
202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:52.84 ID:865gAlPBa
>>184
TES6よりははやいやろ(適当)
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:17.87 ID:+ZtJwBZd0
どれを遊んでも初めてfo3を遊んだ時の楽しさを越えられないわ
面白いゲームは自分の足跡がそのまま思い出になるんよな
ウルトラスーパーマーケットにお使いに行った時のドキドキや回復方法わからなくて殺人現場で寝た事はずっと覚えてると思うわ
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:45.10 ID:ezWkU28M0
一時期のオープンワールドガ●ジはそのうちパズルゲームなんかもオープンワールドにしろって言い出しそうだったわ
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:46.83 ID:g0wORwpHa
ちょっと毛色違うけどサブノーティカは探索するだけで怖いしドキドキして楽しかったわ
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:51.30 ID:/7TuCHdWp
暇な時間が多くないと無理
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:56.95 ID:2KEfAPzz0
一つの田舎町をオープンワールドで作ったぼくのなつやすみ作れクソニー
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:16:58.61 ID:B4WxfK3X0
FF15やってるけど3ヶ月で10時間しかやってないわ
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:04.37 ID:qSjsWC4u0
ストーリーしっかり作るゲームとオープンワールドは合わんのよな
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:06.05 ID:ZXJwN3gO0
subnautica楽しみや
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:13.69 ID:inLWcFif0
オープンワールドは効率厨とか完璧主義者にはむいてへんのや
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:14.34 ID:hp+meNDqM
結局のところ侍道だよね
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:22.83 ID:2wAeGmtua
オープンワールドではないけどゼノブレイドはおもろかったな
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:02.67 ID:RU5ZIds00
>>151
ゼノブレイドってどういう立ち位置のゲームなん?
オープンワールドちゃうの?
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:19:57.36 ID:DnVF8xmUM
>>156
マップ広めのrpg
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:31.03 ID:xJCTymcEp
ワイはオープンワールドの方がええわ
オープンワールドはペース配分自分で決められるのがええ
一本道ゲーは進むと自動的にストーリー進むのが嫌なんや
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:17:31.51 ID:6TCLCERj0
ドラゴンズドグマ2でオープンワールドガチってくれないかなぁ
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:30.46 ID:HPgEpuNGd
ブレワイはせっかく面白かったのに敵のパターン少なすぎたのが萎えポイントだったわ
色違い多すぎるやろ
モーションも少ないし
175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:20:41.88 ID:RO2/y/tC0
>>160
オープンワールドは開発量がめちゃくちゃ多くないと窮屈さを感じるんよな
現実と同じスケールで世界を捉えるから粗が見えやすい
普通のステージ制なら余白を脳が勝手に補完してくれるから感じない
181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:11.42 ID:Bcako08v0
>>160
最初のワクワク感は半端ないんだけど祠とかも中身想像できたりするともう飽きるわ
結局飽きた時の原動力ってストーリーだし
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:46.63 ID:DV+tcibz0
普通にストーリー進むと行ける所が広がって今まで行った所は自由に探索できるぐらいのやつが丁度ええんちゃうか
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:53.58 ID:Bcako08v0
イース8をやればマップ制でもええやんと思える
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:19:55.89 ID:YI2R5Y4E0
>>162
古き良きアクションRPGて感じやなイースは
こういうのでいいんだよってのを毎回出す
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:18:56.90 ID:0wJcYuvk0
今フォールアウト4やってるけど楽しめてるわ
パッと見サイバーパンクっぽい
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:19:18.57 ID:x3oMgQIS0
箱庭って言われるぐらいの大きさが丁度いい
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:19:29.08 ID:QReqlCri0
サイバーパンク期待はずれやったからスカイリム戻ったわ
サイパンのために買った3060tiでMOD入れまくりやー
168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:19:49.67 ID:U0DPVIved
ダイイングライトくらいがちょうど良かった気がする
程々の広さのマップに、ゲーム自体のボリューム、爽快な移動手段とどれも手頃にできてた
171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:20:01.52 ID:OvdHXhokp
原神くっそおもろいけど雄ガチャしかないやんけ!
