今大学3年なんだが教習所行くなら今か?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:22:04.13 ID:3QVmbl+g0
1年のうちに取っとけよとかは勘弁してくれ
卒業までに取るなら今か?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:22:32.40 ID:Hqpq6AM50
就活終わってから卒業までの間がラストチャンスや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:22:58.26 ID:KqBk7P6n0
ワイは3年の春に取ったけど春か夏にはとったほうがええで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:23:19.90 ID:3QVmbl+g0
>>3
3年の春ってのは終わりじゃなくて今のことか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:28:40.88 ID:KqBk7P6n0
>>5
今4年生で免許とったのはちょうど一年前や
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:30:24.94 ID:3QVmbl+g0
>>23
この時期は料金少し安いらしいな
行くなら今かね、、
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:23:01.15 ID:3QVmbl+g0
就活って何月ぐらいに終わるものなんだ?全く知識がない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:23:27.87 ID:TeUgbECAd
今コロナで入校絞ってるから確認してから行きや
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:24:44.63 ID:3QVmbl+g0
>>6
手続きめんどくさいなあ
まず住民票が要るんだろ
先に予定組むコースとか、ふらっと空いてる日に行くコースとかいろいろあるし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:23:46.48 ID:sR3hwQ+W0
就活は夏には終わるからそれから行け
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:25:19.31 ID:3QVmbl+g0
>>7
本当に?
就活さえなければ4年後期なんて完全に空いてるわけだが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:24:18.36 ID:7TTb/D5f0
働いてからはかなりきついだろうな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:24:24.39 ID:8QZ1XdWUa
内定出てからのんびり取れや
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:24:37.19 ID:QuXmPkKO0
行く時は集中してガッと行った方がええで。
週2でとかやってるとやる気ある期間すぎて行かなくなる。週2とかで計画的にできるやつは1、2年のうちに行っとるからな。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:26:34.97 ID:3QVmbl+g0
>>10
そうかあ
でも3年夏はインターンとかいうのがあるんだろ?よく分かんないけど
とにかく行動力が無いんだ俺は
バイトもしてないしサークルも入ってない
大きい小学生みたい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:27:49.54 ID:QuXmPkKO0
>>16
そういうタイプなら短期の合宿とか申し込めば??多少高くなったりするが、強制されないとやらない奴にとっては有益な出費やろ。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:29:21.35 ID:3QVmbl+g0
>>20
2浪して今1年やってる友達と合宿行こうかな
でも夏は"インターン"なんだろ?世間曰く
免許すら取りに行かない奴がインターンに応募するのかと言ったらしない気がしてきたが
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:29:32.64 ID:QuXmPkKO0
>>16
あと、短期の合宿生ってわいの通ったところでは優先して教習入れてもらえてたぞ。実技教習は車の台数と教員の数、1日の回数も制限されてるから自分の思った通りの予定で進まんからな。合宿とかならその辺はストレスフリーやろ。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:32:44.97 ID:3QVmbl+g0
>>26
そうか、もうインターンとか捨てて夏は免許に使うか

もし普段の日通いで取るとなると行けるの平日2日+土日なんだが何ヶ月ぐらいかかるのかな?

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:24:42.71 ID:3zHL+3fda
夏休みは激込みらしい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:25:52.56 ID:U2nUZraS0
ワイも今3年で夏休みに免許取ろうと思っとるんやが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:27:31.29 ID:3QVmbl+g0
>>14
去年1浪した友達が20日連続で通って取ってたな
就活ないうちにやっとくんだったクソ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:26:34.63 ID:otk1UjCTM
以外と就活で免許必要だったから今行くべきやないか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:27:26.03 ID:C0+B0/sP0
車好きなワイは高校卒業の瞬間に通ったわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:28:08.29 ID:3QVmbl+g0
>>17
すごいな
履修登録が~とか突然時間割変わったら困る~とか言い訳し続けて2年経ったわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:27:29.58 ID:CR2gP6Lf0
わいは去年go toで取ったで 何で去年行かなかったんや
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:28:26.60 ID:HPk5py500
行くなら夏休み前に行け
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:29:04.32 ID:IJffXWdW0
こういうスレたてるまえに行動しねえから

おまえらはF欄私大なんだよチー牛

まじで国立大学無理なんだなおまえら

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:31:30.10 ID:3QVmbl+g0
>>24
F私文に行く勇気は俺みたいな人間には無い
就活が怖くて国立の工学部に来たが勉強もイマイチで腐ってたらこの時期さ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:31:39.21 ID:U2nUZraS0
就活のこととかまだ全然わからんわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:32:18.97 ID:AgObIWm10
行くなら今か4年後期の落ち着いた時期やけど後のことはどうなるかわからんから今行けるなら行っとけ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:33:18.53 ID:C0+B0/sP0
人間はやり始めることが一番困難なんだよ
やり切ろうとしなくてもいいから面倒とか言わずやり始めろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/13(火) 22:33:26.58 ID:omDCoxSY0
履歴書の資格欄で普通免許ないとなんでだろってなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました