大手化学メーカーに内定済の大学院生なんやけど、ワイってフルリモート出来る可能性高い?????

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:52:52.08 ID:zpEFRZOoM
採用職種は普通に技術系総合職や
一応懇親会でも聞いてみたけど「部署によると思うよ」としか言われんかった

ワイはフルリモート出来る可能性高いのかな?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:53:34.40 ID:zpEFRZOoM
部署による、とか4ねよ
ワイが知りたいのはフルリモートを実現出来る可能性が何パーセントかってことや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:58:18.51 ID:gqRPpCeoa
>>2
50%、当たるも八卦当たらぬも八卦

お前は無理な方やろ

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:54:30.57 ID:K28Q7a2mM
技術系でフルリモートできる職ってITくらいちゃうの
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:55:34.01 ID:zpEFRZOoM
>>3
え、そうなんか??
ワイ化学メーカーやけどフルリモートできない??
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:56:16.05 ID:vQZEGZ2c0
100/部署の数=イッチがフルリモートになる確率
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:58:05.05 ID:uRSREuUr0
研究所(ほぼ工場)で作業着着て高卒で指が何本かないおっさんたちと働くんやで
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:58:35.67 ID:4o6o/+n70
>>6
これ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:59:10.61 ID:zpEFRZOoM
>>6
技術系総合職なのに?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 09:59:45.35 ID:uRSREuUr0
>>9
内定エアプやろ
普通勤務地とか提示されるよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:06:31.51 ID:zpEFRZOoM
>>10
いや、まだどこに行くかなんて知らされてないぞ??

>>11
フルリモート難しそう?

>>12
逆にどういうメーカーの技術職ならフルリモートしやすい?

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:13:34.22 ID:0iwobliB0
>>15
難しいかもしれん
理系院卒やと研究職に回される可能性が高いからそうなったらテレワークはほぼほぼ無しやろな
大手化学メーカーともなると大規模な工場や研究設備が地方とか郊外にあるから田舎一人暮らしが濃厚や

出会いが社内恋愛くらいしかない

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:20:50.84 ID:zpEFRZOoM
>>21
大手メーカーでリモートしやすい職種ってある??

>>22
最初の1年とかは出社してもいいよ

>>23
はぁ、女ムカつく

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:00:08.21 ID:0iwobliB0
地方勤務の可能性が高い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:01:18.93 ID:bRctz3Xx0
化学はキツイやろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:03:45.78 ID:azxHkReb0
まあ無理やろ
実験とかせんとあかんやろ死
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:07:25.36 ID:zpEFRZOoM
>>13
嘘やん…………

>>14
自分の部署がわかるならまだしもそんなん現時点ではわからんやろ
だから技術系総合職全体で見て何パーセントぐらいがフルリモート出来るのか?って聞いてるんやんけ

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:12:54.89 ID:sLb+BBTv0
>>17
仮に何%か分かってどうすんの?
%によって何かアクションが変わるの?
結局ただ配属されて仕事内容わかるまでの気休めだよね
90%テレワークって言われて実際働いたら100%出社とかもあるし気休めにすらならん気がするけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:05:08.75 ID:sLb+BBTv0
部署によるしなんなら仕事内容によるだろ普通
ワイの課でも毎日出社の人もいれば週1出社の人もいるし何%とか質問するのホンマバカ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:07:14.51 ID:sLb+BBTv0
部署によるしその中の室にもよるしさらに課にもよるしさらに仕事内容による
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:08:11.68 ID:zpEFRZOoM
>>16
現時点では技術系総合職ってことしかわからないんだし、技術系総合職全体でのパーセントを教えてクレメンス
大体でええから
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:09:51.92 ID:A/+wPnKS0
自宅でパソコン操作だけで仕事完結できるんか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:13:57.51 ID:gF/apqWo0
馬鹿なのか
新卒の内からリモートとかもう社会人人生終わったようなもんだぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:17:26.90 ID:tTy/JCL50
>>22
これはある
ウチの会社ではコロナ流行り始めた時期に入社して以降2年間強制テレワークさせられてた世代が明確に成長してなくてみんなに同情もされて可哀想なことになっとる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:13:59.53 ID:6zhrynsaM
工場持ってる会社だとまず無理だろうし、女から優先的にリモートできるだとかストレス負荷少ない職場に配属される
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:15:20.01 ID:xIvvEBih0
そもそもフルリモート出来る研究職って?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:17:37.62 ID:+8I+4JXM0
大手の技術総合って会社によるけど最初の半年~5年くらいは工場とか現場やぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:21:05.11 ID:YfBofGfQH
コロナ5類移行したけど今後もフルリモートな会社ってあるん?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/12(金) 10:25:47.28 ID:38nXKNYx0
結局会議が全部リモートだから、会社いっても皆ずっと会議ブースに篭ってるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました