- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:32:33.44 ID:FMPP7me40
コードの耳コピってどうやるんや
単音ならスルスルできるけど和音になった瞬間全くできんくなるわ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:33:52.69 ID:DGv9MZeZH
言って出来るなら最初から出来る
慣れだよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:34:01.48 ID:AZRMRyj8H
知らねえよ
うんちぶり💩💩💩
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:34:13.40 ID:V3/7Y8IDH
😌🎸じゃんじゃんじゃーん
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:35:47.91 ID:rDWaJBMLH
ルート音がわかればあとはM、m、M7、m7とか当てはめてけばいい
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:38:04.12 ID:FMPP7me40
>>7
ルートはすぐわかる
M、mの区別もわかるけどmかm7かの区別できんくね?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:39:05.69 ID:r5BPcTO30
>>10
そこはなんとなくでいいだろ、次のコードにつなげてみてカッコいい方選べばいい
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:40:16.40 ID:FMPP7me40
>>13
なるほどなぁ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:36:08.72 ID:B11QYC+SH
和音を一つずつ単音に分解するだけやん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:38:28.43 ID:FMPP7me40
>>8
くっそ時間かかるわ
テンションコードとかマジで意味不
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:36:45.20 ID:gUExcOMCH
おんねこ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:38:19.39 ID:0fHCJRpHH
歪ませてると聞き取りにくいよな
ライブ音源だと聞き取りやすかったりする
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:39:24.82 ID:FMPP7me40
>>11
ミックス的にもバッキング聞き取れん
音だけ聞いてコード付けれるやつ天才すぎやろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:40:10.83 ID:3DOSz9fqd
まずよくあるコード進行を暗記するんやで
それにはひたすらいろんな曲をコード弾きする
そうすると雰囲気でこれじゃね?って分かる
雰囲気で分からない時はその状態になってればベースの音聞くだけで分かるようになるで
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:41:37.92 ID:FMPP7me40
>>15
やっぱそうなるよな
ただ最近の曲ってテンションだったり分数コード多すぎて嫌になるわ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:46:48.78 ID:3DOSz9fqd
>>19
テンションはぶっちゃけあってもなくても成立するものだからまずはダイアトニックコード(三和音)で取る
分数は基本ベースをなめらかの繋ぐためのものだ出てくるのはカノン進行のベース下降か6度マイナーからの半音下降かC/E F G Amみたいなのでしか出てこない
結局は暗記すれば雰囲気で分かるようになる
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:54:03.64 ID:FMPP7me40
>>24
ごめん後半よく分からん
分数コード使う時って基本決められた形しか出ないってこと?
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:56:57.59 ID:3DOSz9fqd
>>32
せや
F G E/G# AmとかはよくあるけどF G E/B Amとかは見たことない
ギターでやるよりピアノでコード弾けるようになるとええで
めちゃくちゃ理解度高くなるからそっちも視野に入れてみや
左手でベースを確認できる
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:41:00.44 ID:Qds/BMotH
>>1
マジレスするとベースパートだけなんとか聞き取れ(引かなくてもいい)上物はコードネームとか正解でなくてもいいし形も自分流でいいから聞こえた音だけ押さえればええぞ そのうち様になってくるから
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:43:17.99 ID:FMPP7me40
>>17
ルートの耳コピはできんのやけどなぁ
どうも曲にあったコードまで辿り着かん
やるしかないのは分かってんのやけど
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:41:01.09 ID:PK2mSgZy0
絶対音感ないと無理ちゃうか?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:43:57.01 ID:FMPP7me40
>>18
絶対音感ってあいつら和音にも対応してんのかな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:48:29.33 ID:3DOSz9fqd
>>21
友達は絶対音感やけどよく和音間違えてるで
暗記しまくって検証力のあるワイの方が正しいコード取れるくらい
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:55:48.57 ID:FMPP7me40
>>27
やっぱそうなんや
即興で正確にコード取るなんて無理だよなやっぱ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:46:39.39 ID:rv7l/eRqH
ロックバンドの裏で小さくなってるアコギの耳コピとか実質不可能だよな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:51:26.70 ID:FMPP7me40
>>22
理論とか慣れとかあればなんとなくでわかるんだろうけど正確には無理だよな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:46:44.46 ID:D2ZvRTJVH
慣れだ慣れ
ひたすらやれ
耳コピは慣れと時間かけるしかねんだ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:52:02.60 ID:FMPP7me40
>>23
コードひたすら耳コピ正直つまんねーんだよなぁ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:58:34.67 ID:D2ZvRTJV0
>>31
だから誰もやらないんだよね
今はネットで検索かければ大体の曲のコードが出てくるからいい時代だわ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:46:53.16 ID:zEl3Qj+xH
ルートと5度弾いて増やしていけ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:54:30.46 ID:FMPP7me40
>>25
パワーーーー!!
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:47:51.44 ID:BoXa+gisH
曲はっていいですかイッチ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:54:48.70 ID:FMPP7me40
>>26
勝手にしろ
レスはしないぞ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:48:30.31 ID:hiKX1oXqH
ルートがわかるならあとは高い音足してくだけ
しっくりくるのを探せばいい
手が届かんとかポジション的に無理なら違うか別の場所探す
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:56:53.54 ID:FMPP7me40
>>28
ポジション的に無理で他の場所探すってのが手間なんだよな
ピアノとかだと楽だけどギターだと全然形変わるからな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:50:55.08 ID:cariRA+90
まずは調号を知る事や
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:57:19.87 ID:FMPP7me40
>>29
調号数多すぎや
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:56:27.03 ID:/10roGsv0
ワイベース習ってるんやが
うまい人曰く コード進行にはルールがあるらしい
そらに当てはめるらしい
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/25(木) 19:59:26.95 ID:FMPP7me40
>>37
お勉強的にはコード理論知っとけばそりゃわかるかもしれんけど
曲で弾いてるもんとぴったり合わすのは無理やぞ
コメント