バカ「学歴序列は早慶>旧帝。今や旧帝とかマーチと同格でしょ」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:11:19.74 ID:0pdlpAcup
共テ5教科7科目必須の旧帝が推薦AO内部組が半数の早慶に負けてるは流石に頭おかしいでしょ
地帝非医が慶医に負けてるだけで後は普通に旧帝が上
だいたい金持ちボンであれば学力ゼロ同然でも入れる早慶は異常に過大評価されすぎ
特に幼稚舎組なんてセンター6割すら取れない奴が大半だし、アホで頭空っぽの上級子息が身内にガチ上級がいるだけで慶應生ですといったケースもざら
東大早慶みたいな呼称とかも露骨やが早慶の異常な過大評価って上級による印象操作以外の何物でもないわ
本当に日本が上級による上級のための国になってきてる証やね
生まれの出自や身分ではなく学問的能力によって地位や栄誉の決まる社会形態を理想とした福沢諭吉の創立した慶応が、今では金持ちに生まれればアホでも入学でき地位も栄誉も獲得できる上級の象徴と化してるのは皮肉としか言いようがない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:12:43.20 ID:6QJyglhb0
入試難易度の話をしてるんじゃないの
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:12:43.87 ID:DXlnFPWP0
んー、イッチは北大とかかな?
普通に受験難易度も世間の評価も早慶の方が上やからそんな長文発狂しないで現実見ろよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:14:34.17 ID:KONMcjjO0
地底合格者の大半は早慶かすりもせんぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:16:57.17 ID:BGRwTLMW0
駅弁やろそれなら
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:20:07.80 ID:itoJ5b720
スレ開いたら長文ブワーで草
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:20:44.56 ID:NeVEw59f0
北大と九大はマーチレベルやん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:35:45.69 ID:Sg/PuCL6H
>>8
マーチって名前書くだけで受かるとこやん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:20:48.53 ID:1D0aLfSHd
就職考えたら文系はそうかもしれんね
理系でも陽キャは早慶がいいかも

理系陰キャはオタク系のサークルと研究成果が就活の時の生命線だから旧帝一択

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:30:50.48 ID:isE0Tsfr0
心配せんでも旧帝以上は早慶なんて普通に見下してるで。北大九大は知らんが。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:37:43.88 ID:ZcJ8cSaCd
>>10
早慶も地方旧帝大なんて普通に見下してるしお互い様やね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:41:42.72 ID:cTrahU9f0
>>13
早慶って推薦とか専願とかそんなの多くて
見下せるほど旧帝の実態知らんやつばかりやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:43:41.56 ID:5PvVf3eLd
>>16
推薦はしらんけど専願の奴らは地底見下してるで
ちゃんと試験を潜り抜けた一般受験生だからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:45:44.07 ID:cTrahU9f0
>>19
専願なんて国立情報を調べてすらいないやつばかりやけど友達おらんのか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:46:55.74 ID:5PvVf3eLd
>>21
いや、そんな高一から専願の奴なんてほぼおらんわ
最初は東大なども国立も視野に入れて全科目勉強するけど高三から早慶行きたいってなって専願に切り替えるのがほとんどだわ
お前こそ友達おらんのか?それとも底辺校出身?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:48:11.43 ID:cTrahU9f0
>>22
西東京の進学校は最初から早慶志望多かったで
地方は知らん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:47:00.76 ID:/h4INPZer
>>19
ワイ私立専願だったけど絶対にそれはないわ
国立のまして地方は併願しないから何も知らん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:46:57.72 ID:tw6zOAFnM
>>16
興味無いけどピーピーうるさいから認知はしてるやろ
被害妄想激しい自称虐められっ子を憐れむ感じやな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:36:49.28 ID:o4+I3KDgd
早慶も旧帝もどっちも凄い、でええやん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:38:27.81 ID:TCRtB6Jod
東大や早慶出ても9割以上はサラリーマンやってるオチコボレの馬鹿なんやし意味ない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:39:53.27 ID:B8Ko4jYvr
学歴解説youtuberやと
「早慶は旧帝より難易度低いからコスパ良い」みたいな論調多いから
コスパ良い理由の就職で失敗したやつらは匿名で騒いどる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:42:53.62 ID:O11sPo8Kd
予備校(笑)塾(笑)5ch(笑)みたいな胡散臭いカスみたいな連中の意見よりも大学教授の意見の方が圧倒的に信用できる

記者:山下教授は4校の国公立大学、3校の私立大学で教鞭をとられてきたとのことですが、両者の学生に相違点はありましたか?

山下教授:はい、ありました。その相違点というのは国公立大学の学生は私立大学の学生に比べ、学力的に未熟な問題児が多いというものです。そして、その主因としては両者の入試制度の違いというものが挙げられます。まず、私立大学の入試はその専門分野で本当に必要な科目だけに絞った専門型入試です。それに対し、国公立大学の入試は「全科目浅く広く」を求める汎用型入試です。ここで、大学とは専門教育の場であり、大学で求められる能力は特定の分野に特化したスペシャリスト的能力です。そのため、大学受験を通して「浅く広く」の学習しかしてこなかった国公立大学の学生の指導には苦労したという経験もあります。一方、私立大学の学生が「全科目浅く」の学習ができないかと言うとそうではありません。なぜなら、「全科目浅く」の学習は高校で文科省が定めた学習要領を達成することで十分身に付けることができるからです。これらの事実より、学力において私立大学の学生は国公立大学の学生の上位互換であると言えます。

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:45:02.98 ID:aL7ucFeL0
よし、イッチ虐めるか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:47:55.17 ID:rXKBtzYe0
地底にも格があるから…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:48:15.59 ID:W+cQtV9Rd
痴呆旧帝大程度の頭じゃ早慶の問題なんて解けないでしょ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:49:51.43 ID:the0okCid
専願ってどこからが専願なんや
高一から科目絞ってた奴?
高三から科目絞った奴?
後者ならそれなりに全科目できるし地方旧帝大の奴らより賢いやろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:50:25.43 ID:NnksZPuP0
就職の早慶
学力の旧帝
これでいいんじゃない?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:52:10.81 ID:p2NTIgjDd
>>29
学力も早慶>地底定期
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:54:56.80 ID:SxH29fcRr
>>31
悔しいねぇ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:50:44.01 ID:M65UJZ5fM
MARCHの英語すら怪しい地底でも高学歴ズラできるとかコスパええな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 08:01:26.33 ID:d1D5g67N0
>>30
MARCH文系は中学レベルの数学すら怪しいけどな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:54:42.38 ID:JEbT+pDS0
旧帝言うても東大京大とその他じゃ天地の差があるしなぁ
学力や知能なら客観的に見て東大>京大=早慶(東大落ち)>阪大=早慶(専願)>その他地方旧帝大>早慶(推薦AO)くらいかな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:58:18.60 ID:f/XtjsQL0
文系とIT系なら早慶>旧帝だな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/30(日) 07:59:42.64 ID:X6X5SavUr
筑波社会学類 偏差値65(2科目)共通試験有り
慶応文学部  偏差値65(2科目)共通試験無し

科目減らして偏差値評価すると国立3番手で私立1番手に匹敵するからな

コメント

  1. 匿名 より:

    旧帝の学力活かせる所って教師くらいしか無くね?

  2. 匿名 より:

    平均年収でも慶應>>>地底なんだし東大落ち早慶は地底なんかよりずっと学力高い

  3. 匿名 より:

    京大以下の宮廷とかゴミカスやろ
    東大だけw

タイトルとURLをコピーしました