囲碁とかいういまいちルールよくわからんゲームww

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:43:37.00 ID:vd4MGw4kd
あれ何がどうなったら勝ちやねん
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:44:53.94 ID:8ikElmZ+0
わかるワイも40年生きてきていまだにわからん
調べるほど興味もない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:50:45.62 ID:x4jZEaYF0
>>2
ジジイがレスすんなよゴミ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:45:17.46 ID:gz0YDPoI0
囲めば勝ちっていうわかりやすいやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:45:59.57 ID:GhKpmoZfd
>>3
オセロでええやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:46:05.83 ID:Yv4+oyHMa
ヒカルの碁とか見てると整地でいくらでも誤魔化せそうだよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:46:06.96 ID:xBof13jI0
かこんでポンや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:46:17.18 ID:H2NGkqz20
オセロの囲むバージョンやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:47:19.59 ID:L+kJA+oE0
チェス 囲碁 バックギャモン ←わからない
将棋 麻雀 オセロ ←わかる
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:19:23.55 ID:PZWrMy0ka
>>8
チェスはほぼ将棋やろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:47:23.00 ID:PGKEPG9J0
囲碁の黒いやつボリボリ食べだすギャグ漫画なんやったっけ
スレタイ見て思い出したけど漫画が分からん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:50:23.66 ID:rW3zVN9i0
>>9
なんかあったな
思い出せんわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:50:44.54 ID:9C81E1VC0
>>9
こいつら100%伝説
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:51:08.75 ID:PGKEPG9J0
>>15
は?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:47:49.78 ID:09W4Y09v0
ぶっちゃけ囲まれたところで「だからなに?」って言えば負けないよな
実際の戦場でも囲まれたからって死ぬとは限らないし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:49:58.22 ID:klnFNS/v0
ただの陣取りゲーやん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:50:01.42 ID:h+dy6RYid
中押しとかもっとイミフ
なにが決め手やねん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:57:49.18 ID:Ib4c90e20
>>12
将棋でも詰み筋なくても挽回不可能な駒差がついた時に投了する事があるだろ
囲碁は最終的な陣地の数で決まるけど、それが途中で大方分かってしまう程差がつく事がある
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:50:39.69 ID:VEcDR9d6d
たぶん雰囲気でやってるよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:52:38.04 ID:kfzithX7x
終わりかたがよくわからない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:53:27.07 ID:YhtMxrwE0
お互いが満足したとこで終了やで
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:54:00.52 ID:J8geyvm30
右上スミ小目
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:54:21.70 ID:duk+hiGx0
自由すぎるよな
まるでオープンワールドゲームくらい打てるとこが自由度高い
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:56:31.72 ID:rT40sLMW0
置き場所が無くなったら終わりだよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 06:56:48.88 ID:URSmcpuc0
将棋よりシンプルだと思うが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:02:15.08 ID:D2h/aWRgd
初手5の5とかうつやつおるんか…
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:03:35.01 ID:n4S27BHi0
シンプルすぎてなにしていいかわからんよな
だから発想が自由なAIが強いのか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:08:58.31 ID:Ib4c90e20
>>28
将棋と違って一度置いた石動かせないし、取った敵の石を自分の石にして再利用もできないので、
基本置ける場所はどんどん減っていくので将棋より理論上取り得る手数が少ないからでは?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:04:27.61 ID:0JQ1ddoKp
秀策のコスミがAIで再評価される流れ面白い
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:06:02.29 ID:Ai5+P3gop
今なんてネット碁ばっかなんだから勝ち負けなんか自動で判定してくれる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:06:24.68 ID:N9+ODmak0
ルールは簡単やろ
問題はだから何をすればいいの?が分かりにくすぎることや
将棋はルール分かれば飛車と角が強いのは分かるしそいつらの通り道作ればいいとかは直感的に分かる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:07:06.72 ID:zLcvx/s2M
小さな碁盤でやればすぐ理解できる。
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:07:35.74 ID:XnmD/39X0
着手禁止点と欠け目の違いを初心者に説明するのがムズい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:07:46.60 ID:Ai5+P3gop
陣地囲えばいいだけなんだから「何すればいいか分からん」はおかしいわ
プロの対局みたいなのやろうとしてんのか?
あんなん他のプロが見ても分からんわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:07:55.39 ID:jCF1EUTP0
ルールは簡単やろ
戦術が圧倒的に難しいけど
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:08:29.65 ID:sDtRglSDp
美少女キャラで打てるアプリないんか?
味気ないやん
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:08:39.28 ID:VXdWI/cE0
いっぱい石置いたら勝ち
はさめばとれる
ハジのほうに陣地作るのが効果的
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:08:41.38 ID:UwkYyLZm0
初手天元しか知らない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:10:36.58 ID:AyESYXFi0
初心者だと石の生き死にが難しいよな
ルール上相手の陣地に打ち込んでいいけど生きるのが無理なら損にしかならない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:10:56.01 ID:vXOUXOUz0
終わりもよく分からんしな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:13:57.11 ID:VXdWI/cE0
とりあえずいっぱい置くルールでやってみな
反則もまなんで
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:14:30.94 ID:ugGv9WsA0
ルールはわかるねん
どうしたら勝負になってゲームが白熱するのかがわからんねん
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:15:34.85 ID:lN8FqN8B0
交点を数えるなら劣勢側は置き続けた方がええんちゃうの?ってとこから理解が進まないわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:15:47.43 ID:VXdWI/cE0
石たくさん置いたら勝ち
囲えば取れるから相手はマイナス1になる
陣地に相手石入れられてもうまく打てばそれ取れて相手大損
だから陣地つくる 最小の石でね
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:18:28.31 ID:YZbW1TPS0
今日は名人戦第5局二日目やで
ユーチューブで中継してるから暇な人は見るとええで
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:19:13.26 ID:C8z2Fyx6M
定石がどうしてそうなのかが分かりにくいのはあるね。
自分の石の間が狭いと広く囲えないし広すぎると相手に分断されるのはすぐわかるんだが。
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:20:58.23 ID:YZbW1TPS0
>>47
定石は手筋の組み合わせやで
手筋勉強すれば定石知らなくても定石打てるようになる
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:22:31.09 ID:YZbW1TPS0
ルール分からなくても菫ちゃんすこっておけば大体OKやで
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:23:43.95 ID:PZWrMy0ka
バカなんやが聞いてええか
囲みきったほうが勝ちって言うけど一度囲み方のリード取ったら取った方がずっと有利ちゃう
手数で遅れてる状況から戦局逆転てどうやったらできるん
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:25:32.81 ID:YZbW1TPS0
>>51
広すぎると相手に入りこまれるし隙があると囲ってる石取られて陣地崩されるで
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:25:34.22 ID:Ai5+P3gop
>>51
相手の陣地の中に自分の陣地を作ったりする
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:26:12.71 ID:Ai5+P3gop
>>51
相手の石を取ったり相手の陣地の中に自分の陣地を作ったりする
それすら無理ならもう勝負あり
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:24:05.17 ID:rBn6DIvA0
プロもなんとなくでやってるらしい
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:24:28.71 ID:96TmoXSFp
碁の漫画って少ないよな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:25:10.70 ID:dqz4L0vQ0
あれって例えば中央にズラッと一列自分の石おいたら両側全部自分の目になるんか?
最短でそれやれば最強やないか?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:25:46.11 ID:96TmoXSFp
>>54
クイックスみたいやな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:26:48.65 ID:dqz4L0vQ0
>>54
考えたらそんなもんいくらでも崩されるか
流石にそこまで単純じゃないよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:25:25.81 ID:x12uq6qo0
チェスもわからん
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:26:18.18 ID:IsDmwvoY0
ルールは簡単やろ各々が陣地とる
縦横の補給線を全て囲んだら中の部隊は全滅
ただしルール知っててもゲームにならんのが問題や
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:26:51.58 ID:tKpJSbc5a
囲んで取ったとこにまた置いちゃいそうや
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:28:42.94 ID:YZbW1TPS0
ルール分からんくても棋士のファンになれば楽しめるで
今は有望な若手多いから自分の推し作るとええで
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:29:38.71 ID:0+kYGM7dd
五目並べしか知らない
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:29:53.70 ID:ugGv9WsA0
チェスはわかるやろ
持ち駒が無いだけの将棋やぞ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:30:24.74 ID:lLk4J6hR0
盤面埋まった時点でたくさん置いた方の勝ちや
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/13(木) 07:31:27.76 ID:fQj8nvTy0
オセロとちゃうん

コメント

タイトルとURLをコピーしました