
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:31:47.90 ID:NeKqlccL0
- 大学行っときゃ良かったと思う?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:32:03.11 ID:QUOzhpBOd
- ワイは院卒なんやが
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:42:52.65 ID:1wewitwWa
- >>2
院は「修了」と言うんやぞエアプ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:32:47.23 ID:zis0FfA20
- ちょっと思う
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:32:48.74 ID:/t3hQ6U0d
- いやべつに
ただ行くか行かないか迷ってるやつがいるなら行けっていうよ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:32:52.79 ID:pPBTbMVyM
- MBA卒やから
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:33:34.81 ID:70aUh8VY0
- 80才になってからでも行けるやろ大学なんて
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:36:19.06 ID:2+Kc2lOwa
- >>6
欽ちゃん結局自主退学したらしいよ
無理やと思うわー - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:37:38.01 ID:NeKqlccL0
- >>6
ただ現実は新卒一括採用の関係上20歳までしか行く意味が薄い - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:33:53.80 ID:i1P4RGS90
- 主夫でヨッメに食わせてもらってるから大学いかんでもよかった
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:33:59.27 ID:7L0kL/3U0
- 思う
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:35:03.08 ID:W941+Io10
- 思うけど現役で行ってても身にならんだろうししゃーない
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:35:05.80 ID:RbA+QAqId
- 卒論書ける気がしない
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:35:23.49 ID:5RjV7SLY0
- 大学って行くの当たり前では?
中学から高校に行くように高校から大学に行くだけやで
まともな高校なら大学行かないやつとかいないだろ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:36:44.25 ID:RbA+QAqId
- >>12
それ言えるのはほぼ普通科と商業科だけやで - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:36:16.13 ID:THvfWX69d
- 大学中退←わかる
シンプルな高卒←ほんまにおるんか? - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:37:08.90 ID:2+Kc2lOwa
- >>13
日本人の6割は高卒やぞ
釣り針デカすぎ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:38:16.42 ID:THvfWX69d
- >>17
そんなにおるか
おじいちゃん世代の話やろそれ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:39:47.44 ID:2+Kc2lOwa
- >>24
100%近かったら労働者おらんくなるとおもわん? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:36:24.80 ID:/rhrcH5T0
- 今稼げてるから行かなんで良かった
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:37:22.53 ID:2gEK/OGr0
- 行けんかった
それだけ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:37:28.34 ID:ATlvuYQ00
- 在学中やから大卒じゃない
ちな、文系言っとくべきだと猛公開しとる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:37:36.85 ID:QLqiBCzQ0
- 大学に行って卒業後に就職していれば今頃は所得も含めて人生違っていただろうなと思う41歳
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:37:37.24 ID:HnBwVphX0
- この時代において大卒がどうのこうの言うやつってお察しだよなあ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:38:54.33 ID:NeKqlccL0
- >>21
未だ根強く新卒一括採用が残ってるんだから行けるんなら行っとくべきやがな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:38:13.55 ID:e0Zlqwlla
- 若い頃のワイに大学与えても活用できんかったと思う
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:38:36.84 ID:/t3hQ6U0d
- 現代でも5割やぞ
怖いか? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:38:46.61 ID:2+Kc2lOwa
- 高卒ワイなんかからしたら大学中退のほうが理解できんわ、やんごとなき理由があるならしゃーないけども
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:39:06.88 ID:o8WO43/aa
- 気象大学校卒って大卒か?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:39:31.69 ID:vnqOO2ZdH
- 飲む会のときに大学の話題になると辛いんやが
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:40:29.84 ID:QLJb7KMFd
- 専門卒ってあんま聞かんよな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:41:07.70 ID:ATlvuYQ00
- >>31
女の子に多いイメージ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:41:44.21 ID:haw3YOv+d
- >>31
意外とおるで
SEとか医療系はかなり多い
デザイナーも相当数おるな - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:41:50.14 ID:2+Kc2lOwa
- >>31
短大卒は最近おらんな
そもそもないのか?しらんけど - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:41:14.80 ID:enP9Zr1ga
- ううん
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:41:46.99 ID:8p8nedi+a
- 大学行った奴らは学生生活が高校から更新されるから大学の時の話ばっかなるよな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:42:17.71 ID:Uh1MBvlk0
- ハロワ行ったら色んなんおっておもろいで
大卒で来てる人は特に楽しい人が多い - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:43:31.80 ID:7L0kL/3U0
- 短大の男性はあんまみかけんよな
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:43:58.99 ID:/t3hQ6U0d
- 多くは大学で知見を得て使いこなしてるからやろな
まあ言い訳に近いやろけど4年の差は人生経験において大きな差や思うで - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:46:05.08 ID:2+Kc2lOwa
- 目的もなく大学いく、ってのをちょっと考え直したらええと思うんよな
今はアリなんやけどもな
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:46:55.40 ID:nh6AF3DJ0
- >>41
目的あって高校とか行ってたんか? - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:47:31.09 ID:itqKPlA4d
- >>42
アスペガ●ジやん - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:55:28.68 ID:ATlvuYQ00
- >>45
ここら辺は感覚の違いやと思うわ
親族がみんな大卒やと大学が当たり前のもので目的とかそういうのじゃなく行くことになる
なんなら、ワイは小学生の時大学まで全部義務教育だと思ってたし - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:48:04.38 ID:2+Kc2lOwa
- >>42
はい、工業高卒ですわよ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:47:20.44 ID:TtXQAGoB0
- 高校中退のワイが来たで
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:47:27.28 ID:/t3hQ6U0d
- 義務教育やろ…
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:48:01.23 ID:C4/wIjlc0
- 特に目的もなく「皆が行くから行く」的な奴らは無理矢理でも高卒で働かせたほうがいいと思う
まあ新卒至上主義でFラン量産してるこの国には無理だろうけど - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:48:57.39 ID:L61MncM/0
- 高専卒だが別にどうでもいいレベルに到達した
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:49:28.26 ID:2+Kc2lOwa
- >>48
短大卒扱いやんけ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:51:35.60 ID:z14qxwap0
- 発達障害で集団行動できんしどうせ卒業できん
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:53:11.35 ID:A2Y0+Qd+0
- 普通の大卒ならええがFラン卒と高卒って人材として違いあるんかなっては思う
無駄に4年過ごしたやつ取るくらいなら高卒から育てた方がいいんじゃねーの? - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:55:01.12 ID:NeKqlccL0
- >>51
理系ならある
文系は実質無いがやっぱ大卒資格よ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:55:39.18 ID:TtXQAGoB0
- >>51
いうても企業に育てる体力がない
だからある程度面倒見なくてもいける状態のやつを採りたい - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:59:20.18 ID:NeKqlccL0
- >>56
まぁ文系Fラン出たとこで何が出来るんやって話やがな
その点理系はFランでも実用性に繋がる学科だと就職結構良いのはそういうのもあるやろな - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:59:46.06 ID:ATlvuYQ00
- >>62
理系のFランとか闇やで - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 18:01:15.58 ID:NeKqlccL0
- >>63
文系Fランの就職先の方が闇やわ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:53:54.25 ID:WJaIoHSpd
- 音大にめっちゃ行きたかったけど、調べて尋常じゃないほど金かかるって分かって諦めたわ…
音大出ても食えるのは一握りらしいから行かなくてもよかったとは思うが - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:54:36.75 ID:/t3hQ6U0d
- 当たり外れが酷いんやな
一定ラインの教養は保障されてるから当然大卒の方が当たりの確率は高い - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:55:57.96 ID:i1KzdOqk0
- 普通の大卒ぐらい稼げるようになったから行かんでも良かったな
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:55:58.44 ID:i00KHhRe0
- ワイは不労所得で稼いだり女のヒモになれると自信があったから高卒で済ました
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:56:04.26 ID:wCxMPrv1r
- ワイも院卒や
修士とかいうクソの役にも立たん学歴や - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:58:11.24 ID:Ei0NXbqD0
- 行ったけど中退したわ
最初から高卒で働いて金貯めとけば2年早くやりたい事を実行できたと思うとちょいと後悔「学生をもうちょっと続けたいから」を理由に進学するのはオススメしない
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/17(月) 17:58:17.47 ID:/hFPQjKY0
- 昔やってたバイト先の高校生が高校出て知床のホテルに就職してたわ
その後コロナでどうなったか知らん
コメント