気づいたら男だらけやぞまんさんが課金しとんのかこれ
172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:20:12.42 ID:q8iSxmAO0
ヒットマンは攻略自体に選択肢が多いしああいうのがほんとに自由度高いゲームだよな
173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:20:24.22 ID:HbZ0AYOb0
性格的にエリア全て回ってクエストもやりたいタイプだから全部終盤に飽きる
174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:20:30.06 ID:8NIvaod40
エルデンリングはオープンワールドの戦闘と探索のつまらなさを解消出来るんやろか
176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:20:47.03 ID:UpFFjbj10
ドラゴンズドグマみたいなゲームでかつクエスト受けなくてもちゃんとフィールドに人おるゲーム教えて
177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:20:58.10 ID:7fh7w/Q30
オープンワールドは大好きなんやけど下手なリアル路線とポリコレ配慮のせいで厳しくなってきてる
もっと派手な魔法とか森の都とか海底の街とかワクワクするような世界が増えて欲しいのにしょっぼい魔法と無個性な街ばっか広くてもしゃーない
ファンタジーゲーム自体もう無理なんかな
205 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:23:07.23 ID:RO2/y/tC0
>>177
ちゃうぞ
単純に開発リソースが足りないんや
サイバーパンクも相当頑張ったけどまだ足りんからな
178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:01.76 ID:mYtJymQG0
アサシンクリードオリジンズ、オデッセイはおもろかったぞ
179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:06.93 ID:14EkqNJ60
outwardとかいうやつクッソ面白いで人選ぶが
180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:10.22 ID:Z8gq/Hc50
なんでマリオ64みたいなそれほど大きくないひとつのステージをしゃぶり尽くすような箱庭ゲーが全然出ないんや OW作るよりは楽だろ
182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:11.65 ID:/2w1Ju6i0
星系が一つしかない代わりにNPCとイベントが豊富なノーマンズスカイみたいなゲームがやりたい
183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:12.13 ID:S4Kg2zyxa
スカイリムみたいにmod充実してないとやる気出ないわ
196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:17.46 ID:865gAlPBa
>>183
グラフィックだけでなくゲームシステム自体いじれるのがいいよね
185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:20.69 ID:qb/bhol6p
三國無双8という黒歴史
186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:20.75 ID:T0hWyyT/M
ドラゴンボールのオープンワールドとか出ないんかな
筋斗雲でどこまでも行きたいんやが
198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:24.83 ID:6TCLCERj0
>>186
あるやん
204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:59.93 ID:T0hWyyT/M
>>198
どれ?
187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:25.46 ID:g8icluYb0
アクション部分が面白くないとどうしようもないんだよな
188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:40.12 ID:w+PiBCzbp
kenshiみたいなん好きやわ
189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:45.11 ID:j9r0eP8fa
GTASAは今やってもボリューム凄いよな
4や5でオミットされた要素多すぎる
190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:48.24 ID:sf96CYSM0
ホグワーツレガシーは期待しとるで
191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:51.67 ID:DV+tcibz0
オープンワールドを完全に楽しめるようにするにはメインストーリーすら邪魔やからな
192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:21:59.98 ID:GuCukAXA0
OWは大体やったけどザックリジャンルごとに最高峰あげるならこんな感じやな

世界観やクエストの作り込みならウィッチャー3、RDR2
自由度やRPの幅や探索のおもろさならベセスダのTESとFO
バランス型ならホライゾン、対馬、アサクリオデッセイ
そのあとにダイイングライト、キングダムカム、Daysgoneあたりが続く

193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:05.16 ID:lvHZcguw0
世界の端っこにいっても小さなイベントがあるのいいよね
194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:05.50 ID:xXwy9NFI0
やたら走ってる
207 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:23:10.67 ID:inLWcFif0
>>194
そしてやたら落ちるよな
195 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:15.76 ID:LwqlIzc60
オープンワールド信仰そろそろやめようや😅
197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:20.36 ID:KUzgckusH
メタルマックスはオープンワールドって事でいいんだよな
200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:43.20 ID:l9Frrirl0
洋ゲーオープンワールドも如くシリーズもめっちゃ楽しめるわ
201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:45.48 ID:Kp18dUFR0
オープンワールドって壁、崖は登れないと名乗れんの?
203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:22:53.16 ID:0g4b0lbx0
最初は圧倒的情報量に圧倒されてただただ凄いとしか思わないけど
慣れてきたらこいつらドラクエの村人Aを薄めて薄めて引き伸ばした存在がそこらに転がってるだけって気づいちゃうのよな
サイパンはそこら辺改善するのかと思ったらGTAより酷いルーチンで草も生えなかった
206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/10(日) 19:23:08.85 ID:utcATN3h0
俺もドグマ2作って欲しいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました