ギターって20歳からでも弾ける?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:28:27.32 ID:s60BH4Dt0
ギターやってた奴いたら教えて
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:28:45.00 ID:acR+5YGo0
弾ける弾ける
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:28:49.22 ID:LFhiv5xJr
練習すりゃあな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:28:50.59 ID:hHTouljo0
どの程度の弾けるかによる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:30:32.05 ID:s60BH4Dt0
>>4
普通にインディーズバンドマンの普通くらいにかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:30:45.39 ID:acR+5YGo0
>>8
余裕やろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:29:29.30 ID:VPtO+i/p0
>>1
お前じゃ無理
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:30:05.17 ID:s60BH4Dt0
>>5
一応音楽経験はあるピアノだけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:33:32.62 ID:VPtO+i/p0
>>6
あっそ
知らないだろうが、ピアノは鍵盤楽器でギターは弦楽器な
ピアノ齧った程度なら無理だよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:33:54.62 ID:s60BH4Dt0
>>11
まあ幼少期から小六までやってたくらいやな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:35:15.06 ID:VPtO+i/p0
>>14
だから無理だって
日本語わかる?諦めな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:43:17.66 ID:f80AggEea
>>6
じゃあ余裕
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:30:22.91 ID:E6ePzUA40
>>5
お前性格悪いな
友達いなそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:30:54.18 ID:s60BH4Dt0
5年くらいやった場合の話ね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:33:46.56 ID:1Ne6erLQM
20歳からバンド始めたりするやつもおるし余裕やろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:35:02.01 ID:fHtOiRxk0
ギターなんてもう流行らないよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:38:01.70 ID:42H9fL+R0
ピアノ出来るならなんでも出来るじゃろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:38:10.86 ID:baYnD5Kyd
どのレベルかによるやろ
普通に弾き語りしたいだけなら何歳だろうがその気になれば出来るわ
凄腕ギタリストみたいになりたいならよほど元のセンスないと無理
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:40:21.00 ID:s60BH4Dt0
>>19
弾き語りくらいが目標
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:40:39.76 ID:VPtO+i/p0
>>20
だからさぁ
お前じゃ無理だって
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:46:14.14 ID:TT3eKGza0
>>20
いけそうやけどな
大学から始めるやつもおる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:46:32.43 ID:hlF59BrY0
>>20
3ヶ月やれば余裕や
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:52:10.40 ID:6p51/eztp
>>20
余裕やろ
逆にピアノの方が幼少期からやらな身につきにくい印象や
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:41:58.71 ID:Z6L6D42e0
弾くのが好きなら上手くなるんじゃね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:42:24.20 ID:G1zCDL8nd
ピアノやってたヤツは明らかに上達早いからまあ弾き語りくらいならすぐやろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:43:33.44 ID:/CDpiZrkd
Jポップ耳コピくらいならガチれば1年でいける
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:43:57.66 ID:yIs+sr3NM
典型的なギター1ヶ月挫折パターンやな
やりたいことないとソロギターはとにかく辞めやすい
ピアノ極めよう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:44:30.21 ID:VPtO+i/p0
>>26
これだろ
たぶんFコードすら無理でやめるやろなぁ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:47:47.82 ID:TT3eKGza0
>>29
Fを2週間くらいでできるようになるやつは続くって感じやな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:51:56.79 ID:p/Ao5qe+a
>>34
Fってそんな難しく無いだろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:53:18.17 ID:VPtO+i/p0
>>38
はいエアプ発見
初心者第一の壁で有名だろ
難しい難しくないとかの話じやねえよ
このスレから失せろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:54:50.90 ID:p/Ao5qe+a
>>43
だからそれがエアプだろ
Fでつまづいてやめるやつはまともに練習してないだけ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:57:05.47 ID:VPtO+i/p0
>>49
あ、お前知り合いとかいなくてバンドすらも組んでない部屋で独りでビロビロ弾いてるタイプのやつか
他のギタリストとかと話した事ねーだろ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:44:07.35 ID:hlF59BrY0
弾けるよ
60から始めた人も知ってる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:44:28.59 ID:0Q6PF95m0
音楽やってたら出来そうやな
バンドでも途中から違う楽器に変えるってよく聞く話やし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:46:05.10 ID:p/Ao5qe+a
ピアノできるならいけるやろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:47:42.52 ID:B/QCx+dTd
そもそも楽器を弾くのって筋トレと同じで才能でもなんでもないぞ

楽器を使って何を表現するかが才能であって、楽器を弾く事自体誰にでもできる

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:49:27.70 ID:UNTAo+nr0
>>33
ええこと言うやん🥺
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:51:09.60 ID:G1zCDL8nd
>>33
遊びのレベルならそうかもしれんけど本気で楽器やってたやつならそんな考えにはならんわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:52:14.96 ID:VPtO+i/p0
>>36
なにお前(笑)
言うじゃねぇか(笑)

本気でやってんのか?

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:53:17.47 ID:p/Ao5qe+a
>>36
それお前の主観だろ?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:53:38.59 ID:B/QCx+dTd
>>36
なんで?
たぶん君よりワイ本気で楽器やってると思うけどな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:59:21.71 ID:VPtO+i/p0
>>45
お前普段だと、何弾いたり誰の曲聴いたりしてんの?

敬愛するギタリストとかいるか?

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:54:28.45 ID:VPtO+i/p0
>>36コイツ恥ずかしい奴だなぁ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:51:38.22 ID:QGUJMHi50
いけるいける
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:53:10.75 ID:hlF59BrY0
Fがどうのこうのいってるやつ全員カスだろ
本質を全く捉えてない
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:53:23.00 ID:aG7mj/Na0
30から始めて3年経ったけど、コード譜みながらとりあえずコード抑えてそれっぽく弾けてってレベルにしか達してない

当初の目的やったJohny be good のイントロがまだ弾けてなくて折れそう

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:54:34.38 ID:hlF59BrY0
>>44
Johnny B Goodeだけ何時間も練習したらええで
ゆっくりのてんぽからでいいし
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:55:45.31 ID:6p51/eztp
>>44
Johnny B Goodeは誰が弾いてもオリジナルと違う感じになるってマーティフリードマンが言ってたし 自分だけのJohnny B Goodeを弾けばええんやで
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:55:11.05 ID:QKU4swPY0
タル・ファーロウは22歳で弾き始めたらしいよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:58:00.84 ID:hlF59BrY0
>>50
だからコードのボイシングもソロも個性的
こういうのがガチの才能だけで弾いてるタイプ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/12(火) 16:58:55.33 ID:QKU4swPY0
俺30年ぐらいギターいじってるけどFはいまだに微妙だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました