大卒でフリーターってどうなん?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:20:00.25 ID:lU2iKqax0
地元のホワイトそうな企業は全部落ちたし
ブラック企業に入るくらいならフリーターの方がええなって思っちゃう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:21:08.85 ID:lU2iKqax0
逆に大卒求人のせいで落ちてる気がするわ
大卒だけど高卒の求人に応募ってできないんか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:21:22.87 ID:fzzO5teKM
期間工とかは?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:23:18.24 ID:lU2iKqax0
>>5
ええかもな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:22:28.02 ID:rIaFXcB/0
ありやね別に
フリーター上がりでもホワイトつけるよ理系ならだけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:22:30.25 ID:THcSGd/a0
ブラックかもしれなくても正社員で入ればホワイトに転職チャンスある
フリーターなら次のチャンスはブラック企業の正社員しかない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:23:17.08 ID:43SGDPDKH
ワイも大卒フリーターだが
新卒失敗した時点で厳しいわね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:23:19.13 ID:HY6jwkRQ0
いいと思うよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:23:20.06 ID:6drV2arSF
ゴール地点決めてるならいいんじゃない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:27:56.89 ID:p3k5k5ipd
正社員とフリーターじゃ全く違うから修行だと思ってとりあえず就職しろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:29:04.21 ID:fzzO5teKM
ワイ23卒で内定ないがもうホワイトは諦めたわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:31:36.83 ID:lU2iKqax0
俺みたいなやる気もない才能もない奴は何を生業にして生きてるんだろう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:37:19.73 ID:RAnmewFQd
フリーターの時点で学歴関係ないやろ
一流大卒ならともかく、ただの大卒がブランドになると思ってるアホならそらフリーターになるわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:38:25.11 ID:lU2iKqax0
>>15
関係あるやろ
大学に打ち込んだ何百万と無に帰すんやぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:40:25.26 ID:RAnmewFQd
>>16
F欄の時点で金ドブやから気にすんな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:44:21.95 ID:lU2iKqax0
>>20
それもそうなんだよな
結果論だけどフリーターになるくらいなら高卒で4年間ニートしてた方がマシなんだよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:38:54.94 ID:SJij7AZj0
実家暮らしで悠々自適も今どきええんちゃうもはや
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:42:19.76 ID:lU2iKqax0
>>17
ママは許してくれそうだけどパパの視線が痛い
まあ気にしてられんか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:45:20.64 ID:SJij7AZj0
>>21
まぁ意外とブラック企業でも1回正社員やってみてもええと思うけどな
新卒カードはほんまに大事やし
フリーターはそのあとでもやれるから無理やったわwぐらいの感覚で後でも出来る
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:40:05.07 ID:W+supq+20
地獄への片道切符やなそこから盛り返せるやつのほうが少ない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:43:10.80 ID:lU2iKqax0
>>18
盛り返す気もそんなにないし終わりやね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:43:41.34 ID:W+supq+20
>>23
ならよくある無気力非正規雇用のおっさんコースやな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:46:51.85 ID:lU2iKqax0
>>25
もうそれでいいわなんか
這い上がるために努力する方がつらい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:40:11.60 ID:lU2iKqax0
取り敢えず正社員目指すわ
病む前にやめる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:42:28.99 ID:gi1o7Ih90
まぁまぁスタンダード
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:43:27.60 ID:tkkliyps0
フリーターになって就活続けるってこと?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:45:10.15 ID:lU2iKqax0
>>24
いや、就活はやらない
だるいし、しんどい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:45:34.95 ID:tkkliyps0
フリーターはうんこだから就職はしよう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:45:51.91 ID:wZkXz9rE0
私立?実家から通ってた?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:47:11.17 ID:kxKIMrTQ0
コスパが悪い人生
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:47:33.26 ID:+WtrNnqb0
新卒カード捨てるとかゲェジか?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:48:12.62 ID:lU2iKqax0
>>33
このカード不良品やわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:48:01.08 ID:W+supq+20
父親から突然切れられて追い出されるぞ
ワイはそっから期間工→派遣→正社員とかなり回り道して人並みに金もらえるようになった
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:48:29.96 ID:W+supq+20
まぁ気力じゃないんじゃ無理やな南無阿弥陀仏
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:48:36.50 ID:gi1o7Ih90
雇われが不憫な国やで
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:49:09.08 ID:OQuoUyjca
ワイがなりかけてる
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:50:11.47 ID:lU2iKqax0
ワイみたいなゴミは記憶引き継いで人生やり直しても同じルートを辿るんやろな
何周しようが童貞、底辺
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:52:17.90 ID:wZkXz9rE0
>>39
ねえ、親にいくら負担かけたの?1000万?塾とかの費用あわせたら1500万ぐらい?
1500万って言ったら普通に親が40年働いて貰える退職金レベルだよ
フリーターで良いって本気で言ってる?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:55:22.25 ID:lU2iKqax0
>>40
塾行ってないからわからん
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:56:21.06 ID:wZkXz9rE0
>>44
習い事してない?珍しいね。大学は国立?実家から通えた?それなら200万ぐらいか。かなりコスパ良いぞ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:58:39.35 ID:lU2iKqax0
>>46
いや私立でしかも新設のゴミ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 04:00:46.59 ID:wZkXz9rE0
>>48
じゃあ学費だけで500万
下宿してたら更に500万
親に1000万出してもらってフリーターで良いってやばい甘えてるんだな
お前のオヤジは大卒か?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:52:58.26 ID:57tkmnSuM
風俗でも行ってみたらどうや?
風俗行くために金がほしくてそれが就活の原動力になったで
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:56:52.90 ID:lU2iKqax0
>>41
ええな
フェラめちゃくちゃ好きだけど一回もされたことないし興味あるわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:54:29.30 ID:oV8NhBha0
SESやな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:54:35.75 ID:wZkXz9rE0
義務教育日除く、純粋な塾代や学費が1500万と仮定して
1年100万ためて、大卒が38歳でようやく達せられる金額が1500万って学費
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/20(土) 03:55:45.10 ID:pC9gUeqpM
うちの会社がそうなんだけど、第二新卒歓迎未経験歓迎の中途求人は「新卒採用したいけど手間暇かかって面倒、他にリソースを割きたい」って会社も混じってるぞ
大手にこだわりが無ければ掘り返すのもアリだと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました