バイク買うの考えてるんだけど皆言う程高速道路乗る?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:50:32.03 ID:kqmOMoEWM
125か250で考えてるわけやが。

高速道路=危ない=乗らない方がいい=125でいい←こうなるよね?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:50:56.62 ID:5tAi7KgV0
高速代高すぎるから乗らない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:51:51.16 ID:kqmOMoEWM
>>2
そうなんや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:51:40.54 ID:oFSTWYD7a
ツーリング旅行とか行きたいなら高速乗る
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:53:38.33 ID:kqmOMoEWM
>>3
言う程今まで高速乗ってきた?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:55:15.52 ID:oFSTWYD7a
>>13
俺はバイクで遠出するからよく乗るわね
あと高速乗るつもりなら絶対ETCつけた方がいい
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:01:15.26 ID:kqmOMoEWM
>>19
そうか
安全運転でな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:51:40.65 ID:I3D8jXAO0
いざとなったら高速に乗れるって割と大きな保険なんだけどな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:55:06.39 ID:+49M0Lri0
>>4
これだよな
いざとなったら乗れるっていうのは大きい
うっかり自動車専用道路とかに乗っちゃった時も慌てずに済むし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:55:37.62 ID:kqmOMoEWM
>>4
そのいざとなった…!という状況に出くわして
今まで実際に高速に何回くらい乗った?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:57:21.00 ID:I3D8jXAO0
>>22
遠出した時の帰りで下道ウゼエエエエってなった時だからたくさん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:51:46.17 ID:6l+/B9R40
ワイも最初同じ事考えてて125買ったけど結局250も買ったぞ
乗るつもりは無くても乗れるのと乗れないのとじゃ全然違う
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:00.52 ID:kqmOMoEWM
>>5
言う程高速乗る?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:58:41.43 ID:6l+/B9R40
>>24
高速向いてないオフ車に乗ってるけど割と乗る
下道大好き派だけどアクアラインとかでショートカット出来るのは大きいよやっぱ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:51:50.08 ID:ATUrCt5+d
普通に乗るけど自分が乗らないならええんやない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:28.05 ID:kqmOMoEWM
>>6
どれくらいの頻度で乗るの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:52:17.39 ID:kg9oZNyU0
バイクで高速とか普通に怖そう
事故ったらまず死ぬだろうし
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:44.20 ID:kqmOMoEWM
>>8
まぁ相当だよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:57:06.71 ID:kqmOMoEWM
>>8
まぁ相当危険だよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:52:22.89 ID:4YEOp4yU0
ファミリーバイク特約で済むのはメリット大きい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:55:15.70 ID:FQtAEdtA0
>>9
これやな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:57:18.68 ID:kqmOMoEWM
>>9
それはあるだろうな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:52:33.77 ID:kqmOMoEWM
でも話によると高速道路バイクは値下げする話がでてきてるよね
スレ違いだけども。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:52:41.71 ID:uiCgXY0s0
cbr400rかニダボやったらどっちがええんや?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:58:23.04 ID:kqmOMoEWM
>>11
他の話したいなら別に自分でスレ立てて他でやり
その方がたくさんレス貰えるやろう
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:01:45.27 ID:uiCgXY0s0
>>37
すまんな
ワイも高速どのくらい乗るか気になるからROMらせてもらうやで
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:02:45.32 ID:oFSTWYD7a
>>11
人によるやろ
コスパとるなら車検いらんニダボやろし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:52:49.22 ID:1Yn1fb0P0
保土ケ谷バイパスでも乗らない
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:58:34.98 ID:kqmOMoEWM
>>12
そう…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:54:00.34 ID:+ae/Au8Z0
110ccやけど近所のバイパス乗りたい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:58:57.29 ID:kqmOMoEWM
>>14
買い換える予定ある?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:54:29.53 ID:hzr9i9330
地方やと地味に自動車専用道あるぞ
なんとかバイパスとか
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:59:39.40 ID:kqmOMoEWM
>>15
そこ実際今まで何回くらい通行したの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:54:40.59 ID:6l+/B9R40
125だと突然走れない道とかが現れるのもしんどい
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:00:21.34 ID:kqmOMoEWM
>>16
今まで突然走れない道が現れてしんどい思いしたこと何回くらいあった?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:01:50.39 ID:6l+/B9R40
>>45
5回くらいかな?
でも「あ~あの道通れないしな…」って自分の範囲狭まるよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:55:02.61 ID:zj/hGJVed
AT125ccくっそ便利で乗り回してるけど遠出する時は高速乗りたいし250cc納車予定やで
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:00:42.68 ID:kqmOMoEWM
>>17
そうか
高速使うつもりか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:55:21.23 ID:NdYkDuQdr
250やと高速はパワー不足で疲れるで
ちな無免許
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:55:49.90 ID:MSFPwFt6d
遠出するならフェリーでええぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:02:02.13 ID:kqmOMoEWM
>>23
そういう手もあるね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:06.26 ID:T/eh/mM00
ほとんど乗らんけど250のが楽しいで
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:02:44.49 ID:kqmOMoEWM
>>25
高速乗らないんや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:08.33 ID:zj/hGJVed
高速乗るか乗らないかは言うほど判断基準か?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:44.49 ID:S3B+qrWn0
小さいバイクで高速乗ったら怖いで
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:45.30 ID:zj/hGJVed
自分がどう乗り回すか想定してから人に聞けよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:56:46.12 ID:JQI3GqWF0
全然高速走らんや
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:57:28.39 ID:oFSTWYD7a
250が高速やとパワー不足とか言うやつは大抵イキって飛ばしまくってる
100キロくらいで走る分には十分
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:59:53.68 ID:T/eh/mM00
>>35
バイクで100km/h以上出しても風圧で苦行にしかならんしな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:57:52.43 ID:UWJ525B6M
そもそも排気量でバイク選んだことないわ
乗りたいバイクがあって結果排気量がそれやっただけ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 16:59:04.33 ID:EGz2dEvX0
どうせ遠出したくなるし乗れるほうがいい
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:00:15.69 ID:VBKLDFIP0
最悪高速に乗るという安心感は得られる
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:00:50.79 ID:sid7QTxL0
pcx150で高速
降りたあと「ふあぁ…生きてるってカンジ」するのでオススメ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:00:55.59 ID:uLv7oogo0
カウル付きリッターバイクで高速は全然怖くないぞ
万能感すらある
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:02:26.49 ID:T/eh/mM00
>>48
アドベンチャーとかほぼ車よな
維持費も車並みやが
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:01:24.78 ID:oFSTWYD7a
どうしても125じゃないと嫌なんだってこだわりでもないなら250買っといた方がいい、迷ってるくらいなら尚更
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:02:27.61 ID:rUp5pJzf0
怖くて乗れん
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/20(木) 17:03:14.87 ID:/UOlMt470
R6乗りだけど高速怖い

コメント

タイトルとURLをコピーしました