レトロゲームって語れる世代のおっさんが死んだらどうなるんやろ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:43:47.92 ID:fyKp9Er80
骨董品として価値を見いだされて厳重に扱われるのか
それともおっさんの思い出としての付加価値が無くなってソフトは捨てられて語られなくなっていくのか
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:43:57.22 ID:fyKp9Er80
スーファミが博物館に飾られる時代やから前者やと思うがゲームとして語られる事は少なくなりそうで怖いわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:56:38.97 ID:sqs/hHVn0
>>2
そうなん?シュールやな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:58:10.77 ID:fyKp9Er80
>>33 
博物館の懐かしの遊びコーナーにファミコンとゲームボーイとセットで飾られててネットで話題になってたで
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:44:03.89 ID:fyKp9Er80
気になる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:44:13.40 ID:fyKp9Er80
気になって夜も眠れん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:44:25.39 ID:fyKp9Er80
どうなるんや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:44:33.53 ID:IKywEOufp
ワイとFF3語ってや
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:45:47.86 ID:fyKp9Er80
>>6
ワンダースワン版出なかったのが心残りや・・・
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:44:58.20 ID:fyKp9Er80
名作達が誰からも語られることなくショーケースの中かゴミ箱の中なんて悲しすぎるやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:45:51.72 ID:2cO/od4d0
AVGNが歴史的資料になる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:46:53.83 ID:vcxMC2Hn0
試しに全員殺してみればええやん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:47:14.00 ID:fyKp9Er80
>>10
じゃまずお前からやな!
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:47:00.72 ID:fyKp9Er80
どうなってまうんや・・・
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:48:03.40 ID:Y/qGLG7s0
当時を知らないレトロゲー好きの若者が伝承していくだろ多分
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:49:15.02 ID:fyKp9Er80
>>13
そうやとええんやけどなあ
そうなって欲しいな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:48:06.79 ID:zxVdQx0c0
レトロゲームのクソゲーは既に忘れ去られてるやろ
レトロゲームの名作は残るんやないん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:48:51.47 ID:fyKp9Er80
>>14
むしろクソゲーほど語られてないか?
最近クソゲーレビュー動画とかやたら流行ってるし
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:49:46.30 ID:zxVdQx0c0
>>16
お前が意図的にそういう動画見てるだけやろ
ワイはレトロゲームは名作くらいしかしらん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:50:51.37 ID:fyKp9Er80
>>19
ワイがユーチューブに毒され過ぎてるのかもしれんな
まあバーチャルコンソールとかで配信されるのは名作がメインやし名作から語り継がれるのは間違いないな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:48:26.03 ID:whkWDsEb0
レトロゲームを語るおっさんからレトロゲーム好きの子供が誕生しそれがまたレトロゲームを語るおっさんになるんや
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:49:44.05 ID:boufCA/n0
考察プレイ動画あるやんか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:50:17.06 ID:JMV+MQfAr
音楽と同じや
クラシック聴く若者はおらんけど、歳とって聴く人おるやん

更に、マリオメーカーとかレトロリバイバルもあるし、DLで過去ゲーも消えない

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:51:19.88 ID:fyKp9Er80
>>20
確かに年取ってから生まれる前のソフトに触れようとするゲーマーも増えるかもな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:53:49.38 ID:JMV+MQfAr
>>22
せや
スト2もリメイクがスイッチで出たしな
やっぱいい意味で単純だから、こういうリバイバル系は今後もライト層を意識すると作られるはずや
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:51:27.25 ID:GONMDL2g0
>>20
普通におもろいのもあるし評価する若者もおるやろしな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:51:41.81 ID:ooXuqVwvM
いうて50年後とかの話やん
戦争体験のようにドラクエ3発売日を語る爺さんとかおるんやろな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:52:37.45 ID:fyKp9Er80
>>24
カツアゲとか発売日に学校休むガキとかもう半分伝承と化して来てるしな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:53:26.21 ID:iL0/dhpOa
のらくろとかサザエ原作語れる人いなくなっても困らんやろ?
そういうことや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:54:10.06 ID:fyKp9Er80
>>26
同世代でもアトムとかは語られてるしそれもそうやな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:53:33.27 ID:ooXuqVwvM
ゲーム自体はいつまでも語られるやろ
語られなくなるのは当時の雰囲気よ
町に何個もゲームショップがあったとかさ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:55:03.14 ID:fyKp9Er80
>>27
もうネットの過去ログを見るとか当時を語る系の本でしかそういうの知れない時代が来そうやな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:55:01.49 ID:ooXuqVwvM
そのうち駄菓子屋とか語れる世代もおらんなるんやろな
キン消しとかビッグワンガムとか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:56:18.15 ID:fyKp9Er80
>>30
駄菓子屋自体は今でもショッピングセンターのテナントとかにあるし田舎じゃ細々と生きてるから語れられるやろけど当時の駄菓子屋については語り部がいなくなって自然消滅やろな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:57:06.50 ID:9G9Kipqta
鬼武者やデビルメイクライもレトロゲームになるんやろか 無印の話や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:57:33.32 ID:fyKp9Er80
>>34
PS2がゲームセンターCXの挑戦対象に入ったからもうレトロやろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:57:25.48 ID:uwrZ975Zd
関係ないけど戦前~1950年代の邦楽って語られんよな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:58:54.77 ID:fyKp9Er80
>>35
語り部が死んだかボケたか老人ホームなんやろなあ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:59:04.25 ID:4IlX9T7Od
>>35
確かに
レトロゲームもそうなるやろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:57:52.85 ID:22c0cWxnM
昭和生まれがいなくなったらそうなるんやろな
平成初期がぎりぎりファミコン世代に入るかもしれんが
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:58:07.13 ID:iqbDtKBc0
フジフジ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:58:32.57 ID:fyKp9Er80
>>38
あの人もかなりのおっさんやし・・・
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:59:14.68 ID:tdq46RNtd
FF3だけ移植せんのなんでや
手軽に携帯機かスマホでやりたいんや
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:59:40.72 ID:fyKp9Er80
>>43
確かDS版あるで
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 17:00:15.49 ID:tdq46RNtd
>>44
無いぞ
FF3っぽいぱちもんならあるが
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 17:01:26.27 ID:dIh7PaOF0
>>48
言いたいことはとてもよく分かるで
あれはガワだけ似せただけや
本来はワンダースワンで出るはずやったのに…
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 17:01:33.94 ID:fyKp9Er80
>>48
DS版のFF3ってそんなにあかんのか?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:59:45.57 ID:JTtiDwd90
バイオハザードとかはリメイクされてるしまだ話題には出るんやないの
プレイされるかは知らん
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:59:50.35 ID:22c0cWxnM
調べたら平成生まれはスーファミ世代やな
ファミコン世代ではねーわ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 16:59:53.49 ID:dIh7PaOF0
年寄から古いゲームの話を聞いたキッズがプレイして、そのキッズが年老いて次の世代に伝えていくんや
民話やな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 17:00:53.54 ID:fyKp9Er80
>>47
昔話のポジションかな?
お爺ちゃんがめんこやベーゴマ教える感覚で子供に教えて家に置いてきそう
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 17:00:47.78 ID:nm2rTNgl0
アーカイブ化されとるやつは価値だだ下がりやろな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/18(火) 17:01:28.68 ID:NgLR5rwEd
イッチがリンゴの歌とか青い山脈のことどう思うか考えてみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました