
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:52:02.98 ID:FcVfY9Ws0
- 指が長すぎて薬指が絶対1弦に触れちゃう
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:53:09.45 ID:mxBia0iva
- Bは無理だよな
弾ける奴が信じられん
でもBが抑えられなくてもギターは弾ける - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:56:36.14 ID:FcVfY9Ws0
- >>2
そうなのか>>4
最初はいいらしいけどやっぱ響きがちがうよねえ>>5
意識してみる - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:53:28.40 ID:86V4yXD90
- 指へし折ってまえ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:54:18.92 ID:hqve9xVH0
- なんなら1弦ミュートでもええで
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:54:40.52 ID:36f98tOn0
- バレーコードはむずいな
指、若干ネック側に倒すと上手くいくかも - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:55:35.28 ID:bFGWymd7a
- ワイはGでつんだで
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:56:16.14 ID:mbq5sUHaH
- ジャガジャガ鳴らすだけならミュートでもええと思うで
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:56:42.19 ID:sdOkZjQj0
- プロでもアコギだとバレーはカスッとかなってることよくあるしあんまり気にせんでええで
エレキなら細めの弦使って慣れるまで頑張れ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:56:59.83 ID:U0KgdlO30
- Bは1弦ミュートしないと正しい音じゃないぞ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:58:59.36 ID:ewDhf1Bj0
- >>10
そうなんだー - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/18(火) 23:59:23.83 ID:36f98tOn0
- >>10
大丈夫やで
完全5度の音やからF#音で問題ない
因みに、6弦ミュートしなくてもおけ
その場合、転回コードにはなるが - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:01:22.79 ID:u2v6y5xU0
- >>13
ありがとうー - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:01:43.06 ID:M6Z5vy0V0
- 薬指かすってしまうなら、最悪ミュートでもええけど
バレるから練習した方がええな
本気なら
アルペジオ弾くときとかに困る - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:06:34.06 ID:oxf+K+FOa
- エレキならエフェクターでごまかせるな
Bの形はCだのDだのEだので多用するし - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:08:26.63 ID:M6Z5vy0V0
- >>16
一理あるけど、アルペ汚すぎになるやん
弾けたら良いってだけなら、省略コードとか語るけど - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:10:30.46 ID:VszNpXxj0
- >>17
コードじゃかじゃか+ある程度ソロ弾けるくらいならそれでええんちゃう
アルペジオなんかプロでも誤魔化す連中いくらでもおるし - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:13:33.77 ID:M6Z5vy0V0
- >>18
まあな
ただ、バレーコードきついならF系の省略コード使って
フレットをスライドさせた方がええ
その方がアルペ弾きやすい - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:17:33.36 ID:VszNpXxj0
- >>19
ワイはあんまり握力ないからどうしても綺麗に弾きたいときはその手法やけどそっちの方が難しい言われるわ
フレット移動を嫌がる発想がワイにはないからよく分からんけど - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:20:58.85 ID:M6Z5vy0V0
- >>24
確かに脳死してる奴やと、フレットポジションの
仕組み理解したくないもんな
これ覚えた方が応用力あるのに - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:23:59.77 ID:VszNpXxj0
- >>30
というか理解せんとどっちみち無理やろ
Tab譜なんか(完全には)出ることがまずない面白そうな曲は一切弾かれへん - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:28:35.41 ID:M6Z5vy0V0
- >>38
それはその通り
ただ、コードフォームだけ教えてくださいっていう
脳死野郎は多い - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:18:52.96 ID:oxf+K+FOa
- >>17
アルペジオはアコギのコードで弾けばいいんちゃうの
まあBとかB♭が出てきたらどうしようもないけど - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:22:05.80 ID:M6Z5vy0V0
- >>25
すまんアコギのコードの意味がわからん
開放弦とかの事か? - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:23:38.17 ID:oxf+K+FOa
- >>34
そう
言い方が分からん - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:26:19.20 ID:cSr6iGVFM
- >>37
ローコードや
セーハして鳴らすのはハイコードや - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:27:31.50 ID:oxf+K+FOa
- >>41
パワーコードってなに? - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:27:36.28 ID:M6Z5vy0V0
- >>37
レギュラーチューニングではBないから無理やな
♭、♯系もきつい
それならカポを2フレットにかましてで5弦をb音にするしかない - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:15:09.42 ID:ehLfNTN00
- セーハって100%4弦ビビらん?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:17:20.78 ID:M6Z5vy0V0
- >>20
4限おさえてる薬指にしっかり力入れる
指先にしっかりした力入れば薬指の腹も浮きやすいから
イッチの悩みも解決できると思う - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:15:42.76 ID:Y12jSVBX0
- きれいに鳴らそうとしなくてもええぞ
指が動くようになるまでは絶対に上手くは弾けない
長い時間やるしかない - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:16:14.88 ID:Y12jSVBX0
- 初心者の癖にうまく弾けるはずがないよ
ガチで一ヶ月くらいはろくな音しない - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:19:18.29 ID:M6Z5vy0V0
- >>22
ワイもガキの頃に最初の1ヶ月ぐらいクソ萎えてた
学校サボって一日中練習してたな
アパートやったから夜音出せなくて
鳴らさないで必死に力コントロールする練習してたな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:19:32.06 ID:7qQL1ngj0
- 指長いほうが有利やぞええなぁ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:19:35.51 ID:oxf+K+FOa
- 俺よりギター下手なのになぜかBだけは上手かった奴思い出した
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:20:21.90 ID:cSr6iGVFM
- 2フレにカポハメればええわん
アホちゃう - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:21:04.86 ID:kw2H6k3Gd
- わいは人差し指と2,3,4は小指で押さえとる
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:22:50.33 ID:M6Z5vy0V0
- >>31
レアやな
ワイの周りにはおらん - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:23:36.14 ID:GTRQCZc70
- ワイは音覚えられんわ
Gの音聞いてもそれをGって当てることができん - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:25:28.02 ID:M6Z5vy0V0
- >>36
絶対音感ないと厳しいから相対音感覚えて、
和声間感覚身につけろ
おすすめは、友寄隆哉って人の、
大人のための音感トレーニング - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/19(水) 00:26:09.34 ID:oxf+K+FOa
- 今思いついた
Bを諦めて7フレットでFを弾けばいいのか
コメント
5弦4弦2弦だけでBの構成音は鳴ってるから他は不要定期