不登校14才のワイ友達は作るメリットが見つからない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:44:50.13 ID:CnR4ja+v0
デメリット
陰口は言われ可能がある
イチイチ連絡は返さないといけない
遊び行くにもお金がかかる
誘いが断りにくい 
メリット
ある程度コミュ力あると思われる
以上
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:45:15.68 ID:3KTQO/Ab0
じゃあ作らなきゃいいじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:48:38.30 ID:CnR4ja+v0
>>2でも学校夏休み明け学校行く予定だから
友達居た方がいいかなと思って
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:45:49.42 ID:hO9ArRLP0
10年後のイッチ「成人したら友達作れなくて詰んだ」
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:48:46.67 ID:3wQjOrqG0
>>3
これはエアプ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:46:11.10 ID:TVjsFmpL0
そう考えるなら作らなければ良い
ちょっとメリットに漏れがあると思うけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:46:59.13 ID:dv+lGg+ux
いつから不登校なんや?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:49:23.38 ID:CnR4ja+v0
>>5それなんだよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:50:17.97 ID:CnR4ja+v0
>>5小4
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:48:25.65 ID:u+p7rAMk0
近い将来後悔するから作っとけ
中学時代の友達を継続させるのは人生において大きいぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:49:46.43 ID:4x9oqx310
いや不登校なんやから友達作る必要性ないやろw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:51:15.68 ID:CnR4ja+v0
>>10夏休み明け学校行く予定
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:56:51.36 ID:4x9oqx310
>>13
ならそんな事より体力作りと勉強しとけ
身体と精神は切っても切り離せない関係や
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:51:01.75 ID:z3mYNVjI0
連絡なんてあんま来ないぞ、女の場合は知らんが
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:51:39.79 ID:Ij1fHEkl0
>>1
そもそもお前の思ってる友達の前提が間違ってるぞ(笑)
ほんまの友達って誘いとか平気で断れるし悪口言われても平気やし
連絡返さなくてもどうってことないぞ。
お前の思ってるのはただの知り合いな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:52:43.87 ID:CnR4ja+v0
>>14でも悪口言われたらつらくない?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:53:33.76 ID:Ij1fHEkl0
>>16
だからそれは本当の友達じゃないな。
少なくとも本当の友達は陰で悪口なんかいわない
なんかあっても直接言うし喧嘩になっても仲直りするよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:54:18.68 ID:CnR4ja+v0
>>17そうかな?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:56:21.79 ID:Ij1fHEkl0
>>18
あと、人と接してないと自分が100パー正しいと思い込む人間になって
山上みたいな事件起こすから気を付けろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:52:24.33 ID:Ij1fHEkl0
小4から不登校ってやばすぎるやろ
ゆたぼん知ってるか???
あんなのになりたいの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:54:59.64 ID:CGwRsllBa
今のガキが折に触れて学ぶことは無いだろうけど人間関係を無難に構築できるっていうスキルは将来においても必要だからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:56:43.33 ID:CnR4ja+v0
>>19ほんそれ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:55:14.35 ID:Ij1fHEkl0
そうやで。それを放棄するのはかなり人生損してるで
どうせ大人になると友達も絶対に疎遠になるんだから若い今しかできないことやった方がええよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:55:14.77 ID:aJMw+WaQ0
なんで作れると思ったん?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:55:19.85 ID:TgMyKls40
友達なんていらないな
知り合いだけでいい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:56:29.78 ID:aJMw+WaQ0
不登校ならまだ可能性はあるな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:57:08.04 ID:6thbKaJC0
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイもイッチと同意見や
親のせいで友達おらんし欲しいと思ったこともない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:58:13.34 ID:Ij1fHEkl0
>>27
ゆたぼんか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 14:00:06.90 ID:6thbKaJC0
>>28
境遇は似とるな
親という名の悪魔に人生の歯車を狂わされた哀れな犠牲者や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 14:01:12.49 ID:Ij1fHEkl0
>>33
時間かかると思うけどとりあえず親の事は忘れて自分自身の為に生きろ
親のせいにしてるうちは何やってもむなしいだけやぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:59:04.59 ID:CnR4ja+v0
>>27ワイは親のせいじゃないけどやっぱり一人が一番楽なんだよな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 14:00:27.40 ID:Ij1fHEkl0
>>31
それは社会人になったらいくらでも満喫できるぞ
今しか出来ん事やった方が楽しいぞ
まぁ人それぞれやけどな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:58:37.94 ID:lzP/Qy5y0
友達が作れんというよりは
頑なに自分が他人から下に見られていることが耐えられないだけなのでは
交友関係を作るならワイが王様やないと許さへんってヤツ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 14:01:14.65 ID:CnR4ja+v0
>>29たしかにそゆとこ自分でもあると思う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:58:44.03 ID:CGwRsllBa
俺も高校の時は人間不信になって拒絶したからの反省点として言ってるんだけどな
相手はコンピューターじゃくて人間なんだから理屈じゃない所で以下に折り合いつけられるかってのも大切
自分の周りが新卒の時にそれを知らんで社会に出た人は大抵鬱になっとる 年配との齟齬にハマるんだよな 知識である理想的な労働環境とのギャップがねー…
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 13:59:12.61 ID:N/BQ6Ph00
友達いた方が学校は一千倍楽しい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 14:00:10.11 ID:lzP/Qy5y0
誰とでも仲良くなる必要はないけど
ある程度自分の気の合う友達くらいはおったほうがええとは思うわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました