- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:48:01.12 ID:TstpWS8Bp
ワイ修士1年なんやがもうやっていける気せぇへんのやが
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:48:26.24 ID:TstpWS8Bp
大学中退の人も話聞かせてほしい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:48:59.89 ID:TstpWS8Bp
修士中退しても大卒と同じ条件で仕事探せるもんなんか?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:14.08 ID:PcuHmgRV0
>>3
ワイは普通に大卒扱いで入ったで
早めに就活しといた方がええんちゃう?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:50.52 ID:TstpWS8Bp
>>12
なるほどサンガツ
そうやった実際にやってるやついるって知れるだけで励みになるわ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:53:24.97 ID:PcuHmgRV0
>>18
会社入ってからはなんの不自由もなくやれてるで
休学して就活に集中するってのもありや
まあ修了するにこしたことはないけど潰れん程度に頑張りや
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:54:17.61 ID:TstpWS8Bp
>>25
あざます
ちなみになんで中退したんや?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:55:25.04 ID:PcuHmgRV0
>>31
研究が合わへんのと教授と全く馬が合わへんかったのが理由やな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:55:54.28 ID:TstpWS8Bp
>>35
それはしゃーないな
ご愁傷様です
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:49:09.41 ID:TstpWS8Bp
だれもおらんか…
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:49:41.22 ID:EdZ184zJ0
ワイは新入生やけどやめそうやな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:50:03.19 ID:TstpWS8Bp
>>5
それはなんでや
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:49:53.85 ID:uA+IVtxo0
いやがんばれよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:50:31.26 ID:TstpWS8Bp
>>6>>7
研究がきつい
てか自分に合ってない
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:52:53.14 ID:uA+IVtxo0
>>9
自分にあってる研究しとるやつなんて1割くらいやろ
本当にこの研究おもろい!っておもっとるやつおらんで
みんな就職のために耐えとるんや
お前も耐えるんやで
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:49:59.58 ID:yvWcg5FZ0
勉強きついん?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:50:47.71 ID:8QF6ZTZIa
理系?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:16.08 ID:TstpWS8Bp
>>10
情報系
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:32.12 ID:HDWruL9Q0
>>14
なんかすごそうやな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:52:11.43 ID:TstpWS8Bp
>>16
すごいってどう言う意味や?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:53:14.12 ID:HDWruL9Q0
>>20
賢いって意味や
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:03.94 ID:/MOPgMaA0
ワイはロー中退や
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:15.04 ID:iqZ3nd/uM
そういうやついるよ
でも間違いなく不利な就活になるやろな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:25.70 ID:anYQuiaMp
同じ条件で就活はできんよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:33.33 ID:+JEzD28V0
修士なら別に中退しても問題ない気がする
あくまでワイのイメージやけど
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:51:57.91 ID:3vh5WLz20
どっちにしろ理系学士とかカスやろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:52:51.63 ID:cBehXUX00
同じく中退考えたけどなんとか3年かけて修了したで
論文書けばなんとかなる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:53:05.74 ID:TstpWS8Bp
修士中退or修士で休学したことある民おらんの?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:53:30.31 ID:+W28pph50
大学なら中退したが
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:53:32.35 ID:zwaYh9JMM
情報なら学士扱いでも就職余裕だろ
化学とかだと専門職は諦めないといかんが
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:53:39.54 ID:TstpWS8Bp
>>242
賢くないから中退とかしようとしてるんやん
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:53:59.28 ID:iqZ3nd/uM
辞める理由が良くないね
自分に合ってないことは投げ出す性質
これは仕事を任せるためには多いな不安要素になる
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:54:04.30 ID:ieKeTdnh0
先輩におったけど普通に既卒として就職してた
ワイも修士辞めたかった人間ではあるんやけど転職とかその後の人生考えると修了した方がプラスだとは言っておくで
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:54:27.11 ID:ztr5WqbTd
普通の大卒より就活キツそう
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:54:55.31 ID:wRtN7Yby0
4年生の研究の時点で判断できなかったんか
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:55:06.40 ID:TstpWS8Bp
じゃあ修士1年休学はどうや?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:55:53.47 ID:3/sMEL8n0
>>34
それ嫌なこと先延ばしにしてるだけやろ
それならさっさと辞めろや
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:55:56.46 ID:D10tXg/J0
情報院出てアナログ回路設計しとるで
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:56:05.68 ID:UFmkM1Kq0
ワイは入学即3年休学(無料)キメて中退したで
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:56:10.88 ID:ieKeTdnh0
研究室移ったり出来ることはやっておいた方がええで
修士だからって企業でも研究しなきゃいけないわけではないし
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:57:16.90 ID:PcuHmgRV0
>>40
これ
そこまで追い詰められてないのなら、修了するためにやれることはやった方がいい
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:56:25.62 ID:5SgYMlqv0
修士3年目で修論発表にこなかった人おるで
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:56:48.01 ID:CB6fQhIh0
研究ってどんなことや?
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:56:52.90 ID:f4NupkTk0
就職したら修士中退とか誰も気にしないだろうから気楽にいけや
ただ人生で逃げ癖がつくのは良くないが
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:57:43.83 ID:5c1E1paGM
ワイヤで😎🤞
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:58:07.00 ID:TstpWS8Bp
>>45
どんなかんじや?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:57:56.70 ID:iqZ3nd/uM
大学は勉強・研究するところ
そんな建前言ったところで、現にみんな就職のために通ってるし、企業もその前提で採用してる
研究したくなくなったから辞めましたて言っても、それそのまま受け取ってもらえんよ
嫌いなことだろうとやり通す人間のほうが需要ある
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:58:43.53 ID:iqZ3nd/uM
どんな仕事したいか分からんけど、下手すれば「こいつ学校での研究もできんのに、ウチのこの仕事はできると思ってるのか 舐めてるな」とまで思われかねない
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:58:45.41 ID:i6TEGacp0
ワイ血吐きながら修士とったで
トイレ鮮血で染めた時はリアルに死を意識したけど終わってみればいい思い出
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:59:12.45 ID:UFmkM1Kq0
>>49
ストレスか?
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 03:59:13.55 ID:XlH4RxmD0
情報系B3やがやっぱり院はきついんか
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 04:00:25.59 ID:8QF6ZTZIa
大学中退しそうなんやけどやっぱ卒業した方がいいのかな
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 04:00:54.25 ID:TstpWS8Bp
>>52
大学は卒業しとけ
なんで大学辞めようとしとるんや
コメント