- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:32:00.28 ID:NoQ8ExAN0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:32:42.34 ID:NoQ8ExAN0

現在の学部別偏差値がこんな感じ
マーチなんかもはや旧帝並の難易度になってるもよう
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:33:25.83 ID:NoQ8ExAN0
>>2
一番恐ろしいのはマーチや早慶だけでなく、成成明学やニッコマなど中堅私大でさえ難関国公立並の難易度に難化してることや
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:34:57.47 ID:MqxHMzo0d
>>2
こマ?
マジでマーチが旧帝レベルやん
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:36:43.09 ID:NoQ8ExAN0
>>10 せやで
特にひどいのは社会・国際学系
ここは国公立が弱いから私立の人気が上がってとんでもないことになってる
立教なんかもはや早稲田レベルや

- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:18.82 ID:qRYbF5FXd
>>2
明治とか立教の経営って神戸と同レベルなのかよ
完全に舐めてたわ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:42.53 ID:+vrQ4LEUr
>>2
科目数が少ないと偏差値はクソ高く出るのに
並んでる時点でお察し
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:33:35.33 ID:Xv0Q5gYAp
少子化なのにどうして…
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:34:32.09 ID:NoQ8ExAN0
>>4
私立の定員厳格化と、都心人気が重なって首都圏私大の難易度がヤバいことになってるんや
偏差値10くらい上がってるとこもある
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:33:46.92 ID:EFpldOT30
なんでMARCHの雑魚がなんjやってんの?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:33:48.89 ID:MqxHMzo0d
今の私立そんなに難しいんか
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:34:27.53 ID:vsal/stW0
お囃子なんとかしろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:34:57.46 ID:aqlik0lz0
私大は推薦か内部進学で賄えるからな
一般はおまけや
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:35:23.78 ID:nGzuIZ87M
逆に穴場選べば運ありゃ受かるで
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:35:51.32 ID:E9fy9E6tM
嘘つくなや
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:35:51.65 ID:5/MBqj1SF
90年代はじめはマジでこれ
法政落ちで東大とかがいた
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:37:37.77 ID:MqxHMzo0d
>>13
はぇーじゃあ10年くらい前が私立が低迷してただけなんや
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:30.85 ID:cnGvtxi5d
>>19
というか経済の不安から来る理系人気と文系で稼ぐ方法があまり無かっただけ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:35:53.91 ID:NoQ8ExAN0
10年前くらいの受験と比べたら私立文系の難易度が一段階くらい上がってる印象やな
今のニッコマは当時のマーチレベルや
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:36:32.84 ID:EtRUUcD3d
もしかしてセンター利用とかの話?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:37:04.14 ID:NoQ8ExAN0
>>15
今はセンターじゃなくて共通テストって言うんやで
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:38:20.82 ID:x4dDavdB0
>>18
なにそれ はるか昔に戻っとるやんけ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:36:52.99 ID:X+DZsr1Ur
まあでも都心の大学いきたいよね
多摩地域で青春過ごすのも楽しかったけども
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:38:13.08 ID:NoQ8ExAN0
>>17
それで立地によって難易度の差がかなりついてるんよな
立地が悪い中央法政は明治立教青学に差をつけられてる
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:37:56.07 ID:cnGvtxi5d
マーチのコスパがいいって言ったらみんな行き出しただけの事
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:37:59.94 ID:+vrQ4LEUr
普通のウソ定期
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:38:30.58 ID:8JBo1IGtr
所詮ワタクやろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:38:33.73 ID:DLRpMjVJ0
へー、進研大学なら満点東大蹴りするけどなあ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:38:49.60 ID:HTLsfQ680
でもコロナで地方分散進むんじゃないか
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:38:53.85 ID:pJH0mu+10
まぁ旧帝行くよりマーチの方が就職強いしな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:38:55.99 ID:ozVK0j4J0
ワイ生田農工大卒、省かれて涙する
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:01.11 ID:rC/bDfqX0
マーチとか通ってそうw
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:22.75 ID:AZXsJyHm0
まーた私大ホルホルかよ受サロに帰れ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:23.95 ID:A1/7tovgr
わざわざ学費高い私大に行く理由って何?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:30.25 ID:TXV438x0M
同じ難易度なのに、ほな東大じゃなくて明治受けよかってなる受験生おるか?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/23(木) 12:39:42.35 ID:GKLMwBkH0
進研大学優勢のパラレルワールドから来たんじゃね?
コメント