クラシック音楽って凄いよな!歌詞なしで曲だけで曲名通りのイメージ連想させるもんな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:36:10.87 ID:4GonpNZq0
運命とかも運命って感じするもんな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:37:27.86 ID:14gT/+GHM
天国と地獄は?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:37:47.70 ID:qsqW6a7Td
いうほど『バグダッドの祭り。海。船は青銅の騎士のある岩で難破。終曲』って感じするか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:38:04.19 ID:JEz0xC8wd
題名は付いてない定期
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:38:11.22 ID:JUFUYT6L0
曲名ありきやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:39:03.41 ID:u/aoPpR4d
ドビュッシーの版画めっちゃ好き
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:39:05.78 ID:z9bCYMcbM
無理せずアニソン聞けよ低脳
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:39:23.20 ID:Sdg1Bg/80
曲名見せずに聞いてもイメージ浮かぶかって話よ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:41:18.18 ID:qP2xUHhBa
>>8
中央アジアの平原にてとか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:39:25.86 ID:NW4xpenj0
美しく青きドナウとかその通りすぎてビビる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:39:56.90 ID:EP/oZWSC0
題名は後付け定期
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:40:02.64 ID:YsyAZzCB0
天国と地獄は中身コメディやからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:41:43.52 ID:d35HYnAP0
曲名誰がつけるんや?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:45:40.74 ID:NW4xpenj0
>>13
たぶん初めての演奏会の時に主催者とか話し合って決めるんやないか?
プログラム作らんとあかんしな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:46:45.04 ID:4GonpNZq0
>>13
ショパンは弟子が勝手につけたとか何かで見た気がする
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:52:42.77 ID:0R3peJQ70
>>13
後世の人が勝手につけたパターンも多いで
ベートーヴェンの月光とか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:53:44.64 ID:YsyAZzCB0
>>28
悲愴は本人がつけて、運命や熱情は出版社とかよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:42:51.02 ID:vMM2YHrfd
全部なんちゃら曲第何番やんけ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:43:46.81 ID:nzz0BBlra
悲愴の悲壮感すごい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:43:48.33 ID:WDSCgg690
これからはブラックミュージックしか売れなくなるから
白人の音楽は終わりだよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:43:54.54 ID:UnBSOzhvd
小澤征爾「ベートーヴェンのピアノ協奏曲2番いいよね」
ルドルフ・ゼルキン「やりたくないよ、みんなピアノソナタじゃないと下に見るから…大傑作なのにな~」
小澤征爾「全盛期に負けてないよな!最高だよ」
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:43:56.12 ID:INSYzL1yd
亡き王女のためのパヴァーヌって、パヴァーヌって何や‥?🤔って考えて集中できんよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:46:44.39 ID:JEz0xC8wd
シャコンヌ、バガテル、パルティータ
この辺はいまだによくわからん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:48:12.98 ID:qsqW6a7Td
>>20
シャコンヌは踊りの名前や
バガテルは小作品
パルティータはようわからん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:47:07.12 ID:UnBSOzhvd
歓喜の歌は日本だけやろ?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:48:57.60 ID:YsyAZzCB0
よくわからんカタカナタイトルはたいてい昔の踊りか音楽の形式や
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:49:36.32 ID:bBlpQq1Ud
20世紀以降は黒人音楽に淘汰された
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:50:51.16 ID:JEz0xC8wd
モーツァルトの木星とホルストの木星
ドビュッシーの水の反映とラヴェルの水の戯れ
ドビュッシーの月の光とベートーヴェンの月光
ベートーヴェンの悲愴とチャイコフスキーの悲愴

ややこしすぎる

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:51:43.28 ID:qsqW6a7Td
こうもりはどの辺がこうもりなんや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:53:19.04 ID:0R3peJQ70
>>27
こうもりって名前の歌劇のオープニング曲やろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:53:56.71 ID:rbT2HaJTM
ベートーヴェンのピアノソナタにハマってるわい、タイムリーなスレ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:55:03.07 ID:0R3peJQ70
>>31
悲愴の2楽章は涙出るほど綺麗なメロディーやな…
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:54:00.83 ID:INSYzL1yd
皇帝、もベートーベンのもあればハイドンもあるけどハイドンの方が好きや
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:55:56.73 ID:YsyAZzCB0
>>32
シンプルなのにすげーきれいよな
ベートーベンのもかっこええけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:54:11.02 ID:bBlpQq1Ud
怒りの日(ディエスイレ)という曲にぴったりのタイトル
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:55:24.12 ID:h+v6HR0d0
いや無理やろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:56:02.67 ID:DKJbvuwg0
言うほどツァラストラはかく語るか?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/05(水) 10:56:57.05 ID:skihHK+J0
そんなのYMOもジャズもいっしょやんけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました