- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:40:56.48 ID:bY7pGGrqK
- 市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:41:57.16 ID:/cJ9x+Hb0
- 菅義偉首相は日本に世界の金融ハブをつくる「国際金融都市構想」の実現に向け、東京、大阪、福岡の3都市を競わせる。
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:44:54.13 ID:kNUbGpPfa
- >>2
名古屋は工業メインだから金融都市には向かないのよ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:47:12.88 ID:voY7F8Rtd
- >>9
名古屋にもうけても大阪に近いしな
福岡なら九州圏の拠点になるし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:42:12.06 ID:D+qP9ieI0
- ロンドン
ニューヨーク
パリやぞガ●ジ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:42:34.97 ID:v6FsZR/ma
- 名古屋やな
7代都市だとどうなるんやろ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:42:53.30 ID:RcL6Qbwnp
- 九州民ではなく
福岡県民だな
佐賀長崎宮崎は認めてるが
熊本と鹿児島県民は
自身が一番栄えてると勘違いしてる - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:44:36.86 ID:v6FsZR/ma
- >>5
鹿児島熊本って行ったことないけど栄えとるんか
熊本はなんとなく人口的に栄えてそうやけど鹿児島ってそんなか? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:46:17.82 ID:S1i4xSUN0
- >>5
さすがにそれはねーよ そいつらは2位争いしてるだけだろ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:47:27.49 ID:RcL6Qbwnp
- >>10
意外と結構おるで
ほんま謎にプライド高い - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:51:51.14 ID:IDp9xtj20
- >>5
そんなこと思ってねえよガ●ジ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:56:25.88 ID:2iVTKXRZ0
- >>5
そもそも三大都市と思ってるのは福岡県民だけだぞ
あいつらプライド高いから - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 02:02:14.88 ID:nhD49y3h0
- >>5
大分…😭 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:43:45.86 ID:v6FsZR/ma
- 7大やと東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、仙台になるんかな
神奈川は実質東京みたいなもんやし - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:44:29.49 ID:nL3vPvm7p
- >>6
まあこれやろな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:48:45.39 ID:voY7F8Rtd
- けど都市圏で見たら福岡は政令市が2つあるな
名古屋から浜松は都市圏になる? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:50:24.60 ID:v6FsZR/ma
- >>14
北九州があるもんな
あそこって昔は100万都市やったのに - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:48:59.79 ID:tgaeQV+C0
- 3大都市聞かれて名古屋って答えるヤツは名古屋民、福岡って答えるヤツは福岡民
これ結論ね - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:51:04.03 ID:v6FsZR/ma
- >>15
名古屋が正しいんやないのか? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:49:19.54 ID:LVCdETcu0
- 今思うとクソスレやったな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:50:02.31 ID:PXcUjW9jp
- よく東名阪とか言うしそれでええんやないの?
知らんけど - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:50:40.35 ID:R5HfxI3G0
- 冷静に考えて県の名物がモツと豚の骨の汁ってヤバいよね
関わったらアカン階層の人たちじゃん - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:51:49.02 ID:ckY6t/b4d
- >>20
確かに - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:53:39.99 ID:voY7F8Rtd
- >>20
韓国風だよな
けどそれがダメでもないやろ
部落文化や韓国文化にふれるいい機会や - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:51:03.56 ID:voY7F8Rtd
- 札幌も北日本の拠点になるな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:52:32.04 ID:v6FsZR/ma
- >>21
北海道の拠点やね
てか東北・北海道の中で政令指定都市が2つしかないのってヤバイな
人口で見ても次点は旭川とかかな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:52:39.23 ID:GoV9yPVTp
- テレ東の局がある市が大都市やで🥴
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:53:35.18 ID:pUMl9NF1a
- >>27
大 都 会 岡 山 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:55:47.24 ID:IDp9xtj20
- >>27
佐賀は大都市ということでええか? - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:57:31.09 ID:OTHG7PDp0
- >>34
佐賀はフジ系列しかないやろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:53:47.73 ID:G+w56dym0
- 博多-北九州間
博多-久留米間
このどちらかが平野で繋がってたら名古屋並にはなってた可能性あるな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:54:23.17 ID:5XTEZSY00
- 誰も福岡は日本三大都市なんて言ってないぞ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:54:43.97 ID:v6FsZR/ma
- >>31
福岡にいったら結構な人言ってる - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:55:05.78 ID:57Cn/Pjed
- 日本の端っこの地方都市だろ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:56:02.98 ID:k0lFmS0Va
- というか愛知って大阪よりGDP高いんじゃなかったか
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:57:50.34 ID:UU/+APiP0
- >>35
一人当たりは愛知の方が高い - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:59:02.77 ID:voY7F8Rtd
- >>35
大阪が東京に企業も人も流出し過ぎたからな
東京が大阪の飛び地みたいになってる
大阪でも新大阪や道頓堀が東京の飛び地みたいになってる - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:56:26.42 ID:voY7F8Rtd
- 福岡は都市圏に北九州がもあるからいいことやな
分散できてる
札幌は北日本の拠点やけど北日本じたい最寄りの大都市が少ないからどうしても札幌が大きな拠点になる - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 01:57:35.59 ID:Ile9pUsRa
- >>1
この数字天神中洲エリアと栄~名駅エリアだけで見たら確か僅差で福岡の勝ちなんだよな
名古屋は大高とか大曽根とか郊外にあるイオンでこの数字稼いでるってなんJ民が言ってた - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 02:01:46.17 ID:voY7F8Rtd
- >>39
名古屋はイオンモール都市やからな - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 02:00:45.62 ID:2HKndOKF0
- GDPとかより
主要駅近辺の地価か
マンションの平均坪単価で比較するのがわかりやすいよね
栄えてる=高い - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 02:01:56.19 ID:4gKg1+a60
- 愛知民「名古屋は日本三大都市」
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 02:02:52.43 ID:cQcKbFkKH
- 日本の真ん中に偏り過ぎだから
バランス的な面でも福岡でええやん - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 02:02:53.27 ID:53yejHzs0
- 福岡住みやけど都会とか思わんけどな
梅田とか行った時これが都会か…ってなったわ
九州民「福岡は日本三大都市」←どう考えても名古屋だろ

コメント