ワイが教える対戦ゲームの上達論

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:47:01.59 ID:0MGg3MwTr
聞くか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:47:27.40 ID:0MGg3MwTr
将棋でもeスポーツでも全部応用可能や
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:47:33.30 ID:luruSpdOd
聞かない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:48:14.85 ID:0MGg3MwTr
>>3
せやな…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:47:53.55 ID:uyIkzvtl0
とりあえず2000時間プレイする
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:48:54.01 ID:0MGg3MwTr
>>4
時間は有効や
けど、考えてやらなかったら上達はしない
ずっと弱いままの人たくさんいる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:50:26.84 ID:/EkAxHmCp
おわり?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:50:45.13 ID:0MGg3MwTr
>>7
あるよ
じゃあ書く
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:51:04.71 ID:/EkAxHmCp
よろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:51:17.44 ID:0MGg3MwTr
ざっくりはこんな感じ

信仰の対象を決める

全体像の把握

専門用語全てを知る

戦術理解

自己の思考

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:54:30.37 ID:KRuJLBjS0
>>10
信仰とか全体像とかよく分からん抽象的な言葉使わないで
理解できない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:56:23.17 ID:0MGg3MwTr
>>19
そうか?

例えば将棋なら誰に憧れて誰を真似したいか?
そしたらその人の本なり動画なりをまず模倣や

全体像とは要は知らないことをなくす
ここだけ理解したけど、知らないこと無視して実践しまくるってのは違う

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:51:31.66 ID:/EkAxHmCp
じゃんけん強くなりたいんだけど。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:51:50.48 ID:/EkAxHmCp
じゃんけんの信仰とは?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:52:08.75 ID:0MGg3MwTr
>>12
強い人で信用できる人から学ぶんや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:52:41.55 ID:/EkAxHmCp
なるほど。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:53:07.25 ID:0MGg3MwTr
もう少し細かいのもあるけど、書いてええか?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:53:12.41 ID:/EkAxHmCp
おしまい?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:53:21.97 ID:/EkAxHmCp
たのむ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:54:19.57 ID:/EkAxHmCp
まだ?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:54:45.08 ID:0MGg3MwTr
>>18
ジャンケンの人に教える内容でもないんや…
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:55:19.18 ID:BdYLxajCr
はよかけよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:55:44.33 ID:ePU2dYZS0
抽象的でわかりにくいからもうちょっと噛み砕いてほしいンゴ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:55:46.06 ID:x0IuGwbMa
情報商材とか買ってそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:55:52.32 ID:/EkAxHmCp
対戦ゲームを舐めんな!
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:57:15.44 ID:0MGg3MwTr
1 「負けた理由を常に探す」
勝った理由よりも負けた理由が大切。

2 「リスクを最小化する」
リスクを最小化した動きをメインに。
リターンが大きい行動はたまに使う。

3 「格上と対戦する」
どんな動き、勝ち方をしてるかを体験する。

4 「一度距離を置く」
戻る頃に脳は整理される。

5 「出来ることを増やす」
今やってる精度を高めるだけでは駄目。
様々なことに目を向ける。

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:57:29.59 ID:0MGg3MwTr
6 「一人の信頼出来る人を真似る」
まずは誰か一人のコピーになる。
色々な人の意見に耳を傾けるのは非効率。

7 「リスク、リターンの期待値を考えた行動をする」
リスクが少ないなら大担に。

8 「格上のプレイを見る」
色々な人の動きを見る方がメリットが大きい。

9 「一連の動きを反復で身体に染み込ませる」
最初はこれが大切。

10 「反省会をする」
勝った試合の方が面白い。
これに関しては自己満足という名の反省会なのかも。

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:57:36.82 ID:/EkAxHmCp
じゃんけんで負けた理由、、、
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:57:43.26 ID:0MGg3MwTr
こんな感じやで
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:58:16.42 ID:rMGtrXdKd
PDCAサイクルや
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 15:58:54.32 ID:0MGg3MwTr
>>30
せやな
それをうまくできるなら確実に上達や
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 16:00:56.37 ID:EVVQ+JeP0
自分で考えるまで入れんとだめやろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/27(木) 16:01:00.94 ID:0MGg3MwTr
ちなみにこれはワイが強くなった過程で大事だと思うことと、他の有名選手の意見を混ぜ合わせたものや
誰も反論はできへんで

コメント

タイトルとURLをコピーしました