妖怪ウォッチとかいう一時期だけ勢いあったゲームwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:41:31.45 ID:19WOC9wgM
急にオワコンになったよな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:41:56.90 ID:OA9ZFD//0
なんか気がついたら消えてた
何あったんや?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:56:26.30 ID:Q1PrKW2Zd
>>2
お前がリアルで感じるには年取ってたぢけで
うちの子供は4才から小六まで楽しんでたぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:42:29.81 ID:OaRopNqlM
ポケモンを超えたとか言われてた時期もあったんだぜ😭
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:43:10.17 ID:T2xbGFW9M
>>4
ただ単にxyがゴミだっただけやったな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:43:33.74 ID:PCxiR+WF0
>>4
当時ほんとむかついてたわポケモン馬鹿にしやがってって
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:43:09.27 ID:m15040230
一時期社会現象にもなってたもんな
シャドウサイドは好きやったで、映画だけな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:43:39.50 ID:M0KnnJfG0
バスターズは人がいなくなると虚無化することを除けば神ゲーだからスマホで出して欲しいわ
技術的に無理なもんかな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:43:46.46 ID:Txidp/zm0
ジバニャンのパチモンしか出さないからや
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:44:36.02 ID:ivTd0ZIEM
なんこメダル商法がえげつなくてヤバイ感じはしてた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:44:58.11 ID:Ql71QqBad
あの会社は流行りモノつくっても数年で捨てるんや
イナズマイレブンとかダンボール戦機もめちゃくちゃ流行ってたのにさくっと捨てた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:45:07.23 ID:J3OJAn4X0
アニメのノリをゲームに持ってきたから

でアニメがものすごい下ネタとかパロディとかをぶっ込んできてライト層ガチ層がさすがについていけなくなったとか

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:46:05.55 ID:GWTf8mSDM
>>14
もっと言えばアニメ自体も路線変更しようとしてオワコンになった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:46:25.41 ID:IDS0ZL9G0
>>14
それで2は売れたやろ
でもまあ飽きられるのは明白やったが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:49:21.93 ID:J3OJAn4X0
>>19
2はギリギリ設定が矛盾してないところが多いんや。例を挙げるとエンマ大王。
実は3までエンマ大王の能力を持った実子がいたんやけど、3からその設定が無くなって王族の継承がその子じゃなくなったんや
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:50:13.00 ID:TCkd8d7B0
>>30
それ4で説明されてなかったか?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:51:33.22 ID:J3OJAn4X0
>>32 説明されたけど、何て言うかまだ後付な感が強くて設定変更されたっていう歴史は変えられてないような感じだったわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:50:23.19 ID:7x7SIsPV0
>>30
クラスメイトの陰キャやっけ?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:51:28.94 ID:IDS0ZL9G0
>>33
マオくんとかいう子やろ
クッソ懐かしくて草
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:52:07.30 ID:J3OJAn4X0
>>33 そやで、将来この子が覚醒するの正直楽しみだったんだけどな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:45:15.95 ID:OA9ZFD//0
4は20万本も行かなかったんだっけ
かわいそう
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:45:53.63 ID:qyvVI5FdM
SNSの妖怪共をウォッチする方が楽しいことに気付いてもうたからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:46:00.21 ID:7x7SIsPV0
3をクソゲー扱いしてるのはぶっちゃけエアプ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:47:13.91 ID:J3OJAn4X0
>>17 わかる、遊びと要素としてはものすごくいい所も多いよな、ただ欠点としては設定とテンポかな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:48:33.42 ID:IDS0ZL9G0
>>17
2とやり込み要素は負けてないよな
ただゲームシステムが変わったところが多いからそれにアレルギー反応出てるやつが多い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:46:35.65 ID:TCkd8d7B0
妖怪メダルのために身体を売った人妻がおったってほんま?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:46:42.80 ID:cgP8qNy70
日野は飽きっぽいからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:47:31.50 ID:4fkL0tIW0
4おもろかったわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:48:13.84 ID:TCkd8d7B0
>>23
4の感じで2をリメイクすれば間違いなく売れるわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:47:42.84 ID:0B/IINUeM
日野社長の暴走を止められる社員が居なかったのが敗因やな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:48:47.40 ID:9cBQfyf4M
4はもうシリーズが完全にオワコン化した後に出たから面白くてもどうしようもなかったんや…
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:48:49.27 ID:aOx1kW8UM
ポケモンみたいになれる可能性もあったのになぁ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:50:10.45 ID:+EXXxd9j0
常人の十倍のスピードでコンテンツを流行らせ、常人の百倍のスピードでコンテンツを腐らせる才能を持つ社長

いる?

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:50:59.03 ID:OA9ZFD//0
>>31
割と言われてるけど日野は上に押さえつけられる人材がいれば使いこなせそう
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:51:16.38 ID:vJtbSVzEr
紅白が妖怪ウォッチで
裏の笑ってはいけないがピカチュウの時が全盛期
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:52:36.90 ID:YsQEnMpTM
本当に凄い限られた時期だけ人気あったよな
今の子供に妖怪ウオッチがポケモンと並ぶほど売れてたって言っても信じてもらえなさそう
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:53:52.57 ID:7x7SIsPV0
日野神みたいなノリ寒いってよく言われるけど当時のプレイヤーはみんな日野神大好きだよな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:54:26.53 ID:IDS0ZL9G0
ポケモンみたいになるのは幼心ながらに無理やと思ってた
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:55:55.18 ID:J3OJAn4X0
正直ワイはケータがアメリカ行こうが、イナホが登場しようが、今の閻魔大王が登場しようがちゃんと初期の頃の設定とPVの延長線、フミちゃんの主人公路線継続があるなら許されたともう
登場の仕方と変更があかんやと思う
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:56:03.04 ID:ot8K+WCrM
急に消えたゲーム
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 01:58:58.71 ID:aOx1kW8UM
デジモンとどっちが売れたんやろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/04(水) 02:00:54.10 ID:IDS0ZL9G0
こればっかりはほんまに制作側が悪いよな
ワイらはちゃんと作ってくれればもう少しいけたわ
いやちゃんと作ってるにしてもなんかズレてんだよ
日野はなんか昔「俺は日本で一番小学生の気持ちが読める」とか言ってたけど、その小学生を意識しなくなった時点で終わりや
極端すぎんねんシャドウサイドとか急に変えてもついていけるわけないやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました