ゲームってぶっちゃけプレステ2で完成されてるよな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:15:31.99 ID:OvxrjAwAd
ファミコン・スーファミのゲームは今遊んでも滅茶苦茶面白いけどやっぱりグラとかで時代を感じる部分あるけどPS2は今遊んでも全く古さを感じないよな
ドラクエ8とか画質をフルHDにすれば完全新作として出しても通じるだろ
ボリュームやシステムの複雑さや作り込みが現代的過ぎる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:16:05.86 ID:66un+eDi0
PS5やったらPS4ですら古臭く感じたわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:17:34.38 ID:OvxrjAwAd
>>2
ニュースで見たけど実写みたいな画質なんだろ?
でもPS5でフルHDでPS2のドラクエ8とかスパロボZとか出されたら古さ感じるか?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:16:14.65 ID:fzwvKzJH0
ハードが変わればもはや別ジャンルな気がしてきたわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:16:34.43 ID:OvxrjAwAd
プレステは3までしか持ってないけど
PS3は画質の良さやネットサービスには感動したけどゲームの内容はグラ以外そこまで進化を感じなかったわ
もうゲームはネットサービス周りとグラ以外進化してないだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:16:45.31 ID:VFL22ibQ0
当時は最先端でもいまさらプレイするにはグラがきつい
ファミコンぐらいクソに振り切ってると逆にきつくない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:21:03.04 ID:OvxrjAwAd
>>5
PS1初期じゃ無くPS2の話やぞ
ゲームとして普通に遊ぶには十分綺麗なグラやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:23:19.82 ID:Vdl7VLT30
>>16
3Dグラは今だと正直微妙じゃね?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:24:35.65 ID:OvxrjAwAd
>>26
時期によるかもな
PS2最初期のタイトルは少し微妙ではある
後期になると全く気にならなくなるわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:26:17.97 ID:nTt1PAttM
>>30
確かにPSもPS2も世代内で全然違うってのはあるな
マシンスペックだけじゃない技術革新が可視化しやすい時代だったのは間違いない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:17:42.85 ID:ueHQVLil0
今やったらロードの長さで萎えるわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:19:44.56 ID:OvxrjAwAd
>>7
ワイはシミュレーションやRPGメインだからスマホ弄りながらゲームやるから全く気にならん
ロード早かったらスマホチェックできないじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:18:02.40 ID:Vdl7VLT30
PS2は流石に古いけど
PS3でガチで完成されてると思ってるグラ含めて
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:18:40.46 ID:VFL22ibQ0
HDリマスターってだいたいテクスチャ汚くてローポリだからやめてほしい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:18:46.97 ID:OvxrjAwAd
むしろDLCとか言うゴミサービスがあったりするし一部退化してないか?
1本買ったら最後まで追加料金無く遊べるんやぞ
今ならソフトも100円とかで買えるしPS2こそ至高のハードやろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:20:11.15 ID:Vdl7VLT30
>>10
DLCは確かになぁ
古い人間だから衣装とかゲームバランスに影響ないといわれてもなんか嫌

今はもう100円で買うの難しくね?
レトロゲームの需要があがって値上がりしまくってる

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:23:11.39 ID:OvxrjAwAd
>>13
ハードオフの青箱定期的に漁りに行くと珍しいタイトルに出会えるぞ
こないだPS2のドラクエ5とFateの格ゲー110円で見つけられたわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:24:26.76 ID:Vdl7VLT30
>>24
ちょっと前はそうだったんだが
今だと狩りつくされてるかなかなかない
近くのハードオフ330円になってやがる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:25:17.78 ID:OvxrjAwAd
>>29
ジャンク全部330円なのか?
流石に一部タイトルだろ?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:26:06.53 ID:Vdl7VLT30
>>32
一部が100円でほぼ330円
コントローラーも値段上がってるし嫌になる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:28:35.51 ID:OvxrjAwAd
>>34
うわー、酷いな
もうウイイレとかしか330円にならなくなるんかな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:21:24.51 ID:fzwvKzJH0
>>10
そこは開発の敷居が高くなってるししゃーない気がするわ
逆に言えば楽しみをコンスタントに供給して貰えてるとも
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:20:01.88 ID:nTt1PAttM
その後の機種に触れてたかどうかやろこの感覚
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:22:10.46 ID:OvxrjAwAd
>>12
ワイは携帯機は3DSまで、据え置きはPS3まで持ってるけどソフトの質やグラや入手性や価格加味するとPS2が最強のゲーム機やと思うわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:20:37.48 ID:LJDJn7w+0
つうか今はもうゲームの種類自体が出尽くした感あるしな
PS2とかの頃はまだまだハードにも進化する要素たんまりあったからワクワクしたけど
今はもうグラもかなり高水準にまで達してしまってるからな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:22:29.59 ID:Vdl7VLT30
>>14
PS2じゃマイクラみたいなゲームは無理やからPS3じゃないかなさすがに
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:23:12.37 ID:LJDJn7w+0
>>22
まぁその頃がピークやろな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:20:50.81 ID:w6BXDCOv0
薄型の筐体にモニター装着できるの最強やったわ
ps1も2もずっとそれでやってた
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:21:52.35 ID:0ICFc5+R0
グラセフとかハリボテ感やばいし十分ではないやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:21:58.75 ID:ylfe71K+r
ドットから3Dの進化
これ以上の革新ってあるんやろか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:24:02.79 ID:nTt1PAttM
>>19
ワイはオンラインマルチが実現した時の方が衝撃凄かった
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:33:53.29 ID:LJDJn7w+0
>>27
オンラインマルチプレイには当初かなりワクワクしたけど
でも蓋を開けてみたら玄人と素人の棲み分けがキッチリ出来ないから性悪な奴が喜ぶ環境に成り下がってたりするんだよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:22:06.37 ID:57vUKqVC0
じいさんよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:22:37.13 ID:9V7R8k1Od
まあ3で一旦完成してるな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:24:04.17 ID:57vUKqVC0
4→5もわりとしっかり進化してるよ
遊んでみるととてもよく解る
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:25:16.15 ID:hQtwgXQ8M
DLCコンテンツはサービス終了するとどうにもならんのがな
PS2から3DSどうにかしろよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:25:40.09 ID:MCzGQBnC0
正直4kは過剰やと思う
FHDで120fpsくらい出れば十分や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:27:43.51 ID:VU4bFVted
ps2ガ●ジ生きてたんやな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:27:47.46 ID:d2wS8DzPa
PS2のゲームのボリュームの多さやばいよな
ロード長いからかもしれんが
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:29:50.23 ID:OvxrjAwAd
>>37
スパロボimpactとかボリュームがただでさえ多い上に敵が堅いから滅茶苦茶長く遊べるわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:27:51.86 ID:OvxrjAwAd
ぶっちゃけグラ気にせずボリュームとゲーム性だけ見ればPS1でも十分やわ
下手したらスーファミのクロノトリガーがゲームとして今でも通用するやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:28:06.59 ID:MhDNlP8+a
ジャンクも値上がりしてきてるんよな
部品取り用に確保して置かないとな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:28:18.81 ID:fzwvKzJH0
PS2も3もグラ粗いしFPS低いしで今やるとつらいぞ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:31:23.53 ID:OvxrjAwAd
>>40
2初期はともかく3のグラ荒いは無いわ
一昨年買ったけど発売からかなり経って買ったのに未来を感じて感動したわ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:32:18.08 ID:fzwvKzJH0
>>50
4や5と比べてみなって
流石に古く感じるはずや
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:33:30.91 ID:OvxrjAwAd
>>53
5と比べたら相対的には古いけど1つのゲームとして古いか?遊べないレベルか?と考えると十分なグラやと思うぞ
ぶっちゃけソフト価格と入手性と名作の数を加味したらPS2の圧勝やろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:28:52.39 ID:dDWDm0rLa
出たソフトの全体的なクオリティの高さを評価するなら2かもしれんけど
頂点の高さだけを比べるんやったら1のほうが上やと思ってるわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:29:07.24 ID:CChb8K5ga
コントローラーボタン少なくてちびるぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:30:26.86 ID:OvxrjAwAd
>>43
LRボタンが4つもあるんですが・・・
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:30:17.76 ID:tOy2Dpdj0
PS1ってHDMI無理だっけ?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:31:14.17 ID:fzwvKzJH0
>>45
できるで
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:30:38.07 ID:vy8mwd6fd
レトロハードも価値あるとバレ始めてきたな
特に負けハードはジャンクから消えつつある
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:31:10.89 ID:Vdl7VLT30
>>47
youtuberが憎い
逆恨みだけど
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:31:56.98 ID:OvxrjAwAd
>>48
ぐうわかる
全員BANされろやと思う
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:31:47.92 ID:zxGVIuE80
エンカウントから操作可能になるまで20秒くらいかかるポポロクロイス物語とかいう神ゲー
ロード時間だけどうにかすれば流行るやろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:32:58.42 ID:uQDjplqA0
オープンワールドもVRゲーも出てるだろ
懐古厨キツいって
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:33:12.86 ID:Ck8kw/q50
FPSがその時代はまだだわ3で本当に完成した
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/16(日) 16:33:49.80 ID:LMX68Lax0
ワンダと巨像なんか典型だけど
ゲーム性そのままのリマスターで遡れるのはPS2初出の3Dゲームまでが限界って感じがするよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました