ゲームのグラで驚きは無くなったな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:38:01.96 ID:OHuDgH0ox
もうゲーム画面の進化は終わりや、ゲームジャンルもこれ以上ないやろ?これからはVRゲーの時代なのか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:39:56.91 ID:7/3+KiY10
言うほどなくなったか?
UE5のデモムービーでリアルやなーってなったけど
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:40:13.55 ID:jA5Y0KQp0
マトリックスのデモはなかなかやったな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:40:49.45 ID:Zmq+8MG30
ここからは減点法や
残念なことにな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:41:18.05 ID:x+sSwZWr0
レースゲームは静止画だと現実と見分けがつかん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:42:47.51 ID:kSqu1g4sp
>>5
レースゲーだけに限った話じゃないけど動かしてると解像度低く感じるのなんなんやろな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:41:41.94 ID:OHuDgH0ox
全部どんぐりの背比べやん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:42:37.45 ID:gFKmiL440
無機物は相当リアルだけど未だに木とか草は苦手だしまだまだやね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:42:52.64 ID:KXN6Z0+b0
アニメの作画のまま動かせたらまた1つ時代つくれそう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:44:52.17 ID:gFKmiL440
>>9
CGの2D風レンダリングは既にあるけどゲームで活用するのはなかなか難しいな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:44:47.80 ID:OHuDgH0ox
結局実写には敵わないんだから無駄に金をかけて綺麗に作るなら実写でええやん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:45:31.52 ID:nGpdq/Se0
vrは実際見ると解像度粗いし技術的には伸びしろしかないと思うで
ただ狭い部屋ばっかの日本ではvrは流行りづらい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:46:14.25 ID:fsLwlIiB0
デモとかのかっこいいカメラアングルとかではすげえってなるけど
結局いつもの操作視点になると別にって感じ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:48:23.69 ID:OHuDgH0ox
>>13
pc2定期
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:47:00.67 ID:NrZuPGBep
VRとか片目4kでも解像度足りんからな
まだ時間かかるわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:47:12.78 ID:OHuDgH0ox
グラが良くても面白く無ければ意味が無いのクリエイターの奴らって何で気付かないんや?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:47:43.99 ID:x+sSwZWr0
アニメって24fpsしかないからな
ゲームみたいに自由に動かそうとするとガクガクになるんじゃね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:47:55.24 ID:nayb0WA6d
qdレーザの網膜投影は可能性感じる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:48:13.49 ID:YCEAQQHF0
PS3のグラで十分とか言ってる奴は間違いなく最近のゲームやってない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:49:41.69 ID:OHuDgH0ox
>>18
ワイや笑だってそんな変わらないやん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:50:55.14 ID:OHuDgH0ox
グラで驚いたのはバーチャ2とシェンムーだけだね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:51:23.26 ID:4ypVq6Eq0
グラなんてすぐ見飽きるから
突き詰めたところで得るものはないわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:54:02.09 ID:OHuDgH0ox
>>22
結局面白さや手軽さなんだよなその結果ソシャゲが天下を取った
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:52:14.50 ID:OHuDgH0ox
いまのpcゲーとか見るとps4でええやんと思う
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:52:30.69 ID:WMqmIryE0
エ口ゲがぬるぬる動き始めたのはビビったけどな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:55:41.07 ID:x+sSwZWr0
レイストーム出たときは感動したな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:57:58.00 ID:OHuDgH0ox
>>26
懐かしいなそこそこ感動した、何でシューティングは枯れたんやろな?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 02:00:46.09 ID:x+sSwZWr0
>>28
弾幕ゲーが自分には合わんかったな
難易度で言えばもっと難しいシューティングは前からあったが
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 02:02:27.76 ID:OHuDgH0ox
>>31
弾幕系シューティングの上手い人は感動するよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:56:48.07 ID:OHuDgH0ox
ps5で終了やと思う流石にps6は出さないやろ?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:58:45.69 ID:cfLTSIuv0
GTA4で驚いたな
GTA5はうん、まあ・・・って感じ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 01:59:24.64 ID:OHuDgH0ox
アーケードのゼビウス3D見たいなの今作っても売れないんかな?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 02:00:52.71 ID:HuFkv/IU0
レディプレイヤーワンの世界までは伸びしろあるやろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 02:01:00.46 ID:OHuDgH0ox
結局行き着く所まで来たんやなグラフィックは…
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 02:01:15.38 ID:Kqt+NI+Dr
プレイヤーが操作する上での移動のダサさとか不自然さはどうしようもならんからな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/27(木) 02:02:20.54 ID:nzjEaQu20
なんJでおっちゃんが言うてんの見たけど
ff7のオープニング越える感動はないってマジ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました