- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:01:46.02 ID:/N3mEczLa
- かなしい
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:03:19.54 ID:iKtjNqadM
- フワッとしかルール知らんけどあれ先手有利すぎない?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:04:12.02 ID:/N3mEczLa
- >>2
だから黒にハンデが設定されてる - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:04:03.81 ID:ry9MVmoLM
- 将棋や麻雀の方が面白いから
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:04:36.98 ID:BLawOQhW0
- セキとかいうクソルールなんとかしろ😡
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:05:05.23 ID:EfIAH9ER0
- 右上隅小目
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:05:16.13 ID:VID22E6Q0
- ヒカルの碁が悪い
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:06:27.05 ID:TRzRGNSR0
- ルールは一応知ってるけど他にやってる奴少なくて面白味を知る前に飽きちゃうねん
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:06:53.30 ID:/N3mEczLa
- >>8
ネット対戦ならたくさん相手がおるやん - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:08:42.60 ID:TRzRGNSR0
- >>10
将棋でも麻雀でも対人だから面白いってとこあるやん
ネットもやった事あるけどボコボコにされるともう一生やらんてなるし - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:09:50.83 ID:/N3mEczLa
- >>13
ほんじゃ碁会所行けば
そんなに敷居高くないで - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:10:06.44 ID:u98rHs8E0
- >>13
それ単にお前のメンタルがくそ雑魚なだけやんけ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:12:15.24 ID:TRzRGNSR0
- >>17
要はマイナークソゲーで辞めても困らんしね - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:17:43.69 ID:3nLJuybKr
- >>20
恥ずかしくて草 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:06:35.59 ID:/N3mEczLa
- 戦争ゲームとして考えるとおもろいで
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:07:09.41 ID:sTrBdrue0
- 初手天元
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:08:00.53 ID:u98rHs8E0
- ヒカルの碁読んで将棋始めた奴がちょいちょいいるの草生える
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:08:59.87 ID:rI1qEI/v0
- じみ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:09:42.00 ID:3263tjep0
- 誰も覚えようとしない(棋士と呼ばれるプロを抱える団体がいないとは言ってない)
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:11:21.67 ID:rCqkEgt1p
- 将棋に比べて戦ってる感じがしないよね
当事者だけの自己満足で成り立ってる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:11:39.60 ID:WL+fFCs10
- 囲碁は終了のタイミングが分からん
どうなったら勝敗決まって終わりなんや
将棋だとどちらかの王が取られたらだから分かりやすいんやが - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:16:31.51 ID:JsRoiT8vp
- >>19
互いに打つとこなくなったら自分の碁石で囲まれた空白になってる陣地整理して多い方が勝ちや - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:19:42.25 ID:/cbFsN7Tp
- >>25
その互いに打つとこない状態はどうやって判断すんねん - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:22:32.58 ID:bg89XsAq0
- >>31
打って得するかどうかはわかるやろ
陣地が増えるとかは - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:22:56.16 ID:BLawOQhW0
- >>31
お互いに得する所が無くなったら終局
得する所に気づかずに終局しても損するだけで問題無し
やってみたら案外終わるで - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:13:20.55 ID:NLWQR0Xj0
- この点はアメフトと共通するとこがあるな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:14:21.67 ID:wLmZCUzL0
- 難しいし
自分の実力が全てやから
そんなん受験だけでええなん
娯楽求めとるんやから
こっちは - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:14:53.98 ID:i+qIXd5rM
- 将棋のほうが完成度高いやろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:15:10.05 ID:Wf0pTpmrx
- 芝野虎丸@abih_sarot
正直、自分は昔から囲碁以外のことに興味もあり、囲碁が打てなくなっても構わないです。
でも自分を育ててくれた囲碁はずっと続いてほしいし、囲碁がもっとメジャーになって、
お世話になった先生方、これから囲碁界に入ってくる方たちにはもう少し居心地よく暮らせるようになってほしいと思っていますイキリ名人さぁ・・・
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:17:28.31 ID:bg89XsAq0
- 13路なら打てる
ちな囲碁クエギリ赤レート - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:17:32.46 ID:3qgHaofna
- 将棋の方が分かりやすくて面白いからしゃーない
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:18:16.03 ID:z2G0SkI40
- 陣地?を数えるのがダルそうなのでいまいちやる気にならない
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:18:48.42 ID:rk0jU5q90
- ヒカルの碁で見たけど素人にはどっちが勝ってるのかもどこまで行けば終わりなのかもわからんゲームなんやろ
そら誰も覚えようとせんわ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/17(金) 07:22:12.22 ID:CcVB5cTc0
- やりたいわ
囲碁とかいう覚えればクッソ面白いのに誰も覚えようとしないゲーム

コメント