令和の小学生さん、ついにランドセルすら背負えなくなるwwywwywwywwyww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:34:27.11 ID:Nzp7+cjG0
この国の行く末が心配でしょうがないねぇ・・・
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:34:41.12 ID:1KsTfWsda
もう終わりだよこの国
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:34:52.07 ID:Nzp7+cjG0
何が散歩セルだ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:35:12.47 ID:CZrB2Bpxa
軟弱なガキども
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:35:50.76 ID:A9HmrueYa
ららーらー らんどせるーはー
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:36:20.77 ID:bfcoW60A0
その結果として男の平均身長下がりまくりだからな
これから大人になるガキはみんな貧弱もやしよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:37:13.31 ID:Nzp7+cjG0
>>6
もうだめだこの国
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:36:23.69 ID:bXTlg0Rm0
なお昭和の小学生は900gしか背負ってない模様
令和キッズは2kg
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:43:30.03 ID:wJ1KFWp3M
>>7
平均5.6Kgや
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:44:40.97 ID:bXTlg0Rm0
>>33
拾ってきたのが平成30年やからデータ古いんかも
一 大正大学の白土健教授によると、小学一年生から三年生の児童二十人のランドセルの重さを量ったところ、最高で九.七キログラム、最も軽くても五.七キログラムあり、平均は約七.七キログラムであったとのことである。
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:47:58.91 ID:5h085F3x0
>>7
いや時代が進むんやから重くなっていくのは当たり前やん
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:51:24.42 ID:bXTlg0Rm0
>>56
小学生が昭和から令和で2倍のサイズになってたら問題ないんやろけどな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:36:26.20 ID:+NjjuWtJa
ガキが生意気にランドセル引きずってんじゃないよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:37:22.88 ID:aMP0lvz30
なんJ民の小学校時代はみんなの分のランドセルまで背負って心技体を鍛えたのに…
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:37:35.95 ID:ujy81vsXa
最近のガキ軟弱すぎてやばいな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:37:48.21 ID:o6mTtf1Aa
リュックサックをキャスターケースに変えてるだけやんなあれ よっぽど荷物多くなきゃリュックの方が便利やろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:38:56.90 ID:FmT8RzNua
甘えんなガキが
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:39:16.75 ID:bXTlg0Rm0
2kgは教科書4教科だけの重さやった
ランドセル全体だと6~10kgみたいやな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:39:26.92 ID:Tlso2aoaa
今の子は教科書とか机に置きっぱなしに出来んのやろ?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:40:10.52 ID:Nzp7+cjG0
>>17
置き勉認められてるで
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:40:11.85 ID:b5LjERDg0
君ら子供おらんからわからんやろうけど今の子らは分厚いタブレットパソコンとかも入れるからランドセルクソ重い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:41:19.92 ID:o6mTtf1Aa
>>19
小学生の子供いるようなおっちゃんがなんjて世も末やな お前の子供はかわいそうだ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:43:00.04 ID:Hzl9hrTA0
>>24
君が底辺のクソやからってワイと同じにせんとってくれるかね😅
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:51:46.46 ID:7NHrLInma
>>24
無職底辺のお前の方がヤバいよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:40:57.76 ID:FVPrKGqJa
ゆとり以上のクソ世代が誕生しそうやな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:41:00.18 ID:6lo8AmTA0
ランドセルは虐待 肩に食い込むわあのゴミ構造
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:41:03.81 ID:CwLkdEKD0
最近のガキは人間荷物運びで楽をするなら背負う引っ張るやなく、両手で押すやと知らんのよな
ジジババと同居しとらんから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:41:09.83 ID:+LBTUQyH0
夏は水筒2L持っていってたからとんでもなかったわ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:55:18.15 ID:QKSqUITja
>>23 あー今の子は水筒持参なのか そら重いわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:41:41.99 ID:AkH8QfxWM
40年生きてきて一番快適だったのが小学校のころのランドセルだったわ
大人になっても使っていいなら毎日あれで会社行きたいくらい便利
頑丈でなんでもはいるし軽くて
会社でもまとまってるから場所も取らないし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:41:43.75 ID:Rn9MYSHpa
クソガキが楽するのは許せんな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:42:06.45 ID:XzIX73yEa
散歩セルずるいしワイらもスーツケースで出勤しようや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:42:16.10 ID:g+5Q1QQX0
ランドセル重すぎて歩行が崩れてる小学生多すぎ問題
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:42:24.15 ID:9izZCdAuM
教科書なんて机に置いとけよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:43:08.64 ID:+9+PdHT50
コロコロ発明したのが男ってのが情けないよな
ワイなんて友達数人の分まで持って歩いてたぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:43:53.85 ID:Nzp7+cjG0
>>31
こいつら楽することしか考えてないんやなって
もう日本は終わりやなって思ってしまったわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:44:08.35 ID:Tlso2aoaa
>>31
かわいそう
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:44:11.59 ID:b5LjERDg0
>>31
そんな自慢してどうすんねん気持ち悪い👎
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 08:00:38.44 ID:OBap0Kcga
>>37
ネタレスにすらマウント取り出すのが今の小学生なんよ😅
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:45:38.29 ID:vrLqH80+0
>>31
イジメられてたんか?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:46:56.10 ID:+9+PdHT50
>>44
いや、ジャンケンで負けた奴が次の信号まで全員の分担ぐゲームしてただけや
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:50:35.53 ID:vrLqH80+0
>>47
最初の書き込みでは自発的に持ってたみたいに書かれてるやん
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:54:51.53 ID:+9+PdHT50
>>65
なんて書けば誤解されなかったんやろ
罰ゲームで友達の分担いで歩いてたぞって言っても誤解されるやん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:43:16.27 ID:LgolPl6Sd
老害イライラ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:43:48.13 ID:Lrw6hOlJ0
でも高校生になったらホモランドセル
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:44:16.16 ID:1dJO8h0V0
一斗缶毎日背負ってるワイらはなんなんや😭
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:45:21.55 ID:4z0pnIpHa
学校が許さんやろあれ使うの
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:45:26.02 ID:b5LjERDg0
ワイの時は2年生から皆ランドセル背負ってなかったな
普通のカバンでいってたわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:45:28.67 ID:H4k3SuZWa
置き勉でええやん 小学生が教科書持ち帰って何に使うんだよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:45:32.97 ID:KryKK/psM
ワイは田んぼ道通ってたからこんなの無理や
泥だらけで叱られるわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:45:59.83 ID:0FNQ5oqSp
ランドセルの弊害に慢性的な腰痛とか書いてるけどワイ子供の頃そんなの一切なかったし
なんなら今の方が腰痛に悩まされてるぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:46:28.14 ID:CwLkdEKD0
この問題はシンプルに教科書二冊持ちが究極やのにそれが出来ん貧困さがほんま泣けるで
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:46:57.46 ID:1dJO8h0V0
さんぽセルとかいうのは電通がバックにおるんか?
テレビで急に取り上げられ始めたが
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:46:58.27 ID:VRryFYFr0
パシられる前に自分から提案してカバン4つ持ってた思い出
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:47:05.48 ID:jV1F3Ovq0
正直あれを擁護する方もする方やわ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:47:16.93 ID:9ZXYtqEv0
普通に考えてリュックでいいよね
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:47:39.72 ID:O9gkY/M50
絶対肩にパッドとかいるやろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:47:48.74 ID:9sXAr2Wn0
さっさとデジタル化せえ
手ぶらで投稿して学校に置いてあるタブレットで見りゃええ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:47:57.82 ID:CAO5A/+uM
コロコロって空港の案内でトラブル起きるから引っ張らず押せというの見るけど引っ張るとそんなトラブル多いんか
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:50:16.57 ID:/Z0Pwkeaa
>>55
引いてるやつの視界に入らんからな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:48:32.23 ID:CTgITiX5a
お前ら本来なら小学生の子供いてもおかしくない年齢なのに自分達の思い出ばかり語ってて草
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:49:19.72 ID:o6mTtf1Aa
>>57
そんなわけないだろ 小学生の子供いるなんて若くてもアラサーやぞ そんなおっちゃんはここにはいない
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:49:46.35 ID:DqbwTu4wa
>>57
おっちゃんやん
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:48:35.72 ID:ZtajPq03a
タブレット導入してなんで教科書量は増えて重くなる一方なん?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:48:44.32 ID:dE+eeYIx0
まあただの日本ランドセル協会の利権なんやけどな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:50:00.61 ID:SB2j04paM
なぜ発想を非難するのか
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:51:43.25 ID:9sXAr2Wn0
ランドセルの下のつまみをこっそり回してロック解除するイタズラできなくなるとか
子供たちのコミュニティー能力が落ちるわ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:52:48.63 ID:p6VmZE0la
置き勉を指摘されるような陰キャなのが悪い
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:53:07.05 ID:6+AofP9RM
体育座りイヤだ制服イヤだスカート履くのイヤだランドセルは黒以外イヤだスク水は袖がないとイヤだ

どうなってんねん最近のクソガキ
甘えてんじゃねーぞ

71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:54:05.03 ID:DC1jBmrXa
>>70
もう甘やかすなよクソガキを
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:56:05.58 ID:wf3HeK/Oa
ランドセル=ジジババの暗喩
つまり、暗に年金制度に対する抵抗を表してるんや
批判してくる老害世代の面倒なんかもうみたくないっつーことやぞ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:56:15.71 ID:jyhyhBfSa
電子化すればいいだけなのに
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:58:12.77 ID:W1uU/8kd0
体力測定でも年々子供の筋力低下していってるんだっけ
そのうち登校時の持ち物電子タブレットひとつだけになりそう
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:58:50.57 ID:thzncfprd
ランドセル業界に配慮した結果がコレ
普通に旅行カバンの方がカッコいいのに
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:58:54.69 ID:QKSqUITja
大型スーパーが参入してきたら終わりの始まり
いよいよ葬儀も終わるのでは?
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:59:09.01 ID:u42/u6bU0
ばあちゃんが使う手押し車みたいなのならええと思うけど引きずるタイプは結局使わなくなりそう
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 07:59:22.02 ID:GjDEdahO0
タブレットあるんやったら学校に教科書置きっぱでええのにね
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 08:00:36.15 ID:OrmNMuL20
ランドセルってもし事故にあった時衝撃を抑えるとかなんか言われた気がするな
今のキッズうらやまC
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/14(火) 08:00:38.58 ID:il7hWnN4r
ワイ平成10年生まれ。全部置き勉してたからランドセルスカスカやったわ😁

コメント

タイトルとURLをコピーしました