- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:44:00.07 ID:rMtpK1S50
- https://sp.nttxstore.jp/_II_LV16274097?A8=&;afn=
どうなん? - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:44:52.33 ID:x7irxsyv0
- 12万円はかけた方がいい
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:45:28.27 ID:rMtpK1S50
- >>2
絶対オーバースペックやわ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:45:10.24 ID:x+9cqDB30
- メモリ足りる?大丈夫?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:46:23.54 ID:rMtpK1S50
- >>3
ゲームしないし8ギガでいけるやろ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:48:48.32 ID:rN2fcyQa0
- >>8
後から足せないから余裕があるなら上げてもいい - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:45:11.09 ID:C83YgpHq0
- ホンマにネットするくらいならエエんとちゃうの
あと14インチは文字打ってると疲れるで小さ過ぎて
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:45:46.60 ID:rN2fcyQa0
- ええんちゃう
気になるならメモリぐらい上げてもいいかもしれん - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:46:19.35 ID:TVm1TNrn0
- Ryzenでええならって感じやな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:46:24.32 ID:lz81n2W/0
- 学部によるけどノートpc全く使わんぞ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:46:34.08 ID:kIJA3jpG0
- ずいぶん安いな
ryzenの第5世代ってインテルやといくつくらいなん? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:48:12.47 ID:rN2fcyQa0
- >>10
世代的なスペックは11世代と12世代の中間 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:48:24.12 ID:rMtpK1S50
- >>10
このryzen3がベンチやと11世代のi5ぐらいや - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:46:42.19 ID:XNVFkkyF0
- メモリ辛そう
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:49:03.03 ID:rMtpK1S50
- >>11
ゲームしないノートPCに16ギガいるか? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:48:57.29 ID:+zp4QbKL0
- 5万のもので良い
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:49:10.96 ID:VdtK133ed
- ええんちゃうか
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:51:12.82 ID:s2Hsz4XV0
- メモリより
SSD256の方がキツイやろ
Windows11めちゃくちゃシステム容量食うぞ
Windows10ですら150くらい食うのに - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:52:11.88 ID:rN2fcyQa0
- >>19
気になったら交換できるやつやろこれ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:53:47.35 ID:rMtpK1S50
- >>19
SSDは少ないと思うけど512以上で探すと価格帯一気に上がるから悩ましい - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:51:52.79 ID:8AJJJIo90
- 最低20万
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:52:43.67 ID:XFDwnsve0
- ワードとExcel使えればいいんやから10万もかからん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:52:53.29 ID:kIJA3jpG0
- SSD換装なんてできんのか?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:54:34.86 ID:rN2fcyQa0
- >>24
スペックにあるM.2は物理的なスロットの話
基盤についてるやつネジ回しで取れば入るってこと裏蓋が開けやすいかは知らん
最近の中華とかだと交換用の穴が元々あるやつ多いけど - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:58:55.07 ID:kIJA3jpG0
- >>28
全然知らなかった
目から鱗や - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:53:03.21 ID:IyO0nIz/0
- 用途によるけどofiice程度ならこれで十分やで
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:53:16.73 ID:9sYxiD2a0
- ええやん
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:56:15.79 ID:85ImFYJ/0
- 悪くはないと思うです
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:56:28.78 ID:grgcYYCu0
- オフィス使うにしても16ほしいわ
あとssdごみ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:56:38.19 ID:yWwNyvKr0
- office入れたら+3万くらいかかるやろ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:56:57.88 ID:gWvI0jKf0
- 中古のレッツノートでいいんじゃね?i5 6300uだかのったやつならOffice入り2万ちょいで買えるぞ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:58:11.28 ID:ccqspcua0
- >>32
URL頼むわ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:59:03.68 ID:gWvI0jKf0
- >>36
めんどいからじゃんぱらのオンラインショップとかで探してくれ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:57:28.36 ID:o/4LlGrDM
- 今どきの大学生ってPC持ち歩くのかね
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:57:45.08 ID:rN2fcyQa0
- officeまともな大学なら大学が配っとる
なお京都大学さん… - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:58:04.04 ID:s2Hsz4XV0
- ここ見ると一応2.5インチ増設できるみたいやな
M.2も普通に換装はできそう - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 06:59:55.80 ID:3uAuOUxj0
- 課題とオンライン授業用やろ
なんでもいいわ
大学用のPCにこれ買おうと思うんやが

コメント