- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:20:33.04 ID:H21MFWAyp
教えてや
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:20:55.12 ID:hGDhrc8W0
40前後
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:21:12.94 ID:LegPBF2J0
45
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:21:30.30 ID:zrpT556yd
フル単当たり前やろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:21:33.58 ID:+nqEDkXv0
フル
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:21:36.38 ID:H21MFWAyp
ならええか
安心したわ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:03.25 ID:EwHuXByq0
ワイは28とかやったな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:08.97 ID:l6/tVUqMd
取れるだけ取るやろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:13.54 ID:W8PKjGu20
どっかに平均書いとらんか?
大学にもよるけど40ぐらいちゃう
45以上取ってれば楽できると思う
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:16.27 ID:Q4QXHsoL0
50弱
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:18.38 ID:/AvDZI5nM
10超えれば合格やろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:25.43 ID:R+lHiWuN0
全単位やろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:40.62 ID:J+5xwQAq0
ガチれば6,70いける
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:22:44.25 ID:A6NPc+Ty0
ワイは46やったな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:23:44.65 ID:mRtq+dgL0
【朗報】Google有能
>卒業までのおすすめ単位取得ペースは、大学1年生では上限となる42単位です。 2年生では同じく42単位・就活がはじまる3年生では32単位に減らし、就活が本格化する4年生では4単位に抑えるペースです。 このペースなら時間に余裕のある1・2年生のうちに、年間の上限単位数を取得しておけます
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:25:05.30 ID:NUKiTgI0M
>>15
エアプ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:25:56.03 ID:EwHuXByq0
>>15
120じゃ足りんくない?
大体124-134やろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:27:44.92 ID:mRtq+dgL0
>>23
>この【ペース】なら時間に余裕のある1・2年生のうちに、年間の上限単位数を取得しておけます
あくまで目安やから不足分は3・4で取らないとアカンやで
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:23:55.13 ID:H21MFWAyp
gpaも大学が出してた平均よりも上やしまあええやろ
2年目も頑張るわ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:24:08.83 ID:eqhTXRJS0
半期で40
年間で80が普通やろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:25:36.74 ID:wgzDCz7m0
>>17
そもそもそんな取れる大学あるんか?
可能ならガチって年間80取ったら2年から楽やろうな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:26:48.98 ID:eqhTXRJS0
>>22
すまんなんか変なこと書いてたわ
年間40やね
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:28:49.27 ID:EwHuXByq0
>>22
ワイの大学はキャップなかったけど上の学年向けの講義は受けれないから1,2年で大量に取って後から楽するってことはできなかったわ
3年で単位やばかったやつが一年で80とか取ってた
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:24:26.39 ID:CuBNN5kV0
フル単
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:24:56.41 ID:eqhTXRJS0
だいたいは多めに履修登録するのが普通
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:24:58.77 ID:TyuYHqhJ0
うちの大学は年間のキャップが40単位だからキツかったわ
この無能制度やめろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:26:02.31 ID:wgzDCz7m0
>>20
ワイ大かな
被ってそうやけどまぁいくらでもあるか
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:28:12.88 ID:TyuYHqhJ0
>>24
まあ正確に言えばセメスターで20単位やからもっと厳しいわ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:30:23.88 ID:wgzDCz7m0
>>28
はえー
それはきつそうやな
毎期ちゃんとやらなアカンのダルそう
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:27:00.49 ID:Awjn8pc6p
1、2年でフル単すると、3年次からの面白い発展科目とか受講したくてもなんか上限超えてわざわざ受講するのもなぁってなるよな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:29:13.94 ID:+bBqdCaqd
ワイは2年生やけど2年で86とったわ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:29:28.44 ID:OhY5eIZ3M
そんな順調だと🌵入れないぞ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/16(水) 04:30:01.34 ID:oV01fUVAd
ワイ前期21後期13なんやけどヤバいか?舐めてたら11も落とした
コメント