ワイ、CDで音楽を聴く奴が減っている現状を憂い咽び泣く

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:13:11.67 ID:NnvWljPP0
音楽好きのワイとしてはTSUTAYAでCD選んで借りてきてパソコンに取り込む時間や歌詞カード見ながら音楽聴く楽しみが無くなってくのが勿体なくて堪らん
サブスクにCD文化が潰されてくのを見てると忍びない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:13:27.58 ID:NnvWljPP0
特に若者はマニアか親の趣味が無い限りCDに触れる機会が無いからな
ほんまに勿体ないことやと思うわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:13:39.36 ID:+Pr2jYM6M
釣り針デカ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:13:43.70 ID:8btY1uvtd
円盤も資源の無駄言われてるし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:15:20.56 ID:NnvWljPP0
>>4
環境活動家に感化されてんのかよ
あんな奴らの言う事なんて無視すりゃええねん
CD文化音楽文化のが大切や
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:13:51.68 ID:aP6ba1qPd
サブスク便利やししゃーない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:13:56.46 ID:9sEI2HfT0
買えよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:14:41.83 ID:NnvWljPP0
>>6
いや、ホンマに気に入った奴だけ買って基本はレンタルやろ
全部買う金あるわけ無いじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:14:12.62 ID:NnvWljPP0
CDがサブスクから音楽の主導権を取り戻すにはどうしたらいいんやろ
このままじゃダンピングでCD文化が潰される
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:14:19.51 ID:pz7vTpIT0
今のCDとかレコード以下だからな
どこを取っても中途半端
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:18:12.43 ID:NnvWljPP0
>>8
レコードは高いじゃん
再生機も高いしレコードもデカいし高い
サブスクは金払っても一ヶ月しか聴けない
CDは一度買ったり借りたりしたら永遠に聴けるから一番コスパがいい
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:19:35.37 ID:pz7vTpIT0
>>26
コスパ求めるならサブスクだし内容を求めるならレコードなんよ
結局CDは底辺の逆張りコンテンツでしかない
最終的に行き着く先はサブスクかレコード
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:22:16.04 ID:NnvWljPP0
>>33
と思い込む頭のおかしなバカが増えてる日本はホンマ音楽後進国だわ
レコードはデカすぎて置き場所がどえらい事になるやろ
ぶっちゃけた話レコードは大きさの問題で親に買うの禁止されてるから嫌いだわ
ワイ以外にも家族との折り合いや場所の折り合いが付かない奴多いやろからCDはこれからも必要や
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:22:57.54 ID:pz7vTpIT0
>>41
置く場所すら無い底辺コンテンツって認めてるもんじゃんw
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:24:04.70 ID:NnvWljPP0
>>43
アパートに住んでたら置き場所とか気にするんだよ
田舎の一軒家の実家から出ない子供部屋おじさんにはわからないだろうけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:14:23.63 ID:An17nHCo0
クソでかレコードにすら負けた産廃
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:14:44.27 ID:IcE6MQJSa
Vinylの時代やぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:15:14.30 ID:LKepu74fM
レコードが復権している。あと10年すりゃ一周してまたCDブームくるんじゃねーかな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:15:50.97 ID:NnvWljPP0
>>12
その時に今のCDがプレミア付いててサブスク厨は泣くことになるんやろなあ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:15:37.49 ID:truGVUBta
CD復権させたきゃボーナストラック文化を推し進めるしかないな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:16:53.60 ID:NnvWljPP0
>>14
CDでしか聴けない楽曲を半分以上にするか最低半年はサブスクに入れるの禁止にすべきやわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:22:47.09 ID:uUlKo9Nda
>>14
最後の曲のあとに曲名なしの隠し曲入ってるタイプすき
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:15:50.18 ID:aP6ba1qPd
レコードとカセットテープは見た目かっこええな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:16:16.63 ID:NnvWljPP0
>>15
CDもジャケットカッコいいじゃん
CDラックや本棚に並べる楽しみあるじゃん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:16:01.04 ID:YSflPTbi0
いやTSUTAYAで借りるなよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:16:18.84 ID:P57+Q+URd
普通カセットテープに録音するよね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:16:29.76 ID:ckHnIAVd0
君達郎好きやろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:17:22.49 ID:NnvWljPP0
>>20
本人の曲も大好きやしサブスクに屈せず戦い続ける姿勢も尊敬してるわ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:09.10 ID:ckHnIAVd0
>>23
情熱ホンマ凄いよな
映画は映画館で見ろに通ずる感じがする
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:28:42.05 ID:uUlKo9Nda
>>67
映画館で見ろというなら映画館でやれ
その上でソフト化までするのがそのセリフ吐いていい最低限の義務
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:16:46.13 ID:DbLfMvBF0
CD文化は地下アイドルが守ってくれるぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:17:30.40 ID:8q7ywKxZp
CDでしか聴けない曲もまだあるってブックオフで言ってたぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:18:38.24 ID:Eth4xbpx0
>>24
そういうのだいたいクソみたいなやつだからサブスクよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:19:17.52 ID:NnvWljPP0
>>24
サンキューブックオフ
月2でゲームとCDと本買いに通ってるわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:18:00.09 ID:pz7vTpIT0
イッチはCDをPCに取り込む事でしか需要を生み出せてないんか?
それならサブスクの規模が大きくなってマイナーな曲も聞けるようになるまで待つ事やな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:18:51.34 ID:NnvWljPP0
>>25
サブスクは曲が自分の物にならないから嫌いなんよ
コレクション欲や所有欲が満たせない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:20:09.76 ID:pz7vTpIT0
>>29
PCで聞いてるなら変わらんくない?
あと所有感を満たせるのはレコードの方が100億倍優れてるぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:20:46.38 ID:NnvWljPP0
>>34
聴くのはCDでやぞ
パソコンはバックアップ用や
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:21:59.43 ID:pz7vTpIT0
>>36
どっちみちCDは妥協の選択肢でしかないんよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:23:16.52 ID:uUlKo9Nda
>>40
悪く言えば妥協
よく言えば最適化
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:21:50.69 ID:uUlKo9Nda
>>34
レコードはさすがにでかいし再生機もでかい
オモテ向けてジャケット飾るのも一苦労や
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:23:09.49 ID:NnvWljPP0
>>39
これ、値段も高いし何もかもがあまりにデカすぎる
ガンダムで例えるならザク量産するよりビグザム量産した方が強いですよ!って搭載場所やコスト無視して言ってるようなもん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:23:49.97 ID:uUlKo9Nda
>>44
20分しか動けないカスといっしょにしてほしくはない
ワイはレコードが嫌いなわけじゃないし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:18:36.34 ID:YXO/PeaM0
いや、借りるんじゃなく買ってやれよw
まぁレンタルも風情あって好きやが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:18:56.22 ID:LkwSw6jy0
ワイは現物が欲しい派やからCD買うけど
今はほとんどネット配信でなんならLPはあるけどCDは無いとかあるでほんま
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:20:12.01 ID:NnvWljPP0
>>30
CDに曲出さないアーティストなんてどうせティックトックとかでキッズ相手に薄っぺらい曲書いて商売してるような奴ばっかだろ?
本物のアーティスト以外は無視してええやろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:19:29.74 ID:3JAG6AwG0
今の時代はCDよりSDカードとかで売った方がまだ需要ありそうな気がする(機種によるけどスマホに刺せるし)
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:21:00.74 ID:LfNATS720
CD600枚あるけど最近全く触ってない
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:24:45.85 ID:NnvWljPP0
>>37
レア盤あるなら売ろうや
死蔵するのが一番勿体ない
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:21:42.99 ID:OAew9jM/0
amazonのHDとultraHDと自分でCDからぶっこ抜いたので違いわからんからサブスクでええわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:23:49.37 ID:pz7vTpIT0
貧困御用達コンテンツがCDって事でええか?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:24:12.52 ID:9HYJCLLHM
歌詞もサブスクで見れるしな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:25:09.50 ID:NnvWljPP0
>>49
電子じゃ感覚が全く違うだろ
音楽ニワカはこれだから
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:03.55 ID:UzmbMB2V0
>>54
お前は音楽の時代の移り変わりニワカじゃん
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:24:13.39 ID:rn+9kuTQd
気に入ったアルバムはCD買う
ライナーノーツと和訳読みたいから
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:24:49.62 ID:3JAG6AwG0
SDカードが選択肢にないのが不思議
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:26:11.25 ID:uUlKo9Nda
>>53
フラッシュメモリは怖いなぁ
今の技術で劣化しないチップ型の新規格つくれないもんか
前クリスタルみたいなの研究されてたけど音沙汰ないし
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:25:30.60 ID:ov1+jGWa0
ジャケ買いという今は亡き購入方法
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:25:49.61 ID:NnvWljPP0
>>55
勝手に56すな😡
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:29.34 ID:uUlKo9Nda
>>55
あるけど当たったこと殆どないな
アーティスト買いとか気に入った曲買いとかですら外すのに
絵をみて曲を買うのは絵をみてDMMのエ口ボイスを買うがごとき愚行
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:25:40.54 ID:pz7vTpIT0
広い土地もない、買う金もない
そんな底辺が好むのがCD
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:26:24.08 ID:NnvWljPP0
>>56
いやー、結婚もせずひろーい実家の田舎の子供部屋に引き籠もってるこどおじはお金持ちで羨ましいなw
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:25:50.48 ID:Pil7LDTr0
レコードは物理的に置けるスペースに限界があるわ
CDは一般人が持てる限界まで買ってもなんとか家のラックに入る
サブスクだと誰かに管理されてる感が強くて好きじゃない
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:26:45.39 ID:NnvWljPP0
>>58
ほんこれ、ワイが言いたいこと全部言ってくれた
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:29:34.69 ID:UzmbMB2V0
>>63
お前の言いたいことってマジで中身空っぽだったんだな
音楽が好きだって言うなら進化していく音楽の姿を追従すべきじゃねーの?
ただ自分が懐かしくて思い出に入り浸りたいだけの自己満足じゃん?
昔はよかったってんじゃなくて正直に頭が悪くて今の時代の音楽に追いついていくことができませんすみませんでしたって謝れよ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:30:34.29 ID:NnvWljPP0
>>77
悪いけどワイまだ20代なんだわw
まあティックトックとかで流行ってる中身スカスカのバカみたいな流行歌は一切聴かないから老成して見えるのかもしれんけど
おっちゃん仲間を見つけたと思っちゃった?
残念だったなw
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:25:55.92 ID:d9BWnzBt0
むしろネット探せばいくらでも転がってるしただでダウンロードできる良い時代になった
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:02.28 ID:NnvWljPP0
>>59
犯罪者消えろや
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:26:17.03 ID:I71I0/tO0
サブスクで好きなアーティストフォローしたほうがええやろ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:37.41 ID:NnvWljPP0
>>61
でも自分の物に出来ないよね?
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:31:26.34 ID:UzmbMB2V0
>>70
言ってる意味がわからない
ガ●ジの方ですか????
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:26:46.17 ID:eKbylj29d
土曜の朝、渋谷TSUTAYA行くと地獄みたいなメンツ見られるわ
落ち武者みたいなハゲや原爆くらったようなハゲ、身長145くらいの白髪おやじとか
みんな新着のCD借りる為に並んでるみたい
近所通るからよく見る
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:30.59 ID:sT431Zux0
CDは無くならんから安心しろ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:28:35.11 ID:NnvWljPP0
>>69
マジで無くならないで欲しいよな
CDが無くなったら音楽聴くの辞めるかもしれん
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:30:59.62 ID:UzmbMB2V0
>>74
CDなくなったら聴くのやめるってお前の音楽に対する情熱ってしょぼしょぼじゃん???気合と根性とガッツが足りてない
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:49.03 ID:eKbylj29d
達郎「CDもエンジニアが頑張ったおかげでやっと聴ける音になったよね」
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:27:58.63 ID:kIQV7G3Ad
スマホとは別に音楽プレーヤー持ち歩くのはもうめんどいしスマホの容量圧迫するのもめんどいしサブスクでええなってなったわ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:29:02.72 ID:NnvWljPP0
>>72
容量デカいスマホ買おうや
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:28:17.90 ID:ghyR0ANh0
ワイもサブスクしたけど好きな曲何一つなかったから結局CD買うしかないわ 金の無駄やろ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:29:43.38 ID:W0GNwOM50
CDは劣化するぞ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:30:11.39 ID:rn+9kuTQd
サブスクなんてYoutubeで聴いてるのと変わらんやん
デジタル盤の方が良くね
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:31:09.78 ID:NnvWljPP0
>>79
これ
サブスクとか金払って違法コピー聞いてるようなもんや
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:30:17.75 ID:7+MTVKPQM
デジタル音源ってガチで人工物
加工された別物なんやで
本物の音楽と言えるのはアナログ音源つまりレコードまでや
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:30:44.26 ID:62Ha6u9Z0
レコードと違ってcdは腐るから資産的価値も皆無や
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/26(火) 18:31:28.93 ID:hlGTtrF60
5000枚くらいcd買ったり図書館で借りたりして集めたけどサブスクのほうが場所を取らなくていいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました