ワイ数学が唯一できる科目だったのに大学の数学が全く分からなくなった

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:20:24.19 ID:fjDEfaKDp
どうすればいいねんや
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:20:33.50 ID:fjDEfaKDp
クソ辛い
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:20:40.72 ID:ci1l7B0r0
わかる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:21:58.11 ID:k9BepS1B0
公式当てはめクイズやっとる奴と何故その式はそうなってそれをを使うのかを考えとった奴の違いや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:24:00.68 ID:fjDEfaKDp
>>4
これは確かにある俺は前者だったからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:27:56.89 ID:k9BepS1B0
>>9
へえそうなんやワイ因数分散も分からんレベルやけど多分構造的に数学てそう言うもんなんやろなて勘が当たったわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:28:51.08 ID:fjDEfaKDp
>>25
公式が何故そうなるかって部分自体適当ならしいからな特に数三とかね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:30:18.96 ID:avcKUm2y0
>>27
というか中学レベルですら実は適当よ
ま、いちいち厳密にやってたらそれで終わってしまうんだが
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:21:58.70 ID:XfvGlANp0
数学科より工学部の方が幸せなやつ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:22:34.94 ID:yAMyx3uua
大学の数学は哲学やから
君工学部行くべきやったな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:24:37.04 ID:fjDEfaKDp
>>6
工学部は微積とかやるんか?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:22:51.99 ID:9XmRm5cD0
経済なら無双できたんちゃう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:22:53.69 ID:57uVlz52a
くそわかる
ワイは物理や
大学入ってもう意味わからん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:24:22.93 ID:/khk/8300
講師も教える気ないし終わりやね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:24:56.01 ID:57uVlz52a
>>10
そうなんよね
しかも、参考書とかもそこまで充実してないし(しょうがないけど)
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:24:58.91 ID:fjDEfaKDp
>>10
草マジで何やればいいのかすら分からん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:24:47.72 ID:yAMyx3uua
数学科なら就職もカスやからはよ身の振り方考えた方がええで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:25:30.01 ID:fjDEfaKDp
>>12
就職はカスなんやろかちなみに理科大の二部
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:25:09.49 ID:/khk/8300
教科書も文部科学省が見てへんから
分かりやすさ無視のやりたい放題やし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:25:43.30 ID:fjDEfaKDp
>>15
なるほど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:26:00.72 ID:57uVlz52a
>>15
そもそも大学数学とか文部科学省の人らも分からない部分ありそうやし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:25:42.53 ID:+Xq8FUCh0
数学科なん?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:26:21.22 ID:fjDEfaKDp
>>17
そうだよぶっちゃけミスったと思う科目数の関係でここ受けたが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:26:08.44 ID:JgXG0SRa0
底辺高校だっただけ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:27:26.26 ID:fjDEfaKDp
>>20
まあ高校は偏差値四十七の底辺高にしか受からなかったからね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:26:29.93 ID:CUrgK3AA0
与えられた難しい問題を数式使って解くのが好きだったんだよねー
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:26:49.36 ID:yAMyx3uua
保険で教員免許は取ろうな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:27:59.19 ID:fjDEfaKDp
とる気ない正直大学卒業した後再受験考えてる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:29:15.69 ID:CLzDgYLkM
>>26
再受験は何を受ける気なの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:29:00.26 ID:5SQU5ZT10
教授「あっ新しい教科書僕出したんでみんな必須な」(3万円)

しね

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:29:10.16 ID:4IvjjYyYp
高校までの数学はパズル
それ以降の数学は哲学や
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:29:11.56 ID:UH0S6a6Q0
大学は教科書も教員もやる気ないからなそれも一因やろ
高校までどれだけ親切に教えられていたか思い知ったわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:29:16.10 ID:cBBxTN+U0
大学の勉強ってほんまむずいわ高校は公式覚えればなんとかなったが
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:29:49.82 ID:5SQU5ZT10
大学の勉強が難しい(×)
環境がゴミ(◯)
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:30:06.06 ID:5SQU5ZT10
高校教育は豊かすぎる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:30:09.19 ID:0hf3J/zn0
ちなみに例えばどの辺が理解不能なん?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/19(日) 23:30:52.77 ID:yW8+D4fn0
入っちゃいけないとこみたいな雰囲気になるよな
ゲームで高難易度できてたと思ったら
デバッグモードみたいな
いままでと関係ないような雰囲気の

コメント

タイトルとURLをコピーしました