- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:35:05.31 ID:u1HfH8qna
旅行の日記みたいなので卒業してる奴もいるし良いよな?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:36:08.25 ID:63217UEw0
何故ダメだったかという反省点とこれからどうするかという考察があればいいと思うよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:36:39.67 ID:u1HfH8qna
>>2
うおお😤
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:36:20.89 ID:Epjf83qb0
考察しっかりしたら大丈夫や
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:37:26.94 ID:u1HfH8qna
>>3
「二次元のシミュレーションで三次元のシミュレーションはうまくいかなかった🥺」なんだけど…
>>4
それはまずい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:40:14.25 ID:OS3aks3X0
>>6
ええやん
なんでかの考察オモロそうやん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:43:03.43 ID:u1HfH8qna
>>11
単に奥行きがあるからぶつかっても逃げられるとしか書けないよ..
>>12
質問タイム4分しかないから多分大丈夫
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:46:24.43 ID:LdPAHb/80
>>18
こんなん研究するまでもなく分かるやん
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:48:04.42 ID:OS3aks3X0
>>18
奥行きの自由度が本質となる場合と二次元でも近似できる場合でなにがちゃうのか考えてみたらどうや
たとえば川の流れなんて二次元の流れでまあまあ近似出来る訳やし必ずしも二次元近似がアカンわけやなく見えるんやけど
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:51:20.89 ID:PTfzc2lf0
>>18
教授なんて学生相手にマウント取りたい悲しい生き物だから気にしなくてよい
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:36:38.72 ID:AEDflstpM
隠蔽捏造オッケーですよ🥺
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:37:50.78 ID:U/3RPJPy0
>>4
やめとけ
割に合わんぞマジで
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:41:20.01 ID:rfMYhK1JM
>>8
隠蔽捏造改ざんして卒業した上にゼミ内の優秀賞もらったよ✋🥺
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:37:39.94 ID:lMeqrcBBa
いいだろう。研究なんかは一人の成功の裏に99人の屍が積み上がってるような世界やしな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:39:17.76 ID:u1HfH8qna
>>7
毎年40万人卒業する大学生全員が文明を加速させるような論文出してたらもっと良い世界になってるはずだもんな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:39:44.47 ID:lMeqrcBBa
>>9
そやそやb
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:40:20.85 ID:Oq2ohG3Qp
質疑で舐めた受け答えしたら落とされかけたから気をつけろよ
残られても困るから卒業させてくれたけど
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:40:31.14 ID:qUnwXsPy0
どれだけ堅苦しく言いまわせるか試されてるだけやからな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:41:55.89 ID:ZhhFo3Z30
試行を1つ潰せたならええんちゃう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:43:22.26 ID:u1HfH8qna
>>15
だよね👍👍👍
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:42:40.65 ID:s7PpPsmSM
落とされることはねぇよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:42:58.42 ID:B83SzwT00
点を2つ打って直線で結んで「相関関係がある」でも大丈夫やぞ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:43:25.65 ID:PTfzc2lf0
修士までなら大丈夫
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:44:37.25 ID:u1HfH8qna
>>20
修士もこれで乗り切ろ~っと
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:50:12.69 ID:BVN3VugF0
しっかり考察すればなんでもOK卒論&修論や
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:51:11.20 ID:sTpl7s14M
博士は1人で90分しゃべって40分質疑応答だった気が
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 19:56:50.76 ID:sTpl7s14M
川の流れは底面摩擦とか砂州形成とかあるから3次元必須やな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 20:01:52.43 ID:sTpl7s14M
半無限遠近似とかダサいことはやめて欲しい
ラプラス変換ぐらいはやって欲しい
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 20:02:50.31 ID:uYO3qs/l0
普通教授に書いてもらうよね
コメント