- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:41:58.94 ID:2IThAaO30
教えたろか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:42:36.07 ID:WZLQUIbS0
どうでもいい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:43:06.32 ID:UJocVnhxd
まず働け
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:43:09.06 ID:pGFm3+YS0
日本語の論文を基準にする
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:44:11.52 ID:Yl8snChe0
>>4
最近その言い訳も苦しくなって来たよな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:43:31.15 ID:2IThAaO30
まず日本中にある国立研究所を潰します
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:43:32.83 ID:h8F3SQOs0
ハーバード大学を破壊する
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:43:56.90 ID:2IThAaO30
国立研究所の人員と財源を大学に回します
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:44:26.56 ID:2IThAaO30
分散している大学は可能な限り一校に集約します
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:44:38.32 ID:2IThAaO30
これで可能や
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:44:42.21 ID:iqAaGtcf0
日本人からすると世界ランキングより偏差値ランキングの方が信用してる
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:44:45.68 ID:2IThAaO30
わかったか?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:44:55.19 ID:VXV4q0qb0
英語で授業やって留学生入れりゃ良いんだろ?
母国語で授業できるってのが先進国の特権なのにな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:46:12.75 ID:2IThAaO30
>>13
それももっと推進すべき
学術言語が英語以外の国は不利になる
フランス、ロシア、ドイツみたいにな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:51:57.30 ID:VXV4q0qb0
>>14
せっかく先人が日本語に訳して文献も書いてくれたのに…
後進国みたいに授業英語にしたら英語話せる特権階級しか大学行けなくなるわ
まあこんなスレにマジレスしてもアレだけど
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:54:50.87 ID:AaFEZXLp0
>>24
その通りで、自分達の言葉を捨てると、先進国では無くなるからな
常に英語の国の後追いしか出来なくなる。
新しい言葉が生まれてもそれを吸収する側であって作り出す側じゃないからな。
だから英語圏が作ったランキングの中で順位上げる為に自国の言葉を捨てるとか
簡単に術中にハマる近視眼のアホの言う事は聴く必要はない
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 11:01:01.85 ID:2IThAaO30
>>24
英語で論文書くのが世界に認められたってことやからな
そして大学は一部の限られた人間のための研究機関であって庶民の就職予備校ではない
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:46:12.89 ID:A3R2+J3H0
教授に英語の論文書かせまくる
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:48:00.23 ID:2IThAaO30
あと民間企業の研究リソースも可能な限り大学にまとめていく
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:49:50.66 ID:2IThAaO30
理研や産総研に投下してる研究資源は大学ランキングに寄与してないってことに気づけ
このへんを整理しない限り未来は無い
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:50:51.84 ID:sHsWW+at0
確かに簡単だな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:55:41.15 ID:WTOjYbys0
仮に書いてることを全てやってもランキング1位になれるわけでもないしランキング自体にそれほど価値はない
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:56:58.38 ID:AaFEZXLp0
仮に日本の今の研究基盤を全部ぶっ潰してランキング上位の大学を作ったとして
それで飛びついてくるのは支那人と朝鮮人であってアメリカ人やドイツ人が来るワケない事にも気づかんのが笑えるw
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:59:21.71 ID:2IThAaO30
Nature Indexやと東大は世界9位なのに世界大学ランキング群だとランク低いのは心苦しくないか?
後者も上げるべきやろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 10:59:39.54 ID:Qe/kGQQ00
大学ランキングを上げるメリットは?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 11:00:55.78 ID:WnmE+pZfa
>>33
大学ランキングが上がる
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 11:01:57.44 ID:Qe/kGQQ00
>>34
それによって生じるメリットはなんや
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/21(水) 11:02:07.17 ID:2IThAaO30
例えばNature Indexやと東大はケンブリッジ・オックスフォードより少し上くらいや
でも世界大学ランキングやとぼろ負けや
これが何を意味するか分かるか?
コメント