- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:51:45.48 ID:bXVYdgE+0
- これ以上進化しても感動せんやろ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:52:07.74 ID:le/n8mAla
- するぞ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:52:24.72 ID:EySsR9Ts0
- まだまだやで
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:52:37.73 ID:sxs9tCxu0
- 次は臭いの再現やな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:52:39.08 ID:dnbJY/3KM
- 今見ると古さ感じるけどMGSvがやりきった感
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:52:51.59 ID:FU4UGYY10
- PS→PS2は感動したけどそっからはあんまやな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:53:12.03 ID:ZpWkFxU60
- 静止画はリアルやけど動画やと影の表現がまだまだやから
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:53:52.74 ID:hJVadr+OM
- フォトリアル系はいくら進化しても4年で汚く見える
任天堂系は2014年のマリオカート8でも綺麗に見える不思議 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:54:04.91 ID:0wO3yr680
- 2016年辺りから進歩してない
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:54:13.81 ID:+FNOa9QP0
- プレステ3からプレステ4に移行した時は全然感動しなかったわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:54:39.98 ID:JObqeM4Ma
- それ15年前くらいから言われとるよな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:54:43.73 ID:G8tBbdm2M
- PS4が縦マルチ切った2016年が限界やないか?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:54:53.43 ID:BagcvJAl0
- そろそろ直接脳に電気信号ぶち込んで五感刺激するゲーム出してくれへんかな
もちろんオンオフ機能付きや - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:55:43.15 ID:Mt/YF8c7p
- >>14
分かるわ
正直ワイの視力が追いついとらん..�� - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:56:50.04 ID:zvSG5Qcl0
- >>14
安全な脳波操作はノイズ酷すぎてまだ実用段階じゃないで - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:55:00.70 ID:zffIcBGmp
- ps3で感動したけどps4で普通に超えてきたのがすごいわ
まじでps3がゴミに見える - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:56:05.50 ID:qJjLnFmIM
- >>15
久々にアサクリ2やったら汚くてやめた - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:55:12.78 ID:5tfKnWfN0
- たしかにフォトリアル系は限界感じるな
ゼルダみたいな方突き詰めた方がグラは良くなりそう - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:55:13.76 ID:0bKzHX7Xp
- 1つ前のハードの映像見ただけでこんなに汚かったっけ?ってなる
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:55:45.62 ID:m1M7yg9c0
- 現実に嫌気がさしてるのに実写っぽくしてもな~
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:55:59.04 ID:LIOfomCM0
- もうスマホレベルでも凄いもんな
ウマ娘とか - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:56:03.56 ID:wJQ59KIJ0
- バイオ8にグラの感動はなかったな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:56:45.53 ID:L2Ip5U3o0
- ソフト屋も付いていかれへんから大手だけが生き残って作風偏ってくる
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:56:50.41 ID:i4eLIg+I0
- 64マリオくらいの衝撃ほしい
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:18.44 ID:Rl9u9hNr0
- VRは進化してるんか?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:19.07 ID:1BU2XkGX0
- mgs5とか未だに通用するやろ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:59:04.43 ID:f8qkQ/bBM
- >>28
通用するけど赤い岩とか見ると時代感じるで
他は綺麗やけど - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:28.73 ID:z6f8kcRx0
- 人外キャラもっと増やしてくれへんか?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:29.04 ID:m1M7yg9c0
- 体験したいと思える世界観さえしっかりしてればそれでいいんじゃね?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:30.44 ID:V4flviMr0
- 当時はFF10でも実写に見えたわ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:41.02 ID:4+gVX8WI0
- 人間が追いつかない
VR→酔ってゲームどころではない - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:49.15 ID:4Zvr11hC0
- 次はアニメ方向に頑張ってくれ
TVアニメ観てるかのようなクオリティのゲームをやりたい - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:59:05.34 ID:i9fAhJBwa
- >>34
ドラゴンボールファイターズ凄かったよね - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:53.09 ID:En+sJjx90
- バイオ8なんも感動せんかったわ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:57:56.16 ID:IVv+AX0J0
- ファミコンからたった40年でここまで進化させて
これからゲーム産業を50年、100年どうやって維持・発展させたらいいのかはいつも疑問に思うわ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:58:01.90 ID:f8qkQ/bBM
- 3DS発売当時は携帯機にしては綺麗だったけどスマホ普及で携帯機でも綺麗じゃないと許されなくなったよな
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:58:38.31 ID:r75x1Coh0
- >>37
当時から汚かったぞ
5年前のPSPより画質悪かった - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:58:07.72 ID:4+gVX8WI0
- FPS→上げすぎたところで人間の限界がある
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:58:55.59 ID:m1M7yg9c0
- バルーンファイトを3Dにするとスカスカになるから30人ぐらいぶち込むとか
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:59:32.56 ID:72jyyYMf0
- VRを始めてやったときはマリオ64を始めてやったとき時ぐらい感動したわ
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:21.70 ID:En+sJjx90
- >>45
ワイショッボって感想しかでなかったわ
ちなPSVR - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 01:59:35.35 ID:BagcvJAl0
- 64のゼルダやったワイ「これ実写やん!」
なるやろ?
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:04.15 ID:m1M7yg9c0
- switchがスペック低すぎて大人数が実現できないから色々とやって欲しい事やらないしな
それこそソニーが今がチャンスだと思うんだけど大人数パーティーゲーム作らな過ぎてな - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:07.62 ID:Rl9u9hNr0
- ゲームシステムとかもう出尽くしてる感あるやん
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:01:10.62 ID:1E8YO8PW0
- >>49
ボードゲームやると意外といろいろあるなあと感じるまあ対人思考戦やとなんだって面白くなるけどな
ゲーム性とは思考力と運の要素のバランスやね - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:14.95 ID:Wr52lcpXp
- 景色のリアルさはもうどうでもいいからいい加減人の動きをもっとリアルに近づけろや難しいのは分かるけどよ
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:01:20.04 ID:Mcece7RsM
- >>50
動きリアルにしたら面白いわけでもないしなぁ
洋ゲーとか走って方向変えるたびに変な慣性かかるし - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:19.12 ID:fjW1r5HW0
- バーチャファイター2のグラフィックは当時驚いた
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:29.40 ID:uccK5Q+sd
- 鬼武者やったときは実写かと思ったわ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:31.80 ID:Rj90+CBh0
- 横井軍平の予言が的中したわけやな
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:00:32.30 ID:t1l1a8H50
- CG映画とか見たらまだまだなの分かるやん
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:01:00.84 ID:br8t2ezv0
- 処理能力の進化が停滞してるからな
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/09(日) 02:01:19.42 ID:8AWrT3J70
- つべでGTA6とかいうMODのやつ見ると凄いよな
あれをコンシューマー出できたら一つのゴールやな
ゲームさん、グラフィックの進化が限界に達してしまうwww

コメント