大学進学率って何で増えたの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:27:44.68 ID:eXFY/7cqa
そこまでして行きたいもんなの?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:29:41.23 ID:kNmazGr20
行けるから行く
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:29:57.36 ID:eXFY/7cqa
わざわざ大学出たのに高卒と変わらない仕事してる人おるけど何考えてるんやろか?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:31:01.13 ID:wt1PegCDa
>>3
それでも高卒より給料貰えるからやろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:41:03.75 ID:8ylMfHol0
>>7
それはそうだけど同じようなカスみたいな仕事なら結局ほぼ変わらん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:30:06.02 ID:rdSrMk+fd
ウェーイできるやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:30:59.15 ID:fVimEw5/0
減ってる定期
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:31:01.10 ID:0kkchsZ80
私学助成金による私立の乱立
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:31:29.06 ID:Ms4M9U8nM
みんな進学してるからとりあえず進学しようの精神
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:34:04.08 ID:eXFY/7cqa
>>8
同調圧力で進学してるんか…
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:32:05.03 ID:QoLaKg/2d
少子化だから誰でも入りやすくなった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:32:22.72 ID:9jLz1cbz0
行くのが当たり前って価値観になったから
少し前の結婚観と同じ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:32:54.46 ID:VcVw1M+Ra
ひろゆきが馬鹿にするせい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:32:58.58 ID:eXFY/7cqa
Fラン大学に進学してる人って何考えてるんやろか…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:34:11.34 ID:CuX7uum7p
進学数は
率があ上がったから
横ばいなんかな🤗
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:34:43.25 ID:CuX7uum7p
40代
男の進学率25%
だったからなー
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:34:47.64 ID:uXzqGMdy0
大卒なのにトラックドライバーなんやが
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:35:05.74 ID:CuX7uum7p
>>16
退職すれば🤗
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:39:54.84 ID:uXzqGMdy0
>>17
コミュ障やからこういう仕事にしかつけないんや。割りと向いてるからやめるつもりはないで
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:35:06.21 ID:eXFY/7cqa
>>16
何で大学に進学したの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:42:17.15 ID:uXzqGMdy0
>>18
就職したくなかったんや。不安障害とかあったしな。勉強も割りとできたし大卒の親に唆されたのもある。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:37:13.48 ID:X1TF995U0
弱者ビジネスだよな
学歴ないと就職まともに出来ないって洗脳して一貫校に入れるために小学生の頃から高い授業料払わせるっていう
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:38:19.74 ID:w+7rE1dL0
コネと資格作りやろ
Fランでも外部委託した分かりやすい格安資格講座があるし最低限のコネは作れるし一応大手からの募集もかかるにはかかるからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:38:20.59 ID:fVimEw5/0
好きで進学してるからいんじゃね別に
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:38:28.50 ID:eXFY/7cqa
適当に大学進学して就活も頑張らない人って何なんや?親が金持ちとかなんか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:41:59.28 ID:DT30dh7Vp
>>22
何も考えてないからに決まってるだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:42:45.37 ID:1XGYNQBy0
私学助成金とかいう明らかな憲法違反で私立大学の経営層にお金をばら撒いてる政治家のせいだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:57:18.83 ID:Q5MJJdzC0
>>27
これ
作りたくて作ってる私立に助成金出して国公立に出す金渋るとか謎
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:42:58.51 ID:JGWkDm3nr
半数くらいは遊べるからやないかな一人暮らしの大学生とか人生の絶頂やろうしあとは高卒だと馬鹿にされるとかやない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:43:01.39 ID:d352ZLz0d
働く上で大学で学んだ知識が必要なのなんてごく僅かやろ
残りは世間体のために大学いってるだけやからな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:45:57.39 ID:eXFY/7cqa
一人暮らしでFランに通ってる人は一体なんなんや?親が金持ちじゃないと無理やろ…
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:46:33.33 ID:dPlNmJQKp
>>30
親に
余裕がある家庭なんやろなー
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:47:09.51 ID:TMMnogtTp
ぐぇ🤗
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:47:24.48 ID:6J03MuHh0
就職や結婚に大きく影響するから
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:47:33.97 ID:FkzSsEwHp
大学が増えたのと、少子化になったから入りやすくなったからやね
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:48:54.31 ID:uXzqGMdy0
私文はマジで生産性がないから潰した方があえとおもう
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:49:13.38 ID:uXzqGMdy0
ええとおもう
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:49:13.83 ID:kNmazGr20
Fランのほうが奨学金借りてる率高そうなんよな
それが闇
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:49:44.56 ID:OhxPPADJ0
格差社会とか言うけど何だかんだで大学行けないほど貧乏な家庭が減った
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:51:05.08 ID:8TnB4IlJp
>>38
貧乏な男は
結婚できてないからなー

50代男の33%未婚🤗

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:51:30.71 ID:8TnB4IlJp
>>40
それだから
貧乏家庭
というのは
減るんや🤗
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:50:06.52 ID:6J03MuHh0
借金してでも大学行かないとその後の人生で大きなハンデを背負わされるクソ社会構造
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:52:55.60 ID:0XDsc5EEp
実際Fランと高卒って同じでは?
生涯賃金が~とか言われるかもしれないけど、高卒と差が出るほどの企業に就職できるのはそれなりに頑張ってきた人なのであって、Fランに入るような人は無気力な人が多い
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:54:17.61 ID:kNmazGr20
>>42
実際Fランは意味ないって言ってるやつ自身がFランじゃない可能性高いもしくは高卒だから実情全くわからないんだと思う
ほんとのところはわからない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:59:18.80 ID:5pjsIoZYa
一人暮らしFラン内定無しで卒業のワイが来たで
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:59:36.26 ID:0XDsc5EEp
>>45
卒業後の予定は?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:59:44.94 ID:5pjsIoZYa
>>47
ニートや
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 15:00:21.99 ID:eXFY/7cqa
>>45
何でFランに進学したの?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 15:00:54.14 ID:5pjsIoZYa
>>50
厳密に言えばFではないが
大学いくのが当たり前の環境やったからやで
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:59:26.00 ID:kNmazGr20
結局私立に金配るのは天下りなんかね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 14:59:48.20 ID:uXzqGMdy0
大学って本来研究のためにいくとこやろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/27(月) 15:01:07.71 ID:sInFks+T0
18から働きたくないからや
働き始めるのを先延ばしにしとるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました