先行後攻があるゲーム、結局先行有利問題が解決できない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:00:01.97 ID:o5imGg2zM
将棋ですら先行有利ってあかんやろ…
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:00:48.85 ID:Ispz9NS60
やきう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:01:14.36 ID:/QpO2Hkza
じゃあ別のゲームの勝敗で先行後攻決めればいいよね
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:01:16.66 ID:E/y2tuMm0
囲碁みたいにすればええやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:01:20.77 ID:kyJEDi5h0
ハンデあげれば解決するやろだいたい
ハンデあげないから解決しない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:02:04.84 ID:PnPINQT5M
>>5
はいシャドバw
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:02:41.27 ID:RFEdS1+5d
サッカーのPKは?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:03:04.78 ID:EmvywQ480
トリルとかリバースを活用出来ないガ●ジ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:03:41.48 ID:5Wy3snjxa
チェスは?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:04:09.67 ID:LgacBdtDd
はいオセロ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:04:41.64 ID:782bs/Th0
七並べは後攻超有利だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:05:43.12 ID:flgqZiqcd
今の遊戯王は後攻取っても先攻制圧できるぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:05:49.77 ID:tqvr1pY50
将棋ってそうなの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:07:55.21 ID:oWWkmIf3M
>>16
先手の方が有利と行っても勝率51%とか
後手一手損角換わり戦法が流行った時は後手の方が勝率高かった
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:22:16.48 ID:ConDr/aEH
>>21
ようやっとる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:06:27.16 ID:+P3oRQhk0
先行はうんちを口に含んでから開始したらどうだろうか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:06:57.09 ID:/k9nrBzWM
先攻を先行って書く奴漏れなくチー牛だよな

ほんと気持ち悪い

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:07:37.16 ID:ZFDq9oW0M
カーリングは後攻圧倒的有利だけどな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:09:44.22 ID:c6I5Nyvp0
先行後攻あるゲームは浅い
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:14:38.16 ID:/k9nrBzWM
>>24
チー牛
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:10:54.68 ID:GV0vpxoZ0
MTGにも後攻有利な環境があったらしい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:11:39.37 ID:co/AxUhjM
麻雀は親番の和了率高いとかあるんかな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:13:29.93 ID:FLMWrEz90
どうぶつしょうぎは後手必勝
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:13:53.54 ID:DgG4GanJ0
カードゲームみたいなシステムだと、どうやっても後攻側は相手の行動への対処から始まるからね
カーリングみたいにターン(ピリオド)の終了時に優勢なら良いってルールなら後攻有利だけど、そうじゃないターン性ルールは後攻に下駄履かせないとどうしても先攻有利
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:14:45.32 ID:4jgAyul70
6×6オセロは完全解析されてて後手必勝が証明されてるんだよね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:18:02.06 ID:/k9nrBzWM
先行やったわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:18:41.24 ID:SVgmCNtR0
将棋は相当よくやってる方やろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:18:48.62 ID:1mnbsEPc0
カードゲームも先攻後攻の概念無くせばいいんじゃね
リアルタイム自分のやりたいこと押し付け大会や
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:20:15.55 ID:FgQ65lA80
>>40
相手のカード折れば勝ちって最近知ったわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:21:00.97 ID:c6I5Nyvp0
>>40
それができるならカードゲームなんてやらずfpsやるわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:22:41.61 ID:MM1ftynwM
>>40
ポケモンが先後が固定されてないカードゲームみたいなもんやろ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:19:51.33 ID:SVgmCNtR0
先手後手の格差完全に無くすとしたらもう麻雀みたいに運要素デカくするしかないやん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:22:34.27 ID:dKE6Aejt0
オセロは?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:22:41.65 ID:cn2AtvFL0
カードゲームはHSが一番バランス良かったな
俺がやってたときは51%台とかだった
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:23:51.66 ID:zfJzXw7x0
じゃあ同時に始めればよくね?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:23:52.29 ID:scmE41N60
リアルタイムプレーするカードゲームも確かあったような
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:24:41.41 ID:oQCXKqVvd
遊戯王は環境による
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:25:12.47 ID:15T1LBp10
クラロワさん、後出し有利でエリクサー二倍まで動かないこともしばしば
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:26:57.57 ID:+aFPWhG20
>>51
デッキによるやろ
高回転や枯渇なら出してなんぼやし
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:25:56.76 ID:kyJEDi5h0
先攻後攻のないゲームって結局じゃんけんになるからな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:27:50.19 ID:IXYAtMfR0
麻雀もラス親って流されたり、親被り被ったりでなんかあんまりいいことないな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:28:45.62 ID:ybDRH5zw0
野球も先攻有利なん?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:30:43.15 ID:M23hKZAz0
>>55
守備で無駄に疲れる前に打てるとかなんとか
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:29:40.80 ID:POYREpGM0
先行じゃなくて先攻やろ
日本語知らんのかな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/04(木) 10:30:47.81 ID:gYL/ePab0
結局ゲームはなんでもかんでも先読みするのが強いからな。パワーの押し付けあいのクソゲーでない限りは先に行動するのが強いに決まってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました