ゲームボーイポケットを改造してみた

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:36:51.13 ID:m/wwV6lL0
落ちてもうた
リベンジで
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:37:00.48 ID:m/wwV6lL0
いきなり改造前本体写真とって無かったわ
まあ「どうせバックライトやろ」と思われるだろうがとりあえずそのとおり
今はもっと簡単な高輝度LCDとか売ってるが今更純正の液晶利用した昔ながらの方で
山ほど事例があるので反社シール剥がしてさっくりとバックライト準備
ゲームボーイはこの液晶ならではの味がある
レス2番の画像サムネイル
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:37:16.71 ID:m/wwV6lL0
サクサクとバックライト改造はサクッと
電源はケーブルを回して背面から
今回はBIVERモジュールはパス
最近はGBP専用のも売ってるので割と簡単にできるらしいので機会があれば組み込みなおしたい
レス3番の画像サムネイル
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:37:31.13 ID:m/wwV6lL0
せっかくなのでお手軽プロサウンド改造もサクサクと
電池ボックス回りのケーブルが増えるのでおさまりを一応検討しておく
レス4番の画像サムネイル
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:37:42.48 ID:m/wwV6lL0
すでに写りこんじゃいましたが今回のキモ、汎用充電モジュール
そう、今回のメインはリチウムイオンバッテリー化が目的です
レス5番の画像サムネイル
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:37:52.98 ID:m/wwV6lL0
バッテリーは蟻で800mAhの物を購入
1000mAhの物でも無理すれば納まりますが、800mAhなら余裕を持って組み込めます
リチウムイオンバッテリーの完全放電でダメになることがあるので本来なら残量表示灯も付けたいところ
ポタアン製作してる方のHPで回路図は公開していたのですが、ポケットに納めるのは難しそうなので今回はパス
一応事前に電源が落ちるまで使い続けても十分な電圧が残っており、再充電して使える事は確認済みです
通販でも3~4$位で買えるのでまあ死んだらバッテリーだけ買えばいいやw
https://imgur.com/a/2kFv554
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:38:07.30 ID:PSWPAkON0
液晶かえるやつか
GBAもあるよなそういうの
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:38:10.96 ID:m/wwV6lL0
背面シェルの電池ケース周りをバリバリ刈り取っていきます
色々なところで妥協しまくりなので電池蓋を外せるってところだけはこだわったんですが
蓋の爪も切り取って電池蓋を粘着力弱めの両面テープで止めるとか妥協すればスペースにかなり余裕が出来そう
https://imgur.com/a/zXHCTGM
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:38:16.91 ID:g34J05UB0
ええやないか
ほしゃな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:38:22.51 ID:m/wwV6lL0
USBメスに配線しホットボンドで固定
レス10番の画像サムネイル
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:38:41.02 ID:Nbfi3wQ30
アリエクスプレスか?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:39:41.46 ID:m/wwV6lL0
>>11

そやね
今は届くのがとんでもなく遅いw

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:38:53.58 ID:m/wwV6lL0
充電テスト

レス12番の画像サムネイル

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:39:00.13 ID:g34J05UB0
借りパクした思い出
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:39:10.35 ID:m/wwV6lL0
あ、バッテリーの3.7Vで単4電池2本駆動のGBPが不具合なく動くかは事前に検証済みです
丁寧な改造するなら降圧モジュールかますべきなのでしょうが・・・まあ妥協半分、別の目的半分
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:39:11.72 ID:FUvupu6h0
やるやん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:39:23.96 ID:vHYC9LKy0
ええなあこういうの出来る人になりたいわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:39:39.50 ID:yoCkA2Eud
おんjでやれ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:40:30.88 ID:m/wwV6lL0
>>17
スレ立てなんてものすごい久々でね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:40:01.71 ID:m/wwV6lL0
充電制御モジュールはココに納めます
なぜこんな変な場所にですって?
基板って見せた方がカッコ良いじゃんw
レス19番の画像サムネイル
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:40:13.17 ID:klFtVuuy0
はえ~すっごい…
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:40:21.03 ID:X2dK73Lb0
これ必要なパーツとか組み方ってなんでわかるんや?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:41:46.21 ID:m/wwV6lL0
>>21
この手の汎用モジュールは見てれば解るようになるよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:43:18.47 ID:X2dK73Lb0
>>29
まじかよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:40:30.11 ID:Cm7fVzmk0
液晶交換もあるよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:40:50.97 ID:YmPV6scv0
よくわからんからもうちょっと分かりやすく
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:40:51.06 ID:m/wwV6lL0
ケーブルをまとめてシェルを閉じていきます
レス25番の画像サムネイル
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:41:05.25 ID:m4tJZQCK0
アリエクスプレス色々あるから面白い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:41:27.03 ID:8ZK1ozz40
工程とかどうでもええからとりあえず完成系見せてほしいわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:47.20 ID:m/wwV6lL0
>>27
すまんな
要所要所しか撮ってないのでもうすぐや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:41:45.58 ID:pMsr56kC0
最終ゴールをもっとわかりやすくしてクレメンス
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:09.40 ID:m/wwV6lL0
バッテリーを納めるとこんな感じ
充電もOK
レス30番の画像サムネイル
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:20.53 ID:8ct+xLCm0
なんやコイツ……
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:43.11 ID:Gi2Y4xyFp
つまりどうなるんや
画面にバックライトついて充電式になるんか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:45.50 ID:XH9WuZl70
ほーん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:48.93 ID:cZNQNZpe0
やりますねぇ!
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:57.51 ID:m/wwV6lL0
電池蓋を閉じててもLEDがぼんやりと見えるのですがせっかくなので位置を出して穴をあけたい
レス36番の画像サムネイル
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:42:58.69 ID:iiNtJ8xY0
はぇ~すっごい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:43:12.07 ID:Ev4GqqYPr
凄いわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:43:14.89 ID:m/wwV6lL0
クリアのグルーで簡単に済ませるのでもいいんですがせっかくなので透明度を求めてダイソーのUVレジンで塞ぎました
充電中の赤・完了の青ともしっかり見えます
レス40番の画像サムネイル
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 23:43:18.06 ID:tipfv/aS0
何をしようとしてるかわからないから
反応のしようがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました