ゲーム機史上一番の無能コントローラーといえばwwwwwwwwwwwwwwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:28:32.59 ID:0Jfrvl9N0
64やろなぁ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:28:52.65 ID:Hcuq8rtjd
wii
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:29:10.34 ID:ic8oUKOC0
スティックの無いPS
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:29:34.15 ID:dbMzhEKhd
ファミコンのマイク付いてるコントローラー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:29:47.50 ID:Day6POGVp
ぴいいいいいいいいいいいいいい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:30:27.56 ID:LrkO7Pix0
>>5
ドリキャスか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:30:18.78 ID:4MGmEAFN0
DCのバカデカコントローラー
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:30:52.38 ID:fU4hmw/f0
wiiu
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:01.00 ID:fjfwDoKJp
ジョイコン
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:06.40 ID:ifIxR2w80
WIIU
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:06.44 ID:ZuHUZWOQ0
Switch
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:09.01 ID:jTWUQcMC0
スウィッチ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:29.99 ID:Yd4YeK7Pp
背面タッチ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:30.30 ID:CCSxqN8C0
ドリキャスのコントローラーってたまごっちみたいなのを入れてるけどあれなんなの
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:32:05.75 ID:tVcZsB+/0
>>14
ピーーーーーーーーー
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:34.19 ID:vjneplzod
逆に1番の有能は?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:36.05 ID:7y4cv7G40
ドリキャス
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:50.27 ID:ID49iY0e0
これはジョイコン
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:31:55.74 ID:Kel3m57K0
64コン使いづらいとは思わんけど初めて触るやつは正しい持ち方できてなかったな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:32:57.21 ID:kiUxYNms0
WiiU→大人の手のサイズなら不便ないけど子供には大きすぎ
switch→大人には幅が狭すぎるけど子供なら適正サイズ

やと思うわ
switchプロコン買って今までいかに使いづらいコントローラー使ってたかと実感した

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:34:37.90 ID:2Jo3a1rV0
>>23
Switchはジョイコンすぐ壊れるの何とかした方が良い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:33:20.76 ID:zzxh7213d
HORIの謎コントローラ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:33:22.81 ID:pVSA0TZ8d
これはスーファミ
ギシギシ言い過ぎやろ、立て付け悪いわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:33:26.44 ID:76Dzx14a0
スーファミの片手コントローラー
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:33:40.08 ID:qirCp0M60
ファミコンより前は大概やぞ
SG-1000とか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:34:10.37 ID:tVcZsB+/0
PSOやり込んだからドリキャスが一番しっくりくるわ
違和感あるのはメガドラのデカい方辺り
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:34:30.41 ID:NYvhbNhg0
初代PSのコントローラー
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:42.89 ID:LO865J4WM
>>29
スティックもないやつか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:34:33.15 ID:2RdwKdwf0
ダントツでスイッチやろ
故障率80%とか草も生えん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:34:41.92 ID:GgZwWklO0
メガドライブのパッドはボロクソ言われてたで
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:47.16 ID:qirCp0M60
>>32
MD3ボタンはアカン
6ボタンはデジタルのみのパッドではSSと並んで名機や
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:35:46.33 ID:i1t/o9VGa
DS系のやつ
十字キークソ過ぎだった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:35:49.21 ID:LO865J4WM
64
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:35.59 ID:w9ZTpBfq0
パワプロは64が最高だったやん
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:40.15 ID:LtZbNrBX0
64の左のとこ持ってやるゲームって何があるんや?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:45.29 ID:Popt5UMa0
Joy-Con一択
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:46.14 ID:yr3+mJSva
どのコントローラーでもLRボタンを押しやすいと思った事ないわ
6ボタンの格ゲーであんなとこ押してられへん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:37:34.98 ID:mfq4FuLCr
GCとか言ういまだに現役で使われてるやつ
何がそんなにいいのか
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:10.69 ID:LO865J4WM
>>43
何がそんなにええんやろな
ワイもわからん
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:37:58.63 ID:JIynuKLC0
64が無能って嘘やろ…まあ使うボタンバラバラしてたけど
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:38:16.61 ID:tAWLvFIE0
switchはグリップコントローラーで最初から出しとけば神ハードやった
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:38:51.04 ID:KTBFwHhla
64のスティックはほとんど使わなかった
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:07.92 ID:jDfYlAJL0
ゲームキューブやろ
なんやあのLボタン
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:18.44 ID:TWgoHV5Y0
有線の頃は安くて使い捨てに出来るから良かったわ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:42.21 ID:wOoqOcKk0
WiiUのプロコンボタンが真ん中に寄り過ぎて使いづらかった
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:47.56 ID:GgZwWklO0
ファミコンのて晩年ラバードームとかの補修部品中古屋とかで売られてて有能やったな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:40:03.49 ID:XLl+fiXM0
Wiiuやろなぁ。ゲームとしてはいいかもしれんがコントローラーとしては
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:40:35.48 ID:k6z0ZUNt0
初期のファミコンのゴムのボタンのやつ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:40:41.48 ID:jVchG8sK0
6ボタンってクソだよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:41:09.63 ID:eUiAtPZAd
ドリームキャストやろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:41:28.33 ID:9PfPKb0q0
PS2ちゃうの
あれスティックがネチョネチョなるやん
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:35.40 ID:LO865J4WM
>>56
それは全コントローラーそうなるで
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:41:58.67 ID:6w5Szefg0
初代PSのネジコン
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:01.48 ID:3vnr+vIwa
ジョイコンは壊れる以前に使いにくすぎるからすぐプロコン買ったわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:04.83 ID:47oCH4ir0
PS2
これはガチ
壊れやすい上に操作性最悪や
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:55.02 ID:/hpWLx5G0
>>60
世帯だけど全然そんなことなかったがな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:14.70 ID:HZTTgJtG0
64のパワプロは力入れるとグリーンってズレて全く打てんかった
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:44.09 ID:Ovw2M7RSa
64コントローラー作った人は腕が3本あったんだと思う
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:43:11.20 ID:0sAAWRwL0
PS2が1番使いやすいわ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:43:12.71 ID:rW0dbEOo0
スイッチだろ
壊れやすいからな
操作性はロクヨン
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:43:25.20 ID:exyEYAf00
ファミコンの四角ボタン。あのゴムはあかん

コメント

タイトルとURLをコピーしました