大学二年生なんやが民法がわからん 民法177条っておかしいやろ登記に公信力ないんでしょ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:24:08.67 ID:wYKa+Hgm0
まずAがBに土地を売却して
その上Aが登記名義人である事を良いことにCに対しても土地を売却しちゃうのが二重譲渡やろ

でB-C間の決着は、どちらが先に登記を済ませたか否かで決まるって事が民法177条に書いてあるわけやがそれっておかしいと思うんだわ

だってAがBに土地を売却した時点で所有権もBに移転されてるんだからAはただの無権利者でしょ
その後Cが外観を信じてAから不動産買っても不動産登記には公信力無いんだから無権利者たるAから不動産業を買ったCもただの無権利者、保護に値しないよね?
無条件でBを勝たせるべきだよね?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:24:21.60 ID:wYKa+Hgm0
なあ、わからんのだが
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:25:08.68 ID:wYKa+Hgm0
なんで皆これをすっと理解できるんや
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:25:48.20 ID:wYKa+Hgm0
基本中の基本らしい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:25:57.34 ID:XosJqVz50
それだとCが可哀想だから自身の行動で見極めてあげるんちゃう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:26:19.30 ID:LYGQ2GLr0
まじでいってんのか?あほけ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:27:31.77 ID:wYKa+Hgm0
>>6
マジやで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:28:05.58 ID:NsSbr5h/0
大学生なんだから教授に聞き放題だろw
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:28:07.79 ID:UkamXIlI0
>だってAがBに土地を売却した時点で所有権もBに移転されてる

だからここでBが先に登記してたら所有権もってるってみなされるんやろ

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:29:09.77 ID:wYKa+Hgm0
みんなありがとう
わかったわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:29:44.04 ID:ES1bkfyV0
法学部卒で債権法取ってたけど何も思い出せんわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:30:12.59 ID:N5KB63DJ0
>>13
これ物権やしな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:31:14.88 ID:ES1bkfyV0
>>16
物権取ってないわ道理で全くわからんわけだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:29:59.91 ID:LYGQ2GLr0
法律学んでたら何でかわかるやろ😡
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:30:50.03 ID:wYKa+Hgm0
>>14
一年生のときまともに勉強してこなかったわ
完全取り残されてるから復習してる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:30:00.28 ID:XosJqVz50
初めて民法とか勉強し出すと
土地の権利ねえのに持ってるとか思い込んでる状況なんかそうそうねえよとか
そういうのに驚くわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:31:59.17 ID:DS0mkJbU0
あと民法上の対抗関係の処理は登記優先だけど
刑法だとAがBに売却後に登記名義が自己にあることを利用して第三者に売却したら横領になる
Cは背信的悪意者でない限りは共犯にはならないけど
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:44:27.71 ID:e2mxemgD0
>>19
博士か?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:45:41.70 ID:XosJqVz50
>>36
当たり前のことしか書いてないやろw
ただの詐欺やん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:32:25.85 ID:r473LYbxp
普通は一緒に登記も済ませるやろ😓
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:35:28.04 ID:UkamXIlI0
>>20
でもこのケース車では結構あるんやで
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:33:00.08 ID:aiSU42ZT0
会計士受験生で会社法勉強してるけど全くわからんンゴ
株券の譲渡でも名義書換えが対抗要件になってるのと似てると思うけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:34:33.47 ID:aiSU42ZT0
Cは善意の人間やから保護するために登記という対抗要件を具備してるんや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:35:40.06 ID:XosJqVz50
>>22
そういう印象強いよな
他のでも
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:40:00.19 ID:aiSU42ZT0
>>24
困った時は脳死で取引の安全、善意の第三者保護ってことにしてる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:36:38.60 ID:DS0mkJbU0
>>22
悪意でも登記すれば対抗できるで
背信的悪意者除く
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:37:26.92 ID:hfmEQebo0
ワイも最初これ意味わからんかったわ
権利がスライムみたいなイメージでABCに跨ってるんだよ登記されたら排他的な権利として確定するんだよって言われた気がする
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:38:30.05 ID:USip1p8J0
みんな学部生なん?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:38:37.21 ID:4poM7Ee/0
法律詳しい人って語彙力凄いよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:39:45.50 ID:XosJqVz50
>>28
てきとうに判例まんま覚えるだやし
遊戯王のがよっぽど難しい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:40:49.86 ID:SqM9HLfMp
Aに対して文句言う権利は貰えるから…
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:42:13.09 ID:XkBWkKdp0
これはアウト
震えて眠れ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:42:43.14 ID:1x90IfJG0
学問名乗ってるのに善とか悪とか言い出すのきしょいわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:43:50.03 ID:XosJqVz50
>>33
こういう釣り臭すぎる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:46:16.88 ID:1x90IfJG0
>>34
俺はね。大学にこもってまともに国民と交流してない奴らにまともに善悪の判断が出来るのかと言いたい
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:43:57.99 ID:0xN+mBor0
よく進級出来たな
とおもったけど大学生なんてこんなもんか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:46:40.39 ID:qpMY20vA0
刑法にとらわれすぎ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:49:46.15 ID:1x90IfJG0
法律用語の善意と悪意は国民の使うそれと定義が違いすぎる
悪意を持ってそう定義しているとか思えない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:52:53.40 ID:mq/Jn+o7a
法学の授業とった大学生の万能感は異常
結局2年ぐらいしか持たないけどなその自信
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:53:05.14 ID:escYyrSR0
ワイは物権は占有がわかりづらかったわ
概念が最初つかめなかったし
占有訴権と本権に基づく反訴できないとかわかりづらいねん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:54:52.97 ID:5ajti/eR0
会社法の社員とも勘違いしやすいよね
一般的に社員っていうとまず従業員的な意味になるやろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:57:27.67 ID:1x90IfJG0
まともに社会に出てない人が作った用語だから社会の実態と合わないオ●ニー定義をしてしまうのか?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/26(火) 04:59:59.44 ID:bV3g/5AH0
「けだし」って最初「ただし」的な意味かと思ったわ
判例以外で聞いたことなかったし

コメント

タイトルとURLをコピーしました