国家公務員一般職を狙ってる大卒フリーター(25)なんやが

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:51:45.58 ID:B6EkREV3r
何から始めればいいと思う?
ちなブロックは関東甲信越or近畿or四国あたりを狙っとる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:52:18.44 ID:W3BrhW180
働け
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:52:42.29 ID:uTMyczuIa
>>2
これ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:53:28.92 ID:B6EkREV3r
>>2
仕事は実家の家業を手伝ってるわ
貯金は200万ほどあるから教材費の足しにはなると思う
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:55:32.96 ID:B6EkREV3r
実家から通えるところに公務員予備校はないわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:56:56.97 ID:UC9EPAiE0
国家一般狙うくらいなら地方の方がええやろ…
総合職とやることほぼ変わらんのに給料だけはクソみたいに差があるから辞めるやつも多いらしいぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:58:41.78 ID:B6EkREV3r
>>6
地方というのは地方公務員のことか?
むろん鎌倉市とかそのあたりは併願するで
コッパン受けるくらいだから専門もついてるところで競合避ける気でおるが
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:57:33.26 ID:+diR141yd
田舎の方がええで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:59:34.02 ID:B6EkREV3r
>>7
出身名古屋で大学4年間四国の田舎に住んでたけど田舎暮らしは慣れてるで!
温泉すこ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 03:59:50.39 ID:oTd39BtKr
地公からこっぱんに転職したで
ワイ的にはこっぱんのがええな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:01:31.04 ID:B6EkREV3r
>>10
公→公の転職って結構あるんやね
年齢制限引っかかる前なんやね
ワイ大卒後ほとんど職歴まともにかけないフリーターやけどそれでもふるいにかけられんのやろか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:02:54.47 ID:oTd39BtKr
>>12
大丈夫やで
ニートって人県庁でもこっちでも見たことあるから
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:03:59.85 ID:B6EkREV3r
>>14
前科はないし、日本国籍あるから大丈夫か
わい留年してるがそれも大丈夫なんやろか
公務員になった友人に聞くとふつうに6年ニートしてたとか言う人もいるとか聞いたが
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:00:47.87 ID:c+w4hEJz0
謎のブロックやな
関東と近畿は難易度高いぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:02:40.12 ID:B6EkREV3r
>>11
難易度というより倍率で選んだわ
近年関東甲信越と近畿の採用がほぼ毎年50人以上増えてるんや
その割に公務員不人気で狙い目やと感じた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:05:39.46 ID:c+w4hEJz0
>>13
たしかに今年はコロナで公務員人気上がると思ったのに思ったより倍率低いなー
近畿は採用数のわりに頭良い大学多いから結構厳しいで
関東近畿は1次突破がむずくて地方は2次突破がムズい感じやな
ワイ今年度の受験者で今関東の出先機関から内々定もらってるからなんでも聞いてや
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:10:15.92 ID:B6EkREV3r
>>17
神様みたいな人やん…
友人で東北大の公共政策大学院言ってるやついるんやが今のコッパンはめちゃくちゃ穴場って言われて受けようと思った次第だわ
問題自体は難化してるんか?採用数めちゃくちゃ増やしとるが
やっぱり政治家が公務員叩きしすぎた結果だよなぁ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:14:56.14 ID:c+w4hEJz0
>>20
本省のブラック具合が段々バレてきたのが穴場の理由だと思う
問題はどうなんやろなぁ、国般は毎年難易度高めの設定だから分からんな
でも時々怠けてもやる時しっかりやっとけばまず受かる難易度ではあると思うで!
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:17:25.38 ID:B6EkREV3r
>>24
まぁワイ持病待ちで厚労省の世話になっとるけど外野から見てても火の車だもんなぁ
今の若者は安定よりもやりがいを取るのかもしれんな
寺本康之のメンバーシップくらいしかかねつかっとらんけどおすすめの教材とか予備校ある??
ちなみに地方都市だから本格的な公務員予備校はないわ…
といっても受験勉強なんてもう何年もやってなくてやり方忘れてるくらいや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:18:59.68 ID:oTd39BtKr
>>26
スーパー過去問をやりまくるのが一番コスパええと思うわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:20:03.17 ID:c+w4hEJz0
>>26
スー過去って本が公務員界では有名やな
ワイはTACのオンライン講座で面接以外はずっと家だったで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:22:25.67 ID:B6EkREV3r
>>30
過去問買ってきて予備校に課金すればええんかな??
いきなりすぎて何から始めればいいか全くわからん
>>30ニキはどうしてコッパン受けようって流れになったんや?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:25:53.49 ID:c+w4hEJz0
>>31
TACかLECみたいな大手予備校のweb講座調べてみ
TACだけで十分受かるからその場合は参考書や問題集はいらん、予備校のテキストだけでOKや
ワイは元々特別区志望で国般に関してはただの併願の1つやな🙄
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:30:11.75 ID:B6EkREV3r
>>32
そんな公務員試験業界って河合塾みたいに研究し尽くされてるんか…
予備校に課金すれば受かるとかすごい話やな…幸いちょきんが150万ほどあるから金には糸目つけんでいいわ
今のワイは受験ジャーナルなら図書館でめちゃくちゃ読んだくらいのレベルやからな
今年25なんやがやっぱり3年くらいで決めきらないと人生まずいな
特別区やったんか、去年の特別区と都庁がクソ倍率ザルだったって聞いたわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:05:14.31 ID:lKawV+or0
同い年なのにやる気あってすげぇわ応援するで!
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:07:03.37 ID:r55JP1odp
特別区職員ってそんなエリートなんか?詳しい人教えて
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:08:18.81 ID:B6EkREV3r
>>18
わいの友人が都庁職員やが結局の所就職活動の時点で出世を諦めた人が行くところらしい
ちなみに人生で最もコスパいいのは首都大から葛飾区役所説ってのをワイは提唱するわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:13:30.24 ID:ZMU0S3q70
>>18
エリートではない
区役所で働く人
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:11:04.29 ID:c+w4hEJz0
多くの人が勉強しない教育学とか心理学が国般だと意外と簡単だったりするから他が難しい時ぶっつけ本番でやるのもありって頭の片隅に入れとくとええで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:12:10.64 ID:B6EkREV3r
学生時代世界史や日本史がめちゃくちゃ得意で定期テストでも満点近かったんや
友人にそれを話したら「公務員試験向きだから30になるまで絶対にやったほうがいい」って言われたんや
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:16:43.50 ID:QWAOrBRAa
自衛隊入って社会人枠でどっかの役所
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:26:18.49 ID:B6EkREV3r
>>25
持病があって自衛隊に入りたくても入れんのや…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:18:12.97 ID:oTd39BtKr
公務員受かりたいだけだったら地元の消防団入ってその町の市役所や役場受けるのが一番らくや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/03(火) 04:19:57.02 ID:B6EkREV3r
>>27
わいの地元やとそういうのないみたいや😭
そもそも政令市やし…
周辺自治体でもそういうのは0って人事に携わる人からきいたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました