国立大卒「慶應なんて私大だろ?3教科受験だろ?俺は5教科7科目だぞ!」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:07:36.78 ID:sXYyi/2o0
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:08:03.37 ID:yDQO/iAuM
まあ実際国立のほうが賢いやつ多いよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:08:41.11 ID:gpTVkzi5M
指定校推薦や幼稚舎上がりはもっとヤバイのでセーフ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:09:52.68 ID:m8DfD79EM
>>4
これ
一般受験で慶應入るのはマシな部類
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:08:44.87 ID:sWzntIoG0
国立のワイに刺さるからやめろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:08:55.19 ID:eBB+HK5GM
ほんこれ
なんで慶應って高学歴扱いされてるねん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:09:30.33 ID:o3xCXiwLM
ネットだと慶應って過大評価されてる印象
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:10:21.61 ID:TVTE6v71M
しかも半分は推薦というヌルゲー
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:10:41.53 ID:ipLl0EJIM
慶應は実質2科目やぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:12:00.20 ID:2qtZk/oJ0
進学校のやつほど早慶評価する
そいつらにとって簡単な5教科7科目だから

でも底辺高校からすると
5教科7科目をほぼ0からはじめる
嫌いな教科もしないといけないから国立を評価する

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:13:07.25 ID:NW7oLwa7M
>>12
いやいや、進学校のやつほど早慶馬鹿にしてるやろ
指定校推薦で行くやつ見てきてるんだから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:12:20.86 ID:QrZit0R9M
一橋や東工大落ちて仕方なく慶應来たやつと、慶應専願のやつでレベルが違いすぎるんよな
まるで公立の中学校みたいやで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:12:42.30 ID:XmebQz/A0
いちばん悲しいのは東大落ち早慶
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:13:59.41 ID:KdZSoEOGM
>>15
そいつら後期の一橋や東工大も落ちてる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:12:56.06 ID:57s9x11Dd
英語もめっちゃむずいよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:13:02.62 ID:ZCZnZoDs0
五教科七科目いらない国立結構あるだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:14:19.49 ID:yYbVzzFOM
じゃあ早慶に行けばよかったのに
変な国立行っても早慶に劣るし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:16:12.11 ID:Tl66jC2eM
私立って同じ大学でも何回もチャンスあるのやばいわ
国公立は一発勝負やぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:17:43.53 ID:soERKVn8d
自演のペースも上がってきたな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:19:14.19 ID:BR2y0agMM
下手な私立だと数学が得意な高卒のワイより数学出来なさそう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:20:28.31 ID:VdDs03Io0
いい年したおっさんなのに学歴語る奴って職歴しょぼいよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:20:34.16 ID:n2aqYSwyM
それ文系の話やろ?
なんで私立の話ていつも文系前提なん?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:21:17.38 ID:Cj/q22Sra
底辺国立なんて学力はニッコマくらいやん
就職実績はニッコマより悪いけど
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:21:30.53 ID:76yAhabY0
私大理系は補助金少ねえから研究とかの話膨らまねえし
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:23:50.90 ID:pGhxdLgQ0
いつまで受験の話してんの?
大学で何勉強してどうやって活かしていくかの話すれば?
何のために大学行ってんの
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:24:58.78 ID:JUVIOsXAa
>>37
そこしか誇れるものがないから
入ってからは何もしてないから
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:24:07.80 ID:r2qNkr7t0
私文って専願と滑り止めがいるけど
私立理系だと滑り止めしかおらんからな
後者は身内での争いが起きない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:30:42.52 ID:OfWyZjqXa
高校の序列は進路で決まるのになんで大学ばっかり入り口で語ってるんや?勝ち負けはその先で決まるやろ
仮に入口広くて出口のレベル高いならええ大学やし逆に出口負けてるのにあえて難しい大学入るならそれこそガ●ジやん
まあ実際そんなことは滅多にないから出口がええ大学は入口も高いんやけどね
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:30:47.98 ID:h79KeY9P0
慶応は学閥が強い
ワイは中央法に誇りニキ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:31:29.86 ID:jTedITnxa
世間からの評価を無視した結果だろ?
ごちゃごちゃ言うなよ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 12:31:34.45 ID:/3i7H8Xua
氷河期世代「身長168cmは周りからみたら170cmと変わらん」

コメント

タイトルとURLをコピーしました