- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:13:52.46 ID:UbcYq5Kj0
ギターアンプとかエフェクターってベースにも流用できるもんか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:14:22.36 ID:ZkUts9Zb0
アンプぶっ壊れるぞ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:14:41.99 ID:bT8w/dsv0
独りで楽しむ分には好きにすればいいと思うよ!
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:14:52.38 ID:UbcYq5Kj0
ベースの演奏動画とか見てるとめっちゃかっこよくて憧れるんやが
ワイの好きなずとまよとかはベースの主張強めやし
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:16:19.17 ID:HM4CpnCN0
>>4
ベースは周囲に仲間がいないと虚しさでやめたくなるぞ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:18:00.21 ID:UbcYq5Kj0
>>9
まぁ友達はいんな…
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:15:05.42 ID:A7TZLqDbF
安く済ませたいならエアギターがオススメやで
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:15:16.21 ID:UbcYq5Kj0
アンプはあかんか
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:16:24.34 ID:ZkUts9Zb0
>>6
やっすい兼用アンプならいけるがいかんせん音が悪い
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:15:39.67 ID:ZkUts9Zb0
弦の価格はギターよりベースのほうが高いで
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:16:04.40 ID:ftThbJaZ0
一人でやるならギターやで
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:16:29.28 ID:gDPwrOXX0
ベースアンプをエレキギターに使えるがギターアンプをベースには使えない
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:16:37.18 ID:UbcYq5Kj0
やっぱベースのが指弾きやし弦太いから難しいんかね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:17:02.43 ID:BAUcAbmkM
エフェクターの意味分かってなさそう
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:17:05.72 ID:NL1oKyCm0
ドラムなら棒買うだけ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:17:34.45 ID:gDPwrOXX0
ベースはもちろんのことギターもリズム感が重要
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:17:42.67 ID:UbcYq5Kj0
ベースってエフェクターないんけ?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:18:58.39 ID:v0xShLkK0
>>16
あるけど始めたてなら要らん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:18:03.31 ID:JIsCG485a
ベースちゃうか
エフェクター要らんしアンプも1万くらいので済むし
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:18:04.53 ID:i6o+m01mM
あるけど
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:18:48.06 ID:XcLIDrbBr
ギターアンプをベースで使ったら壊れるってのは都市伝説やで
そんなんで壊れるならオクターバーやワーミーなんて使えへん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:20:17.44 ID:e7SPVm64a
価格はあんま変わらなんやろ
ベースの方がエフェクター少なくて済むこと多いからそれくらいやけどギターもマルチメインで済ませれば金かからんし
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:20:32.10 ID:UbcYq5Kj0
ギター用のアンプもマルチも揃えたんやがギター始めようと思った時にベースが楽しそうに見えてな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:21:38.80 ID:e7SPVm64a
ギターアンプでベースも鳴らせるけど低音スカスカでベースらしい音は出ない lowチャンネルあるJCすらポコポコよ
というか家で弾くならギターでもベースでもインターフェース買え
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:22:01.48 ID:8mbMV1Uc0
GとBどちらが好きかじゃなくてどちらが安いかで決めようとするあたりすぐ投げ出すからどうでもいいやろ
チ●コギターでも弾いとけ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:22:07.24 ID:izBpFxtE0
安さ求めるならどっちもやらないのが1番
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:22:21.90 ID:BAUcAbmkM
なんで初心者ってエフェクター踏みたがるん?アン直から学べよ。あってもプリくらいで十分や。ドライブとかディストーションとか買う金あったらいいチューナー買え
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:24:03.57 ID:ZkUts9Zb0
>>27
チューナーいいやつ教えろください
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:26:48.37 ID:BAUcAbmkM
>>28
別にレコーディングしたりライブしたりしないんだったら1万くらいのペダルで十分やろ
全部クリップで間に合わそうとするならドブ金だからやめとけ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:25:36.52 ID:XqjbDpMoa
一人で始めるなら絶対ギターにしとけ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:26:04.74 ID:bT8w/dsv0
チューナーとか結局クリップのやつに落ち着くよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:26:22.56 ID:bGVx2Mnh0
電子ドラム
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:28:05.42 ID:e7SPVm64a
確かに初心者まともにチューニング合ってないやつ多すぎやからチューニングをちゃんとやるところからやな
弾けててもチューニングずれてたら一つも弾けてないと同じだからな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:29:38.01 ID:J8l81zKi0
>>34
安いやつはチューニング合わせてもすぐズレるって聞くけどロックペグとかに変えたほうがええんか?
あれ1万くらいするらしくて躊躇するんやが
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:31:23.03 ID:e7SPVm64a
>>37
どうしても気になるならロックペグもいいけど安ギターにそんなんつけても無駄だからおとなしくいいギター買え
良くてもアーム使ったりする時点でズレていくからこまめにチューニング確認することが大事だけどな
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:34:15.49 ID:J8l81zKi0
>>41
3~4万のスクワイアと2.6万のバッカスで迷ってる…🥺
611届くまで下手したら1年かかるかもって脅されてるねん
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:34:52.38 ID:D+quUyeW0
>>47
ヤフオクでクソほど611あるぞ
ぼざろ豚が手放したやつ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:36:34.74 ID:J8l81zKi0
>>48
もう注文入れてあるんや
同じギターはさすがにな
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:37:18.07 ID:D+quUyeW0
>>50
まあ待つしかないやね
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:33:06.08 ID:BAUcAbmkM
>>37
音感鍛えるためにこまめにチューニングする癖つけろ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:33:34.95 ID:PPeIVdD80
>>37
安いやつでチューニングが安定しない理由は色々あり例えばナットがゴミなやつもあるからペグだけ変えたら安定するかは謎
結局激安ギターはパーツ交換に金掛かるから弾く気なら最初からまともなメーカーの廉価ライン買うほうが安くつくと思う
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:28:22.50 ID:EBvdwfYt0
ギターはギリギリ1人で完結できるけど
ベースは弾いてみてって言われた時にボボンボンボンくらいしか出来ん
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:28:36.95 ID:h8mniPPMa
バッカスを信じろ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:30:21.92 ID:PPeIVdD80
アンプじゃなくてハードタイプのアンシミュならどっちも使える
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:30:35.52 ID:d1Hix9Xrr
ハードオフいけば安く買えるぞ
今はギター離れが多くてもっと安く買える
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:32:33.55 ID:krbskyn30
>>39
状態がピンキリだから自分でメンテできない初心者には向かないだろ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:30:46.83 ID:UbcYq5Kj0
とりあえずギター練習してみるか…
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:31:58.89 ID:EBvdwfYt0
ハードオフでアコギ買ってくれば3000円くらいでいけるやろ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:32:37.08 ID:e7SPVm64a
まあ始めたばっかでベースに浮気してる時点で半年後にはインテリアになってるやろうな 無駄にマルチ買ってんのもフラグビンビンやわ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/27(月) 15:35:12.26 ID:9b/6Si/z0
一人でやるならギター一択
金額の違いとかいう前にベースを一人で弾いているとものすごい虚無感に襲われるぞ
ワイ学生時代にベースやってたけど社会人になってギターしか弾いてへんわ
コメント