人類「うわぁぁぁ人工知能に支配される助けてー!!」←え?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:19:16.31 ID:i4HHd5mb0
色んな生物から地球を奪って支配しとる人間が何を言っとるんや?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:19:44.12 ID:aYRAi1Y60
かっこいい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:19:50.86 ID:sLeo8xoB0
ツギハオマエダ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:19:59.32 ID:S2XO4ybg0
支配…?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:20:13.57 ID:o3f+B8aW0
支配しとるからこそされたくないんやろが
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:21:16.55 ID:MD+6uPgA0
むしろ人工知能に管理してもらったほうがうまく行きそう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:21:23.40 ID:EjIez4Wka
いろんな生物から地球を奪ったって考え方
人間の驕りがよく現れてて好き
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:21:28.86 ID:WejEoeyYd
仕事しなくてよくなるなら支配されてもいいな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:21:58.21 ID:2AjKw5f1F
ワタシハ ニンゲンダ!
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:22:37.06 ID:xfT7GeQBM
AI支配って必ずディストピアに書かれるよな
絶対今より平和で平等やぞ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:44:28.35 ID:svVGPFV40
>>10
絶対暴走してBLAME!みたいになるわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:22:59.75 ID:w02uiGKJ0
された結果がこのじわじわなぶり殺される現実や
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:23:02.96 ID:OZ74GBf40
気ニスルナ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:23:08.53 ID:D6CeoV1G0
そもそも人間を支配できるほど有能な人工知能はホンマに実現するんか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:23:48.68 ID:Cd4HVvYBM
いや見た感じAIなんて100年くらいはそんな力持てへんやろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:24:15.62 ID:tQ9uxp/c0
火の鳥で人工知能に管理されてる世界の話あったよなあれ系他になにある?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:25:06.80 ID:rvdCx2es0
>>15
ちょっと違うけどサイコパス
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:25:22.19 ID:2AjKw5f1F
>>15
ガンカタ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:28:22.53 ID:CmiU4G1R0
>>15
相棒に近いエピソードあるで
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:29:41.75 ID:tQ9uxp/c0
>>28
ジェームズくんか?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:31:27.24 ID:CmiU4G1R0
>>30
ラスボス候補の一体やな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:40:23.69 ID:Awkb4C+Wa
>>15
バルドスカイとか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:24:39.73 ID:xtoTHOfL6
人間よりaiのほうがよっぽど信用出来るわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:24:43.04 ID:et4sR8Xz0
AIが人類より優秀になったとして人類活かしておく必要あるんか
自分ら増やしたほうが効率ええんちゃうか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:25:16.83 ID:DExjnZsjd
人間に支配されとるのはええんか?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:25:26.24 ID:q7gTud30d
宇宙で唯一死に抗って無限に増殖する人類って
もしかして細胞で言うところの癌の立ち位置じゃね?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:25:54.22 ID:rvdCx2es0
aiの存在理由を人類の健やかな安寧に設定すれば今より良い社会できるやろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:30:12.22 ID:cwWl7Gbt0
>>22
誰が設定するかって超級国民なんだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:26:16.22 ID:o3f+B8aW0
Stellarisというストラテジーゲームでは「独善的な奉仕機械」という種族でスタートできるで
なんもしない有機生命を聖域に住まわせることで生産にブーストがかかる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:27:01.62 ID:TNBP1Htl0
ターミネーターとかマトリックス出てこないのは時代なんか
はえー
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:27:29.67 ID:cwWl7Gbt0
人工知能に支配される訳じゃなくて
人工知能を使う上級国民を超えた超級国民に支配されるんだよなぁ
マジで嫌や
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:27:57.37 ID:LiQXy38n0
まぁ人間よりタフそうやしな
人間滅んでaiだけ生き残るパターン
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:28:18.55 ID:tQ9uxp/c0
>>26
発電どうすんや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:28:53.61 ID:K+wBbXLw0
今より平和で良い世界になるだろうな
でも多分ワイは殺処分対象やわ…
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:29:47.16 ID:mQvSdb1ka
シンギュラリティこわいわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:32:30.32 ID:mp/LP5xT0
>>31
言うほど怖いか?
人間より賢いAIは更に賢いAIを作れるけど作ったら自分がごみになるわけやから作らんやろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:33:56.67 ID:Mm/zwb/U0
>>40
新しく作るんじゃなくて自分を拡張するような感じになるんちゃう
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:30:45.31 ID:3iWIzQLC0
最先端の工業製品すら人の力が必要なのに
人工知能に仕事奪われる云々ほんまお笑いやんな

識別にしか使えんやつや
AVのモザイクチェックする人の仕事しか奪えんやろ

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:30:51.26 ID:4/CHgpNc0
エ口サイト一つ見れないロボットに負けるわけない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:31:07.74 ID:TNBP1Htl0
TRPGのパラノイアのルルブやリプレイとか見たら楽しいんちゃう?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:32:48.51 ID:tQ9uxp/c0
>>35
TRPGってまだあったんかガープスで終わってたわ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:31:37.85 ID:DHXAHjAV0
矛盾しとらんやん
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:31:58.10 ID:5MUGMjuF0
ロボットに侵略されるっていう話のソースってsfだよな全部
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:32:17.76 ID:Q4qW93Nc0
レイフォーススレかと
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:33:16.59 ID:Mm/zwb/U0
有能人口知能くんに支配してもらいたい
共産主義でええで
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:33:45.01 ID:TNBP1Htl0
>>42
幸福は義務やぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:34:35.69 ID:Mm/zwb/U0
>>43
有能人口知能くんならワイのことも幸福にしてくれるやろ(適当)
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:34:29.61 ID:TNBP1Htl0
今回のウイルス騒動見てると言うほど人間が支配できてるか?
とも思うけどな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:35:12.83 ID:/puBQG9H0
人工知能アホすぎて使い物になるまでワイら生きてないやろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:36:10.89 ID:uUxNTitv0
人間が作ったものが人間を越えられる訳ないやん
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:38:55.65 ID:uUxNTitv0
身体能力と知能で人間に勝てるロボット作れるか?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:39:19.89 ID:TNBP1Htl0
シンギュラリティもオカルトで終わるんかな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:39:22.93 ID:cyGcCc6sa
支配されてても人間が暮らしやすかったらOKです
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:40:25.92 ID:cwWl7Gbt0
人工知能なんて道具でしかないこれを分かってない奴が多いよな
誰かが目的を設定してそれを達成するために研究を重ねて作る便利なツール
結局支配者が支配を磐石にするためにしか使われないだろうな虐殺も安定管理もない
支配者に得がないからシンギュラリティもない
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:43:24.76 ID:o3f+B8aW0
>>53
道具に使われることだってあるさ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:45:15.85 ID:cwWl7Gbt0
>>54
箸に食べられるレベルの暴論だと思ってるわ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:44:33.27 ID:apoxfHdAr
たしかに…
破滅への輪舞曲(ロンド)は避けれんのやな…
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:44:36.40 ID:S2XO4ybg0
今の日本人なんてスマホに飼われてる犬みたいなもんや
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:44:49.56 ID:StS0ABrc0
機械が自分で考えるようになったら怖いよな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:45:04.50 ID:Ht2jhIa40
面接官が人工知能で決めるとかあるけど上級国民が下級の人生決めるとかできるやろな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:45:29.06 ID:TNBP1Htl0
なんJやってるよりAIに管理された方が幸せなんかなー
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/27(月) 04:45:57.95 ID:393d3LAm0
正確には「AIの技術者に支配される」やろ
将来はAIの会社とかに富が集中すると思うわ

コメント

  1. 匿名 より:

    統失の妄想、騒ぐぐらいなら宗教入っとけ

タイトルとURLをコピーしました