偉い人「インターネッツは自分の見たい情報しか見なくなるから考え方が偏るよ」←正しかったよな…

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:00:04.99 ID:i7fhWjir
ネットも変わっちまったな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:00:50.30 ID:axA2g7QkM
ネットと本の併用かなぁ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:01:12.93 ID:eJCGLiyQ0
テレビよりネットの方が馬鹿になる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:05:26.29 ID:q1fYHK7G0
>>3
とっくにテレビ以上のヤラセが蔓延してっからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:06:35.48 ID:eJCGLiyQ0
>>19
テレビはBPOもおるし今は視聴者がうるさいけど
ネットは完全に野放しやからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:01:15.30 ID:Gjtmq9GD0
宮台真司な(´・ω・`)凸
西部邁みたいに死後評価されるタイプや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:01:47.05 ID:46XcxeqO0
ネット前の方が無知すぎてヤバイと思うで
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:04:16.04 ID:E8523CdM0
>>6
ネット無い時代に無知だった奴は、ネット時代になっても無知なままだよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:05:24.21 ID:46XcxeqO0
>>13
無知だった奴が中途半端に知識ついてめんどくさくなっただけやで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:05:37.58 ID:Gjtmq9GD0
>>6
IQ200ロンドン大学卒のありがたい言葉
クリストファーノーラン「ネットのせいでみんな本を読まなくなった。書物は知識の歴史的な体系だ。ネットのつまみ食いの知識ではコンテクストが失われてしまう」
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:07:08.46 ID:46XcxeqO0
>>22
IQなんて飾りや
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:07:31.18 ID:YJw9FHXxp
>>28
IDも飾りやしな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:09:11.53 ID:Gjtmq9GD0
>>28
ノーラン知らんとかガチガ●ジやん´・ω・`)
動物的に生きてそう(´・ω・`;;)
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:09:58.31 ID:46XcxeqO0
>>40
アホが影響されそうな人物なんやろなぁ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:10:51.92 ID:GjvfZDKc0
>>40
ノーランライアン知らんとかなんJから二度と出ていってほしいレベルだよな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:33.16 ID:SwA9/xUza
>>40
daigo好きそう(笑)
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:13.37 ID:OR+lKaYM0
>>40
自己紹介かな?
自分を賢いと思ってる猿ほど面白いものもないねぇ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:08:13.05 ID:k8JjQclTd
>>22
まあ分からんでもない
クイズ名人を知識人扱いしてるような違和感
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:02:31.17 ID:eJCGLiyQ0
学者の意見と匿名のよく分からんやつの意見が同列に扱われることの恐ろしさ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:02:42.92 ID:E8523CdM0
>>1
スマホの普及が大きかったな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:03:23.85 ID:2GOAkyVCd
パヨちゃんって情報ソースがテレビに偏ってるよな
年寄りかな?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:03:30.18 ID:0871Zsgdp
気軽に情報に触れられるから自分と違う意見もしっかり聞ける人はどんどん賢くなる
違う意見を見たくもないような人はエコーチェンバーで負の連鎖にハマる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:04:36.88 ID:46XcxeqO0
>>10
昔は違う意見すら聞けなかったんやで
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:05:11.85 ID:E8523CdM0
>>14
そりゃ君が知らなかっただけでしょ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:06:23.82 ID:46XcxeqO0
>>14
ほんまやで
今はいろんな意見があってええ時代やわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:06:52.19 ID:YJw9FHXxp
>>25
自演する自由もあるしな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:03:32.00 ID:cM1fjhQX0
テレビのニュースすら見てられなくなったわ
見たくないニュース飛ばしたくなる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:03:48.58 ID:5zeO573g0
自分の信じたい情報だけが真実
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:04:57.27 ID:SvE9zL2A0
なんやっけこういうの
ポスト真実やっけ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:04:58.33 ID:boOYH4PF0
>>1
ほーん、で?その偉い人のソースは?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:05:29.60 ID:IV2EchW20
テレビだってチャンネル変えるやんか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:06:21.72 ID:GjvfZDKc0
嫌儲と特亜見てるとよく分かる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:07:09.59 ID:2lXhYc6n0
新聞だけ読んで
他人の押し付けたい情報だけ見て考えが偏るよりはマシ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:09:26.39 ID:eJCGLiyQ0
>>29
こういうのガチで言ってるのか判断に迷う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:07:20.57 ID:CPhf9NFp0
敵か味方の二元論で語る人間は多くなった印象
相いれないならば敵の意見は聞かなくてもいい的な
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:08:09.71 ID:6ZWxz4gVp
これを解消する為にバランスよく情報収集してくれるAIがあったとしても、それ使う時は不快な情報も入ってくる
今の状況に慣れすぎて戻るのは厳しい
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:08:32.42 ID:HmFoJSWj0
その時代その時代の潮流、常識、大きな流れにはどうせ影響されざるを得ないんだから
偏るかどうかはそいつのIQの高さで発想を斜め上に飛ばせるかどうかによるだろ
何見たって偏る
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:08:59.90 ID:7MyuSrijd
けどテレビも新聞も向こうが見せさせたい情報しか見れないから偏るやん?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:10:13.65 ID:k8JjQclTd
>>38
その偏りとイッチの言う偏りは意味合いがちょっと違うやろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:10:35.60 ID:E8523CdM0
>>38
その点はネットも変わらんだろう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:09:24.32 ID:fAZVo/Cur
ニュースサイトやショッピングサイトが閲覧履歴購入履歴から似たような記事や商品すすめてくるようになったのも偏りに拍車かけとる
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:25.18 ID:eJCGLiyQ0
>>41
これマジで害悪だよな
ネットサービスがどんどん偏るように誘導してるんだからそりゃおかしいやつ生まれるわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:51.69 ID:E8523CdM0
>>41
それはあるかも
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:09:26.16 ID:46XcxeqO0
ネットなかった時とかほんま右へならえ社会やったもんな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:10:25.13 ID:5vSoNAHj0
なんJはまだふざけてるやつが多い分マシな気がするわ
ツイッターは正論と正義みたいなのがもてはやされるからこの傾向が強い
絶対的な正義なんてないのにね
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:29.19 ID:46XcxeqO0
>>47
ツイッターとかいうオタクだらけのコンテンツで語られてもね…
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:52.51 ID:2lXhYc6n0
>>47
なんJはその瞬間で揮発するからいい
自分が間違ってると後で思ったら
素知らぬ顔して意見変えたらええからな
ツイッターとかだとどうしても自分が一度言ったことに固執してしまう
自分が軽い気持ちで口にした意見に縛られるようになる
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:39.38 ID:4G3RwE6+0
>>70
たしかに
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:13:13.75 ID:hk5Z/Wei0
>>47
なんjはもはやネットで真面目に議論する事自体が無駄という真理に既に達してる感がある
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:13:26.29 ID:Gjtmq9GD0
>>47
このポストモダンな考えもポリコレ促進してるよな(´・ω・`;;)
三島がブチ切れるのも今ならわかるわ(´・ω・`)凸
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:10:48.60 ID:80GK4+06d
Twitterは自分の意思でそれができちゃうからほんまに頭煮詰まるよな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:10:59.18 ID:crVI+K8k0
ネットは情報ではなく人の心の本音を見る場所だろ
少なくともワイは高校時代に2chを見なければ、先生や家族が絶賛する地方国立に進学して井の中の蛙のまま人生を終えるところやったから、文字通りネットによって人生観が変わったで
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:15:46.53 ID:Gjtmq9GD0
>>52
竹花のタックスヘイブン動画見てみ?(´・ω・`)凸
2ちゃんどころではない本音が見れるで
しかも上級側の
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:06.50 ID:3+MSG2ky0
体系的な学習が出来なくて歯抜けな知識だけが残るのはガチやろなぁ
本は読んどけ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:24.41 ID:CT48rRM70
普通の日本人とかいう白痴ワード
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:25.10 ID:NTnBdCCI0
リテラシーの無い奴はどの媒体でも一緒やぞ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:11:37.64 ID:Z36OeFt70
結局何事も多方面から見ないとあかんわなセイバーやなんかと一緒や
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:18:08.64 ID:Gjtmq9GD0
>>59
逆やで(´・ω・`)凸
まずはポジション取ってから考える
小室直樹も宇沢弘文もアメリカ憎しから留学してるんやから(´・ω・`)凸
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:04.39 ID:q1fYHK7G0
買い物しよう(リアル)
服を着て、靴を履いて、お財布持って、怖そうな人たちが居る道は避けて、変な店員も避けて

買い物しよう(ネット)
風呂上りに、パンツ一枚で、酒飲みながら、翌日何買ったか覚えてない

62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:12.10 ID:gFgy5OPr0
別に本読まなくなったのはネットのせいやない
ネットが普及する前かて本読まん人は増え続けてた
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:22.84 ID:0jllGfKJ0
でもテレビや新聞だって報道したい情報しか報道しないから偏ってるじゃん
そしてテレビや新聞だって見たいのしか見ないじゃん
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:24.23 ID:9bBzAOM1p
何かしらの意見がバズったら同意する人同士で共有されると同時に反対意見のツイートが反対意見の人同士で共有される
直接ぶつかり合うような大きな議論にはならずに小さな議論が散発的に起こるだけで分断された賛成反対それぞれのグループが生成される
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:24.39 ID:Ekjj4Uta0
2ちゃんで「勝手に画像うpしていいの?」「無許可で動画リンク貼っていいの?」とか言われた瞬間に時代変わったと思った
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:25.12 ID:cM1fjhQX0
老人の方がネットde真実に陥りやすいんやろ
デジタルネイティブしかおらん時代になると
どうなってるんやろう
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:32.18 ID:6ZWxz4gVp
ゴシップばっか見とるやつは情報収集の偏りを改善する時も幸福感しか無いやろな
最近気付いたけど刺激が強いだけのネガティブな情報って依存度高いだけであんまり幸福感無い
性質的にワイこういうの好きなんやでって強がりが働いて余計に縛られやすいし
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:32.35 ID:hYASC7iA0
確証バイアスやな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:12:50.18 ID:46XcxeqO0
この人のIQは200!
よしこの人の言う事は絶対だ!
なんてアホにはなりたくないわな
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:14:05.03 ID:6ZWxz4gVp
>>69
それは5chのエセ権威主義全部にも言える事や
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:21:07.57 ID:rJbZGH8D0
>>69
震災の時東大出の御用学者どもがメルトダウンしてないだの放射能はノーダメだのテキトーなこと言い散らかしてたからな

ツイッターに多いけど発言の中身を精査できんしする気もなくて誰が発言したかで評価決める奴多すぎや

71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:13:03.50 ID:g8zQTS/PM
否定から入るイッチには何も生み出せないという事だ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:13:35.68 ID:dgkHvZFkM
mgs2のまんまやったな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:13:41.91 ID:krpDZA9v0
エコーチェンバーとか確証バイアスとか予め知ってれば少しはマシに使えるかもな
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:15:29.11 ID:mxD8tIfId
>>76
下手に知ってると賢ぶった無能な優柔不断者が出来上がるんやけどな
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:03.83 ID:krpDZA9v0
>>87
謙虚さが大事やな
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:13:47.24 ID:q1fYHK7G0
家に帰ってきたぞ
鍵をかけて、誰も入ってこないよう防犯して
ネットの海に自分の裸体を晒そう
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:13:51.64 ID:5Ivf2gm3a
ソースは5chみたいなやつ増えたな
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:14:25.30 ID:hYASC7iA0
認知バイアスについて調べるとネット民の特性ほとんど当てはまって面白いで
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:14:30.07 ID:3DQCtLz2r
ネットメディアも記者クラブ入れるくらいの地位になればもうちょいまともになるんでは
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:14:36.33 ID:OfRQb04+p
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:15:48.17 ID:3+MSG2ky0
>>83
それ言ってた人が頭おかしなってるんだよなぁ……
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:26.68 ID:6ZWxz4gVp
>>91
理屈よりもそういうキャラで自己顕示欲を満たしたい気持ちが勝ってしまったからな
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:15:07.73 ID:dgkHvZFkM
ワイはどっちかと言うとネットとリアルの壁が薄くなってるほうがいややわあくまでもネットはネット、リアルとは別がええ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:15:12.05 ID:ZWJrjiFU0
たし蟹 ほんまどうすればええんや
無知の知とは言うけどそれを知ったところで
越えてくるのが現代やんね つらい
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:15:33.30 ID:TYa/QFB20
ネットなんて便所の落書きだったのに真面目に捉える奴増えたよなぁ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:07.12 ID:eJCGLiyQ0
>>88
人が増えたんやからしゃーない
そもそもNHKがツイッターの意見を取り上げたりしてんだから今更な
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:16:00.91 ID:NCiMhK1N0
それ踏まえてもテレビのほうがクソやから見ない
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:16:49.94 ID:40ETLB0+0
実際に一億総白痴化
コロナで疑う余地はなくなった
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:16.98 ID:CFYa6dUqp
>>93
昔から白痴だらけだろ
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:18:44.75 ID:gWuXjQG3p
>>93
こういうガ●ジって自分は違うとか思ってそうだから笑えるわ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:20.22 ID:G1QqIhdea
なんjで語るスレの内容ほとんどネットの情報だから「浅い」んだよね
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:38.78 ID:4lUUvPzM0
ヤフコメ民みてみろよ
クルマからポイ捨てされたションベン入りペットボトルをDNA鑑定して犯人探せとか言ってる奴に大量の👍ついてるんやぞ
なんやあの世界は
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:21:17.39 ID:4G3RwE6+0
>>101
ヤフコメ民なんて存在するんか笑
レスバできないから同属意識生まれなそうやな
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:39.07 ID:Mtn+nMKIr
見たくない情報は見ないフリ
孤独な奴がバケモノになる仕組み
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:17:49.30 ID:9bBzAOM1p
別にテレビ見なくてもいいしネットで情報集めてもいいんや
自分と違う意見にも耳を傾ける姿勢を持ち続けることが大切なだけや
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:20:07.18 ID:6ZWxz4gVp
>>104
議論までは流石に難しいな
5ch長いと内容の正しさよりもどっちが優位かにこだわる人の多さに慣れる
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:18:12.22 ID:tVVpnObf0
自分を客観的に見るのは大事やね常にとは言わんから
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:18:50.74 ID:OR+lKaYM0
やっぱ今どき顔文字使ってる奴ってガ●ジなんやな
ガ●ジのふりかと思ったらずっとこんなことしとるみたいやし
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:18:53.46 ID:czZQZz33M
Twitterで信者にチヤホヤされてるのが一番まずい
なんJがまともに見える
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:19:26.82 ID:XuDMfXeqa
あんま言われんけどスマホ普及で中高年がSNSに現れはじめたのがインターネット的な物の死の原因やと思う
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:20:51.03 ID:6ZWxz4gVp
>>112
増えたのは下の世代だけやないな
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:19:33.36 ID:cM1fjhQX0
一億総白痴化って60年以上前の言葉やで
ワイらの前の世代からもうアホばっかなんや
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:19:38.60 ID:G7UP/NIp0
フィルターバブルやね
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:19:39.08 ID:k8JjQclTd
クソサイトが上位に来まくるせいで一周回ってまともな本の価値上がったよな
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:20:13.08 ID:z3JQj25E0
携帯電話の使用を脳のアウトソーシングと呼んだ人は慧眼やったな
今のTwitterの政治クラスタとかスマホはクラウド百科事典どころか
その中に世界のすべてがあるとでも思ってる
そのサイズにまで縮小されたものしか見えてないのに
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:20:23.64 ID:7ybAGpmod
でもデジタル化というかITが成長の鍵なのは事実なんだよなぁ
米中見てれば一目瞭然
そういうのについてこれないならどうしようもねぇし
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:20:27.56 ID:bCiOWMr0p
ネットではソースを追求するあまり感情的な部分を排して理論だけで判断する奴が増えたな
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:21:38.24 ID:o/dN5Gf3r
>>120
本当に理論的に判断する奴は内容から妥当性を考えるやろ
いちいちソース要求するのはフツーにバカ
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:21:41.81 ID:YLqBiQq+p
リベラル気取りは朝日や毎日読むし右翼は産経読むしいろんな新聞とって比べて読むのは物好きだし
別にネットに限らず人は好きなもん見たがるよ
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:22:23.75 ID:tVVpnObf0
インターネットはマウント文化があかんわマウントされたくないマウントしたいこれだとわかり会うなんてできんわな片方が折れても相手を助長するだけやし
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:22:26.62 ID:rTKeKG5Ip
フェミ関連が特にひどい
何で差別発言が平気で飛び交っておとがめ無しなんだよ
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:22:35.31 ID:3DO7Tr+E0
テレビや新聞だって結局右翼だ左翼だっつって偏るしなあ
大事なのは偏らないことより偏りを常に自覚することちゃうか
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/19(水) 05:23:09.77 ID:koOHF/jQd
持論だけど若いやつの方がネットの使い方合ってると思うわ
中には殺害予告とかバカッターみたいなのもいるけどそれ以上に大人でやばいやつがおる

コメント

タイトルとURLをコピーしました