ゲームって進化してないよね 画質しかよくなってない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:22:28.14 ID:ooiLGDRU0
2010年代前半から
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:24:39.38 ID:AfvjpOlTp
ソシャゲが悪い
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:24:51.53 ID:ooiLGDRU0
bf3、スカイリム、マイクラ、テラリア
進化してない…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:25:17.82 ID:ooiLGDRU0
civ4、gta5、fm2013
進化してない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:25:20.20 ID:JRT9cIkV0
どう進化してほしいんや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:25:47.20 ID:ooiLGDRU0
AI搭載して自動でシナリオが作成されるだとか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:29:25.23 ID:fupmZpOKa
>>6
AI自動生成クエストみたいなのはあるけどクソみたいな作業クエストしかないしなあ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:26:19.75 ID:F+kdso+kM
プレイヤーはきもーた→ちいぎゅーって進化してるのにな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:26:31.68 ID:4bEtuvega
ファミコンのグーニーズまたやりてえなあ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:26:48.43 ID:TZQxi9X/0
パワプロとかはそうやね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:26:52.18 ID:ooiLGDRU0
FIFAも2008くらいから進化してないというか劣化
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:27:15.19 ID:r6KYbUzSa
プロスピに至っては退化してるぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:27:28.65 ID:jqH1jq2P0
バトロワ出てきたしアクションはセキロが出たぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:27:59.80 ID:mmVPcZtP0
すこーし画質よくするだけでどんだけ必死こいてるんや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:28:08.52 ID:0iJGObf10
画質は技術あれば良くできるけど内容はそうじゃないからな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:28:09.41 ID:ooiLGDRU0
バトロワはラストマンスタンディングって大昔からある
セキロも昔からあるARPG
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:28:22.53 ID:ndtybtx0r
キャラ一人ひとりにAIのせたガンパレの進化版みたいなゲームやりたいのにそういうのないよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:29:16.08 ID:p5jAEDe7p
現実に近付き過ぎた結果
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:30:09.69 ID:COvlHF4G0
グラフィックに無駄にリソース割いてる感はある
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:30:47.83 ID:Zf3sHEn7p
実況しやすくはなったやろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:30:48.59 ID:uLQ5txv10
こう言う奴ほどVRゲーに手出してないよね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:31:29.20 ID:ooiLGDRU0
VRってあれ?失敗に終わってる
今は亡き横井さんをディするのは辞めるんだ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:32:10.91 ID:w94nZ6M8a
半端にグラフィックよくなったせいで金も時間も余計にかかるようになったよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:32:19.51 ID:1qpOmCjWd
rimworldの強化版みたいなのが欲しいのか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:32:52.32 ID:jqH1jq2P0
流行れば昔からある
流行らなきゃ失敗に終わった
自分の意見以外認める気0やんけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:33:17.43 ID:ooiLGDRU0
そうそう、大抵はモロウィンドよりゲーム内容は退化しておる
一本道を複数こなすだけ
GTAだって最高傑作はSAでしょ?未だに
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:34:04.58 ID:bQhcUsBi0
画質が進化と思えないならもうやめるべきだろゲーム
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:34:44.83 ID:ooiLGDRU0
画質しか進化しないのか…残念だな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:34:46.89 ID:ydhcyXpk0
残念やけど歳取ってゲーム楽しめなくなっただけやでそれ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:35:12.36 ID:FXpXwCAva
そうかな
例えばダクソシリーズとか確実に進化しとるやろ
好みの問題はあるかもしれんけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:35:22.57 ID:7O8HjaPB0
新しさっていうけど何が欲しいねん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:35:54.11 ID:8OQDU1B70
昔ってのがいつかにもよるけどPSの頃までのゲームは容量的な制約多いからそんなことないで
PS2ぐらいになると現代ゲームの元って感じはあるけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:36:18.26 ID:ooiLGDRU0
マインクラフトも初出は2011年
GTA5も2013年
いつまで2010年代前半ゲームが続くんやら
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:36:22.10 ID:7E9ieBKA0
画質しか見てないやろこいつ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:36:56.51 ID:uLQ5txv10
スカイリムVRはVRになるだけでこんな面白くなんのなって衝撃だったな
アヌビスもまさかVRで復活するとは思わんかった
SteamはVRゲー頻繁に出てるから結構楽しみ
cs?諦めろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:37:16.91 ID:KZ8bGaYwd
こういう人って家ゴミでゲームやってそうw
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:37:27.01 ID:ooiLGDRU0
むしろ退化してるまである…
モロウィンやGTASAやBF2やDQ3は今やっても評価が高いだろうけど
現状は画質だけ進歩して内容は退化劣化してるからなしゃあないけど
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:38:06.95 ID:yFtWMZLIa
そらエアプは画質くらいしか語れないもんな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:38:09.00 ID:wAzmGsmva
バトロワ系ばっか乱立してるしな
バカの一つ覚えみてぇに
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:39:19.22 ID:jqH1jq2P0
>>39
ポケモンのときとかオープンワールドのときと比べればまだ節操あるで
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:39:31.82 ID:sNEfTqjba
今は自分から探しにいかないと面白いゲーム無い
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:39:34.82 ID:bQhcUsBi0
UIとかあからさまに快適になってんのに進化してない言い出すなら自分の好きなレトロゲー一生やってるしかないでしょ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:39:47.52 ID:viWVJEQo0
ロード時間増えすぎ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:39:58.88 ID:ooiLGDRU0
ポケモンも初代と内容がほとんど変わらないまま…
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:40:07.65 ID:7nfsjGw1a
バイオハザードは7のVRめっちゃ評判良かったのにもうやらんのかな
やっぱまだ開発費が割に合わんのかな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:40:07.90 ID:ydhcyXpk0
昔も馬鹿の一つ覚えみたいに横スクロールや格ゲーにしてたぞ
老害になっただけや
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:40:22.12 ID:isEEVEK40
洋ゲーはグラフィックを活かしたリアルなストーリー作りなどで見せ方を進化させてるけどな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:41:40.10 ID:ooiLGDRU0
それGTA4やGTASAの頃もそうだった気が…
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:41:41.22 ID:BXXxEyrM0
最近は和ゲーの方が良いな
バカの一つ覚えのオープンワールドや銃バンバンゲーにはホンマ飽きた
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:42:10.72 ID:ooiLGDRU0
オープンワールドが流行るきっかけってやっぱGTA3やモロウィンのせいなんだろうな…
馬鹿みたいに売れたし割られたし
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:42:21.98 ID:wAzmGsmva
例えば荒野行動が流行ったのって
ゲーム性じゃなくて通話しながらゲームできるから
若いスマホ世代に受けたんだと思う

本質的には通話しながらネトゲとそんな変わらん
たまたまそPUBG流行ってたからバトロワ系にしただけで

57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:43:10.71 ID:bQhcUsBi0
>>51
何が言いたいのかわからん
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:42:24.05 ID:jO8G17ef0
PS1からPS2までは和ゲーが世界支配してる感じがあったけど、今になって立場が逆転してからゲームがつまらなくなった
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:42:39.83 ID:sOtWiJ3Kd
今は特定のばっか出しててクソとか言う人は
サンリオがサンリオタイムネットとかいう黒歴史出てたことも知らなさそう
今も昔も流行りに乗っかるのは普通
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:42:40.50 ID:5oBWhiCYa
いつになったらアニメの中を自由に動けるようになるん?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:42:57.92 ID:QRvE8DS5M
もうワイがゲームに飽きてしまったのかもしれないね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/29(月) 06:43:00.08 ID:nhCF0o3Pa
イッチはまだましや
たまにFCのがゲームとして今よりレベル高かったて言うやつ本気でおるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました