ワイ「ギター始めたけどCすらできん」皆「Cすら無理なのは才能ない、諦めろ」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:49:24.30 ID:cUcHJMyR0
ワイはギターすらあかんのか😢
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:50:06.97 ID:cUcHJMyR0
有名なFコードに挑戦すらできずに終わりそう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:50:13.37 ID:n4KMeaNi0
Emからやれ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:50:43.22 ID:cUcHJMyR0
>>3
別のとこから始めたらCもできるようになっとるんか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:51:48.78 ID:n4KMeaNi0
>>4
弦を抑えることに慣れるんや
一本でも最初はキツイやろうから
適当な単音のフレーズとかでもええ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:53:00.41 ID:cUcHJMyR0
>>8
何というか物理的に親指が届く気がせんけどやっぱ抑え方なんかな
きらきら星はなんとか弾けたで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:50:55.39 ID:iQYhb8xZ0
まずはEm7
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:53:12.32 ID:gYsrR49X0
>>5
これ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:51:24.15 ID:OkunSMMD0
わかるで
わいもcでやめた
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:51:38.45 ID:wTMSAPU40
お前はゲームのキャラか?
なんでテメェに出来ることか他人に分かるんだよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:51:50.83 ID:01uTSAzX0
教則本「ほな最初はCからいくで!」
ワイはこれで折れかけた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:54:02.91 ID:cUcHJMyR0
>>9
どの動画見てもとりあえずCコードって感じやからワイも折れそう
あっ普通の人はこれはあっさりクリアできるんやなって感じる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:52:09.40 ID:/0I/9Ht90
そんな君にウクレレ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:52:33.61 ID:q/+m+6oD0
>>1
お前が好きなのはギターじゃなくて5ちゃんねる
お前がやりたいのはギター演奏じゃなくてスレ建て
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:52:56.94 ID:yzOULwA3M
FよりBの方が難しいぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:53:15.37 ID:xlDZ4+Bx0
HmM7#11ひとつ憶えればすべてのコードが弾けるようになる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:53:41.10 ID:5k6/BdQ1d
最初はEm7(11)がええと思う
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:53:52.91 ID:/u3D69HSa
最初っからできるわけないんやし
続けるか続けないかでしかないんやけどな
挫折って単純にギター飽きただけやろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:53:55.95 ID:It//bLjv0
意外と人差し指が1弦に当たるから難しいっていうのもわからなくはない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:03.06 ID:cUcHJMyR0
>>18
人差し指ってより手のひらの指の付け根られへんがどうしても当たるわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:57:13.90 ID:n4KMeaNi0
>>29
どういうことや
見してみ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:57:54.82 ID:It//bLjv0
>>29
どんな抑え方してるのか知らんけど

手のひら当たるってことは親指ミュートしてるんか?
手小さいなら諦めて薬指で上手くミュートした方がいいぞ

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:54:27.27 ID:yzOULwA3M
アコギけ?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:54:42.33 ID:KCnpAEhY0
指は立てて抑えるんやで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:54:56.36 ID:/u3D69HSa
個人的にはFよりよっぽどCのがむずいと思うで
開放弦の具合がめんどくさいし
Fはコツもクソもないし全部の指に力入れるだけやから挫折要素ない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:54:58.51 ID:Y2zIqBnH0
エレキギターってアコースティックギターより弦の張力低かったりする?
この前5分位触ったけど昔学校の授業で触ったクラシックギターよりは指痛くならない気がした
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:03.05 ID:q/+m+6oD0
>>23
たぶんそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:55:03.87 ID:krsJiLYMr
ワイ左利きなんやがやっぱ学ぶのに不利か?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:55:56.75 ID:EW+P6jc2p
>>24
ポールマッカートにも左利きでレフティだから平気平気
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:17.31 ID:yzOULwA3M
>>24
問題ないで やる気があるかどうかや
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:36.16 ID:It//bLjv0
>>24
むしろ左利きの方が鏡みたいに運指合わせられるから動画見ながら練習するなら楽かもまである
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:58:38.53 ID:krsJiLYMr
>>33
確かに反転してるからそのまま指の動き真似すればええんか
メリットやなそれ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:59:19.91 ID:2n31bGT20
>>24
ワイもレフティー
コード譜が分かりづらいけどそんなもん慣れれば問題ない
問題なのは選べるギターが少なすぎることや
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:07.70 ID:FAebZUTB0
>>24
ワイも左利きやが右で始めたけど慣れたら関係なかったで
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:55:04.69 ID:eFQo5Pey0
あんまり音楽詳しくないけどそういう音声打ち込みで良くね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:55:28.42 ID:za7no/aD0
抑えるだけなのに…
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:11.48 ID:tsndhnZyp
さき
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:26.19 ID:MtxxrC9y0
お前らまだギターだのなんだのっておっさん臭いことやってんか笑笑
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:46.25 ID:flRuSgPgd
CM7→D→Emが初心者におすすめのかっこいいコードや
ギター歴10年で一応音大も出とるで
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:56:48.10 ID:mSOfGs7T0
弦高高いんじゃね?
弦高低くしろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:57:28.57 ID:/u3D69HSa
ギターなんて続けるだけやのにな
部活とかバンドやるとかそれっぽい目標も無く趣味で続けられる奴は凄いわ、ワイは義務的にやってなんとか挫折せんかったけど
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:57:31.33 ID:GMC23lsY0
1番最初なんだからそら多少つまづくやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:57:38.00 ID:yzOULwA3M
左利きの1番の問題は左利き用の楽器の種類が少ないことやろな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:57:52.65 ID:tvw/BO3Ar
諦めてオートハープやれ
デザイン良しで難易度クソ低い神楽器やぞ!
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:58:02.05 ID:tyKy9X8lM
YAMAHAのSTORIAってアコギ欲しいんやけどどう?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:58:16.88 ID:GWjYp3MJ0
コードなんか押さえられなくてもギターは弾ける
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:59:26.31 ID:8xa1STeu0
C無理なら普通に諦めた方がええやろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:59:30.93 ID:YB66jwXG0
親指で押弦するのは初心者には難しいやろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:59:34.38 ID:VW9ohAHc0
弦を押さえてるのは指じゃなくてフレットであるという事が最初は案外わからない
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:01.49 ID:u89CAGGla
>>48
4年やってるけど初めて知った
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:59:41.45 ID:AZPDULMU0
楽器やったことないけど、PCのキーボードみたいにいつか勝手に慣れて動かせるようになるもんなんけ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/14(火) 23:59:52.89 ID:sKmZAmuv0
こんなもんやっててなんになんねんと思ってやめるで
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:00:05.50 ID:+9zteagva
パワーコードが最強やで
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:00:07.01 ID:9DYloU2E0
指びきで諦めた
D抑えながら小指で6弦3フレットプリングとか無理やろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:17.24 ID:bWpZv7Cxp
>>52
右手があるやん
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:34.91 ID:xnMvnFzy0
やってりゃ気がつけばうまくなってるよ
義務感で楽器やっても続かんやろ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:36.56 ID:n2w06kcpa
Cが出来んとか指の関節が曲がらん何かの障害か病気やないか?
煽り抜きで病院行った方がええで
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:46.85 ID:mdzSYgOa0
Bは雰囲気で弾いてるわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:48.99 ID:4g76Jwbp0
弦交換してたら手がズタズタになって草
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/15(水) 00:01:58.16 ID:8W8q8tmt0
Cは意外と難しい
6弦も抑えるタイプの抑え方のほうがええ

コメント

タイトルとURLをコピーしました