偏差値70以上のJ民募集

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:36:13.34 ID:qtF55/cSd
数学の偏差値を65から70に上げるのにしたこと教えてくれ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:36:50.35 ID:qtF55/cSd
頭いいJ民もいるはずや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:37:24.64 ID:oSPsNdxk0
英語だけなら校内偏差値90とったことあるで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:38:00.79 ID:kTRwCSwY0
センター数1A満点2B9割だったよー
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:41:14.54 ID:Qwktxkd90
>>5
センターとかいうクソザコ試験
難化に難化を重ねた終盤年すら共通テストに比べたらホンマに鼻くそや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:38:10.05 ID:Qwktxkd90
1対1を演習題も含めて解く
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:41:20.75 ID:qtF55/cSd
>>6
演習代までやってたで。でも記述だとどこまで書けばいいか分からんくて時間足りなくなるんや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:38:21.85 ID:LKMvLqq+a
Iq120以上でもよい?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:41:32.73 ID:qtF55/cSd
>>7
ええで
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:43:15.34 ID:LKMvLqq+a
>>12偏差値は40前半やがよろしくな😁
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:45:56.29 ID:qtF55/cSd
>>14
っぱIQと偏差値って関係ないんかな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:39:28.30 ID:kTRwCSwY0
イッチは数学好きなの?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:41:54.52 ID:qtF55/cSd
>>8
5教科の中で言ったら1番好きや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:39:30.45 ID:Hgcg/Dk50
数学なら73以下になったことない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:43:50.05 ID:kTRwCSwY0
高校の頃は問題解きまくってたよ~
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:46:42.77 ID:qtF55/cSd
>>15
最近独学で数3入ったんやが復習と予習ってどんぐらいの割合がええんやろか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:48:52.52 ID:kTRwCSwY0
>>18
復習やった事ないから分からないンゴ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:51:17.47 ID:qtF55/cSd
>>19
単元忘れないんやろか、、、
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:50:24.13 ID:I4c3qhhb0
>>18
単元による
2次曲線や複素数平面は予習多めでいいけど極限・微積は反復が命
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:52:58.95 ID:qtF55/cSd
>>22
今は複素数平面やっとるで。微積とかは多分最後の方になると思う
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:54:23.01 ID:I4c3qhhb0
>>30
学校によっては極限を先にやるところもあるで
なんせ教えるのに時間がかかるから
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:56:11.74 ID:qtF55/cSd
>>34
一応予習用に見てる動画の順で進めてるんやがそういう難しそうなところからやってった方がええんか?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:58:40.83 ID:I4c3qhhb0
>>35
ワイも予習は二次曲線からやったで
予習の順番はあまり関係ない気はする
早い内に触れておくのも一つ手だし比較的簡単な単元から潰すのもあり
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:49:12.12 ID:I4c3qhhb0
フォーカスゴールド解きまくれ
9割方解けるようになれば偏差値70いくで
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:49:34.31 ID:e5ingkT00
大学への数学を解きまくる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:50:41.32 ID:qtF55/cSd
>>21
月刊誌は最後に受けた文字のちょっと前からやり始めたで。あれ結構ええな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:51:41.16 ID:I4c3qhhb0
>>21
現役時代は世話になった
良問も多いけどコメントも秀逸や
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:50:40.07 ID:L0FYAVXH0
ド底辺高校に入る
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:51:31.81 ID:FXHo2E+h0
記述かマークどっちだよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:53:33.53 ID:qtF55/cSd
>>26
河合の全統模試や
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:59:32.94 ID:FXHo2E+h0
>>31
河合塾の全統模試なら青チャートやりこめばいいと思うわ難しい問題解くより苦手分野をなくして確実に点を取る方がええと思う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:51:52.62 ID:L0FYAVXH0
人に教えるのが手っ取り早い
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:52:25.82 ID:L0FYAVXH0
赤チャート
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:54:05.02 ID:kTRwCSwY0
高2のこの時期に数3やってるなら旧帝は余裕やな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/30(土) 02:56:37.25 ID:qtF55/cSd
>>33
高2やけど東大志望やねん😭

コメント

タイトルとURLをコピーしました